
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 香ばしい匂いを漂わせ
- 主な内容
2面-3面
- インターネット市政モニター制度「皆さんの意見を募集しています」
4面-7面
- 感染症から身を守るために「日々の生活を見直しましょう」
- おいしく食べて健康に「暑さに負けない体づくり」
- マスクなどの有効活用について
8面-10面
【暮らしのお知らせ】
- 風水害への備え「家庭でも確認を」
- 令和元年災害のり災証明書「10月26日までに申請を」
- 消費者ホットライン188「困ったときの相談窓口」
- 夕焼け小焼けの放送「9月から午後5時に」
- 違法駐車「緊急車両の障害になります」
- 個人事業税の納付「8月31日まで」
- 井戸水などの水質検査「申し込みは食品衛生協会へ」
- 市長日誌
- 有害鳥獣の捕獲「市街地を除く全域で実施」
- 夜間の外出「懐中電灯や反射材を」
- 蚊やダニが媒介する感染症「日頃から対策を」
- 中小企業退職金共済制度「掛け金を助成します」
- 草・木の枝の処分「集積所へ出す前に適切な処理を」
- 空き家バンク「物件を有効活用しませんか」
11面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
12面-13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- Online Japanese Lesson「やさしい日本語クラス」
- 集落跡地を巡る「中郷地区の自然と歴史散策」
- 親子で一緒に「炊飯器でケーキづくり」
- 力強く走り抜ける「関東10マイル・10キロロードレース」
- 着物から作務衣作り「リサイクル教室」
- 心を落ち着かせて「写経・写仏講座」
- どならない子育て練習法「親子のコミュニケーション講座」
- 高校に入学するための「中学校卒業程度認定試験」
- 市ホームページで配信中「広報番組・映像」
- ベイエフエムで放送中「NARITA Enjoy Morning」
- イタリアのアートに触れる「芸術の秋特別企画展」
- 夏の終わりに「星空映画会」
- ファミリーミュージカル「きかんしゃトーマス」
- 市内施設の指定管理者
14面-15面
【福祉と健康】
- 資格の取得や技能の習得に「母子・父子家庭自立支援給付金」
- 健康について学びませんか「国際医療福祉大学市民公開講座」
- 今できることを考える「高齢者支援ボランティア養成講座」
- 出張開催できます「認知症サポーター養成講座」
- 定期予防接種の対象に「ロタウイルスワクチン」
- 一定年齢の人に贈呈「敬老祝い金」
- 社会福祉協議会がお手伝い「日常生活自立支援事業」
- 忘れずに提出を「特別児童扶養手当などの所得状況届」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
16面
- おもてなしの英会話「あなたもなりたび案内人」Episode5【成田山編1】
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp