
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- ジバニャンそっくりに
- 主な内容
2面~3面
- 次期総合計画の策定「これからのまちづくりの指針」
4面~5面
【Narita View まちのできごと】
- 5年ぶりの日本一へ「千葉ロッテマリーンズ必勝祈願」
- 熱戦の中にも笑顔「ミックステニス大会」
- わたしはピアニスト「グランドピアノを弾いてみませんか」
- チームの栄誉懸け力走「スポーツ少年団駅伝交流大会」
- 大人も子どもも夢中に「豆本づくり講座」
- 木管アンサンブルにうっとり「ふれあいコンサート」
6面~8面
【暮らしのお知らせ】
- 所得税の確定申告と市・県民税の申告「早めの準備で期限内に」
- 春季全国火災予防運動「住宅防火対策展を開催」
- 公共下水道「接続は速やかに」
- 米の収入減少影響緩和対策「積極的に加入を」
- 市長日誌
- 119番の適正利用「本当に必要なときに」
- 子ども・子育て支援事業計画「パブリックコメントの結果を公表」
- 中小企業資金融資制度「円滑な経営のために」
- 都市計画「原案の縦覧と説明会の開催」
- 市内の放射線量測定結果
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面~13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 東部五市体育大会出場を懸けて「春季バレーボール大会」
- 野菜作りを楽しもう「市民農園の利用者」
- 体を動かして健康に「大栄B&G海洋センターのイベント」
- 見ても食べてもおいしい「太巻き寿司を作ろう」
- 美郷台地区会館ふれあい講座「健康教室」
- 牛乳パックを使って「スペシャルギフトを作ろう」
- 親子の参加大歓迎「市民テニス教室」
- 気軽に参加して盛り上がろう「市民パークゴルフ大会」
- 一緒に活動しませんか「文化団体連絡協議会」
- 大慈恩寺などを巡る「歴史ウォーキング」
- 女子3人以上のチームで「市民グランドバレーボール大会」
- 平成27年度非常勤職員を募集
- 初級・編集の2コースで「デジタルカメラ講習会」
- 東日本大震災から学ぶ「ユネスコ環境教室」
- 平和を守る仕事に「自衛隊幹部候補生(一般)」
- 市内初の試み「総合型地域スポーツクラブプレ事業」
- 豊かな響きを堪能して「グランドピアノを一般開放」
- 2次受け付けが始まります「市内保育園の入園」
- 消費生活展
- 積み木ワークショップ「児童ふれあい交流事業」
- 国の教育ローンを利用している人へ「教育資金の利子補給」
- 所有者は適切に「空き地の管理」
- 一人親家庭などに支給「児童扶養手当」
- 成田国際高校で「文化施設(ホール)の開放」
- 縦覧できます「選挙人名簿と農業委員会委員選挙人名簿」
- 学習や交流の機会に「生きがいセミナー」
- アイルランド音楽の演奏「ふれあいコンサート」
14面~15面
【福祉と健康】
- ボランティア養成講座「目が不自由な人の支援に」
- あおぞら会「ボランティアを募集」
- 成田赤十字病院公開講座「うつ病を正しく理解」
- 病児・病後児保育施設「一時的に預かります」
- もの忘れ相談「認知症かもと思ったら」
- 麻疹風疹の予防接種「第2期の期限は3月31日」
- 印旛郡市市民公開講座「気になる肝臓病・C型肝炎の治療」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
16面
- 門前町に生きる─ 過去・現在・未来 ─「第7回 景観の変容と国際化の浸透」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp