
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
10面-11面の「市立小中学校教職員の異動」は、個人情報保護の観点から、掲載していません。
PDF分割ダウンロード
表紙
- リオへの切符つかみ故郷・成田へ
- 主な内容
2面-5面
- 平成28年度施政方針「次世代に誇れるまちを目指して」
6面-7面
- 総合計画「NARITAみらいプラン」がスタート「将来を見据えたまちづくり」
8面
- 狂犬病の集合予防注射「11日から市内56カ所で実施」
9面
- 合併処理浄化槽「設置費と維持管理費を補助」
12面-13面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「自由に、思うままに」 大栄中学校美術部
- なかまと一緒「目指せ達筆」 小学生の書道教室
- スクスクのびのび
14面-15面
【Narita View まちのできごと】
- 女子マラソン・田中智美選手「本市出身初の五輪代表」
- さくらの山ジンギスカンまつり「飛行機の下で羊肉に舌鼓」
- 熊野神社の湯立神事「五穀豊穣と無病息災を願い」
- 生涯学習講演会「生きる過程を大切にして」
- 氷の彫刻展「冷たい芸術品に熱い視線」
- トリックアート工作「目の錯覚で不思議体験」
16面-18面
【暮らしのお知らせ】
- 市税の納付「納期限を守って」
- 春の全国交通安全運動「ルールを守り事故防止」
- 市営駐輪場の対象拡大「125cc以下のバイクも」
- 市内の農産物などの放射性物質検査の結果
- 年金からの特別徴収「国保税と後期高齢者医療保険料」
- 医療費通知「4月下旬に送付します」
- 都市計画の変更「関係図書を縦覧」
- 行政不服審査制度「4月1日から変わりました」
- 水道・下水道「使用開始・中止は早めに連絡を」
- 市長日誌
- 市内の放射線量測定結果
- 経営所得安定対策の申請「水田・畑作農家の皆さんへ」
- 木造住宅耐震相談「自宅が心配な人は」
- 転入・転出・転居届「手続きを忘れずに」
- 住宅用省エネルギー設備「設置に補助金交付」
- なりたメール配信サービス「もしもに備えて登録を」
19面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
20面-21面
【掲示板】
- 男女共同参画の視点「見直しましょう 性別による役割意識」
- 消費生活相談Q&A「電力の小売全面自由化スタート」よく理解して契約を
- 国民健康保険「届け出が遅れると思わぬ負担が」
- 国民年金「4月から保険料が変わります」
22面-25面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 子育て支援課で「非常勤職員」
- えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
- 初夏の爽やかな風の中を歩こう「成田エアポートツーデーマーチ」
- やってみたい人は集まれ「初心者ソフトテニス教室」
- 市役所ロビーで演奏を「グランドピアノの一般開放」
- 気軽に無理なく遊びながら「3B体操ミドルエイジキャンペーン」
- カーリングを元に考案された競技「春季ユニカール教室」
- 作付けから収穫まで「親子体験農業教室」
- 実行委員になりませんか「キッズタウンNARITA」
- 楽しく学び体験しよう「伝統文化親子教室」
- スポーツ教室に参加しませんか
- ストライクを狙って「ボウリング教室」
- 初・中級者向けの「春季プロテニススクール」
- ほめて伸ばす「どならない子育て練習法講座」
- 心肺蘇生法を学ぼう「普通救命講習会」
- 介護保険事業者連絡協議会「設立記念講演会」
- 平等な社会の形成のため「男女共同参画イベントの企画」
- 申請はお早めに「子ども会のバスの利用」
- 利用は6月末まで「豊住運動施設が閉鎖」
- 美しいまちをわたしたちの手で「環境美化運動」
- マンションの建て替えなどの相談「住まいるダイヤル」
- 心に響く熱いばちさばき「成田太鼓祭」
- 木管三重奏による春のクラシック「ふれあいコンサート」
- 汽笛を鳴らして出発進行「栗山公園のミニSL」
- ファミリーミュージカル「きかんしゃトーマス」
- 図書館
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
26面-27面
【福祉と健康】
- シニア教養講座「新しい趣味を発見」
- 障がい児(者)レクリエーション「東京ディズニーランドへ」
- まるごとげんき教室「講座やゲームで介護予防」
- 母子・父子家庭自立支援給付金「資格の取得や技術の習得に」
- 笑医の集い市民大会「ストレス対処法を寸劇で紹介」
- なりたファミリー・サポート・センター「入会説明会と講習会を開催」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
28面
- 成田市カレンダー
- 4月12日(日曜日)は「不動の大井戸茶会」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp