電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- バランスを意識して
- 主な内容
2面-4面
- 市・県民税と所得税「早めの準備で正しい申告を」
5面
- 新型コロナウイルス感染症「「感染しない・させない」を意識して」
6面-7面
- 生活支援体制整備事業「いつまでも自分らしく暮らせる地域に」
8面-9面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「メリハリをつけて高みを目指す」久住中学校バレーボール部
- なかまと一緒「癒やしの音色をお届けします」リリいず・オカリナ
- スクスクのびのび
10面-11面
【Narita View まちのできごと】
- 納め不動「無病息災に感謝して」
- こども生け花体験教室「鮮やかな作品で新年を華やかに」
- 新春書道・華道展「和の趣と温かな思いを感じて」
- 新春航空安全祈願祭「空の無事を願って」
- 成田市場初市式「威勢の良い掛け声で取引が開始」
12面-14面
【暮らしのお知らせ】
- 企業誘致制度「対象の拡大と再投資奨励金の新設」
- 国の教育ローン「在学中の利子を半額補給」
- 野ネズミの駆除「田畑に薬剤を投入します」
- 家屋の所有者変更など「届け出を忘れずに」
- 学用品や給食費などの援助「学校を通して手続きを」
- 工事監査「令和2年度の結果を公表」
- 公共下水道「接続は速やかに」
- 市長日誌
- 北方領土の日「四島は日本固有のものです」
- Net119緊急通報システム「聴覚や言語に障がいがある人を対象に」
- 年金相談「気軽に利用してください」
- 冬場の運転「スリップ事故に注意して」
- 2月の交通規制「引き続きご協力を」
- し尿のくみ取り「引っ越す前に必ず連絡を」
- 空き家バンク「物件を有効活用しませんか」
- 市立学校の入学通知書「届いたら内容の確認を」
- 入学・就職祝金「母子・父子家庭に支給」
- 捨て犬・捨て猫の禁止「飼い主は愛情を持って」
15面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
16面-17面
【掲示板】
- 市長室からお答えします「防災行政無線の内容確認方法は」
- 消費生活相談Q&A「賃貸住宅の原状回復費用に注意」
- 国民健康保険の高額療養費制度「医療費が高額になったら」
- 海外居住者の国民年金「希望に応じて加入できます」
18面-21面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 申し込みが必要です「リサイクル製品の販売」
- 誰もが暮らしやすい社会のために「男女共同参画推進員」
- 就職を応援します「介護職員初任者研修講習会」
- 思い切り自由に遊ぼう「中郷プレーパーク」
- 市役所ロビーで演奏を「グランドピアノの一般開放」
- 自衛隊で働きませんか「自衛官医科・歯科幹部」
- 大人も子どもも楽しめる「マンカラをつくろう」
- 野菜作りを楽しもう「市民農園の利用者」
- 初めての人も歓迎「古文書から成田の歴史を学ぶかい」
- 学んだ知識や情報を広めよう「消費生活モニター」
- 健康寿命を延ばそう「予防医療セミナー」
- 市役所などで働きませんか
- ホームページでPRを「バナー広告」
- 2月19日に開会「市議会定例会」
- さまざまな情報をお届け「成田市公式SNS」
- ケーブルテレビで配信「なりた知っ得情報」
- 駅や郵便局でも「広報なりたの配布」
- 広報なりたが読める「スマートフォン用アプリ」
- 延期日程が決定「成人式」
- ホームページで配信中「市の広報映像」
- 市内のFM放送局で「ラジオ広報なりた」
- ベイエフエムで放送中「NARITA Enjoy Morning」
- 新鮮な食材を探しに「わくわく感謝デー」
- 皆さんを優待します「クボタスピアーズ公式戦」
- 今年は2月2日に「福は内」「市内の節分行事」
- 成田寄席「三平・木久蔵・王楽 三人会」
- 優雅な昼のひとときを「ふれあいコンサート」
- 暮らしのヒントがいっぱい「消費生活パネル展」
- 図書館
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
22面-23面
【福祉と健康】
- オンラインで健康づくり「リフレッシュ教室」
- 1歳から対象です「麻疹・風疹の予防接種」
- 認知症の早期発見に「もの忘れ相談」
- 出張開催できます「認知症サポーター養成講座」
- 確定申告用に「障害者控除対象者認定書」
- 利用・協力会員を募集「成田おたすけ隊」
- 申請期限を延長します「なりたひとり親家庭応援給付金」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
24面
- カレンダー
- 2月20日(土曜日)から3月7日(日曜日)は「成田の梅まつり」
- 新型コロナウイルス感染症対策に関する相談窓口
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp