
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 不思議な植物が開花
- 主な内容
2面~3面
- ごみの分別区分「10月1日から変わります」
4面~5面
- 9月1日は防災の日「自分たちのまちは自分たちで守る」
6面~7面
- 介護・福祉サービスあれこれ「ともに支え合いいきいきとした暮らしを」
8面~9面
- 成田わくわくひろば「大人たちの力で子どもたちにたくさんの体験を」
10面
- ポリオの予防接種「ワクチンと接種方法が変わりました」
11面
- 救急医療週間「大切な命を救うために」
12面~13面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「目標に向かって」 久住中学校男子ソフトテニス部
- なかまと一緒「伝統工芸を身近に感じながら」 表装くずみ
- スクスクのびのび
14面~15面
【Narita Viewまちのできごと】
- 成田から広島・長崎に「折り鶴平和プロジェクト」
- 赤外線センサーの調整がポイント「夏休み工作教室 ライントレースカーの製作」
- 仲間と歩き通した思い出「オールナイトハイク」
- 土器にドキドキ「郷部南台遺跡現地見学会」
- お父さん、不思議だね!「親子科学実験教室」
- プロ野球の迫力を堪能「成田スカイシリーズ」
16面~18面
【暮らしのお知らせ】
- パソコン・携帯電話・PHS「大切な資源をリサイクル」
- 交通事故防止「夜間の外出には懐中電灯や反射材を」
- 犬・猫の不妊・去勢手術「費用の一部を助成」
- 市内の放射線量測定結果
- 転入・転出・転居届「市民課または支所市民福祉課へ」
- 水道メーターの検針「2カ月ごとに検針員が伺います」
- 9月10日は「下水道の日」 暮らしや環境を守るため正しく使おう
- 市長日誌(8月1日から8月15日)
- 都市計画「原案を縦覧できます」
- 国民年金保険料「過去10年以内のものを納めることができます」
- 就業構造基本調査「9月上旬から調査員が伺います」
- 放射性物質検査「新米の安全性が確認されました」
- 市立小中学校「平成25年度に使用する教科書が決まりました」
- 観光循環バス「回数券の払い戻しは10月1日までに」
- 市内の農産物などの放射性物質検査の結果
19面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 9月の相談日
20面
【掲示板】
- なりたエコニュース「生活排水をきれいにして流そう」
- 消費生活相談Q&A「新聞購読契約のトラブル」
21面
【国保年金】
- 国民年金
- こんなときはどうなるの?
22面~25面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 季節を味わう「月見だんごを作って食べよう!」
- もっと働きたいあなたに「中高年の再就職支援セミナー」
- 映画に出演できるかも「エキストラ登録」
- がんばろう日本「成田ワールドミュージックフェス2012」
- えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
- おいしく食べて元気になろう「健康を考えた料理講習会」
- 平和を守る仕事を「陸・海・空の自衛官」
- 趣味を増やそう「将棋初級教室」
- 女子力アップに「帯締め作りと着つけ教室」
- 練習の成果を「市民ゴルフ大会」
- 暮らしの安全を支えるために「危険物取扱者試験と受験者講習会」
- スペシャリストを目指して「県立農業大学校推薦入試」
- 食欲の秋を楽しもう「市民農園でサツマイモ掘り」
- まだまだ上達「シニアテニス教室」
- 基礎から学ぶ初級編「デジタルカメラ講習会」
- 力を合わせて「ダブルステニス選手権大会」
- 記念すべき第1回大会「成田スポーツフェスティバル」
- 千葉県弁護士会が応じる「クレジット・サラ金無料相談」
- まだまだ泳げます「大栄B&G海洋センタープール」
- 飲料用井戸水に「浄水器設置費補助金」
- 乗馬体験ができる「なかよし動物フェスティバル2012」
- リサイクル活動を推進しよう「フリーマーケットと再生品の即売会」
- 小中学生の力作を「印旛郡市理科作品展」
- 成田空港周辺で「空の日フェスティバル2012」
- 成田山表参道9月の交通規制
- 移動図書館巡回日程
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
26面~27面
【福祉と健康】
- こんにちは赤ちゃん事業「育児の不安や悩みの相談を」
- ガイドブックの朗読テープを配布「視覚に障がいのある人はぜひ」
- 敬老祝金「対象や金額が変わります」
- 手話学習会と手話サロン「中途失聴者・難聴者のために」
- ボランティア入門講座「高齢者支援のポイントを分かりやすく」
- 母子健康手帳「赤ちゃんができたら」
- シニア元気アップ教室「参加してみませんか」
- 保健インフォメーション
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- みんなおいでよ!なかよしひろば
28面
- 成田市カレンダー
- 9月17日は「ジュニアプロテニススクール」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp