
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 英語を楽しもう
- 主な内容
2面
- 子ども館「世代を超えて触れ合う場」
3面
- 成田市の英語教育「目指すは実践的なコミュニケーション能力」
4面
- 地区計画制度「身近なまちづくりのルール」
5面
- 認知症サポーター養成講座「小学生も理解を深めて」
6面
- 紙類、衣類・布類は資源物「日ごろから正しい分別を心掛けて」
7面
- 第2・4金曜日に開設しています「外国人のための相談窓口」
8面~9面
【Narita View まちのできごと】
- 自慢のお宝はおいくら「出張!なんでも鑑定団in成田」
- 日ごろの安全管理が認められ「優良危険物関係事業所表彰」
- 21チームが熱い戦い「PTAバレーボール大会」
- 成田ブラックエンジェルスが優勝「県スポーツ少年団軟式野球交流大会」
- 短く切れても味は格別「親子そば打ち教室」
- 2月の大雪が花に影響「宗吾霊堂紫陽花まつり」
10面~12面
【暮らしのお知らせ】
- 夏の省エネルギー対策「冷房は家族でクールシェア」
- 合併処理浄化槽「設置や維持の費用を補助」
- 千葉県市町村交通災害共済「8月18日から受け付け」
- 農業用水路での事故「夏休みは特に気を付けて」
- 公園での打ち上げ花火「近隣住民の迷惑です」
- 公共下水道の汚水管「絶対に雨水を流さないで」
- 夏の交通安全運動「運転は思いやりを持って」
- 環境美化運動「地域の手でまちを美しく」
- 市長日誌
- 国保・後期高齢・介護「納税通知書と保険料額決定通知書を発送」
- 暮らしの便利帳「広告掲載のお願いに伺います」
- 市内の放射線量測定結果
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
14面~17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 応募しませんか「明るい選挙啓発ポスター・標語」
- 子ども館で「書道の宿題をしよう」
- 芸術の秋に参加を「市民文化祭」
- 温泉地でのんびり「東北復興支援・成田市民号」
- プールで体を動かそう「大栄B&G海洋センターの教室」
- 市民課で「非常勤職員」
- わが家の愛犬・愛猫を「写真コンクール」
- マラソンで体力づくりを「成田POPラン大会」
- チャレンジしませんか「市民ゴルフ競技大会」
- レベルに合わせてコースを選ぶ「小学生水泳教室」
- 息の合ったプレーで「成田オープンソフトテニス大会」
- イメージを形に「ダンボールでひみつきちをつくろう」
- 夏休みにバス遠足「千葉市科学館に行こう」
- 基礎から学ぶ「グラウンド・ゴルフ教室」
- アイデアを生かそう「統計グラフコンクール作品」
- 2事業に負担金を交付「空港周辺地域をよくする活動」
- 成田エアポートカップ「ユニカール大会」
- はがきや小物を作ろう「親子リサイクル教室」
- 言語聴覚士「任期付職員」
- あなたの就職を応援します「介護職員初任者研修・介護事務講習会」
- チームで戦う「オープン卓球大会」
- 日本を知ってもらおう「中学生国際文化交流教室」
- 夏をおいしく乗り切ろう「成田うなぎ祭り」
- 鹿島アントラーズ戦に招待・優待「フレンドリータウンデイズ」
- 差し押さえ物件を入札で「不動産の会場公売」
- 弁護士や専門家が応じます「労災・職業病なんでも相談会」
- 香取地域振興事務所で「移動暴力相談」
- 模擬店や抽選会も「坂田ヶ池総合公園盆踊り大会」
- 創立50周年を記念して「成田市高齢者クラブ大会」
- 秋の成田に響き渡る歌声「布施明 LIVE2014-2015」
- 日ごろの成果を披露「文団連まつり」
18面~19面
【福祉と健康】
- 福祉に関する標語「小学4年生から高校生を対象に」
- 児童扶養手当「一人親家庭などに支給」
- 成田赤十字病院公開講座「子育て・孫育てのアドバイス」
- 日常生活自立支援事業「あなたの暮らしに安心を」
- 車いす・福祉車両「無料で貸し出し」
- 麻疹風疹の予防接種「1歳になったら早めに」
- 憩いのサロン「精神障がい者の交流の場」
- 印旛地区自閉症協会講演会「発達が気になる子どもへのアプローチ」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
20面
- 市内の見どころを紹介します 施設見学会紙上ツアー10「龍正院」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp