
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 日本一のシクラメン
- 主な内容
2面~3面
- 年頭所感 成田市長 小泉一成
- 『住んで良し、働いて 良し、訪れて良し』生涯を完結できる空の港まち成田へ
4面~7面
【成田市 中学生議会】 中学生の視点からさまざまな質問が
- 成田市の環境問題への取り組みについて
- 災害時の障がい者・高齢者の避難等について
8面~9面
【市民の広場】
- クラブ訪問「心はひとつ!」 ジュニアファイブ
- なかまと一緒「墨の濃淡で自分だけの世界を表現」 大栄水墨画会
- スクスクのびのび
10面~11面
【トピックスなりた】
- 小中学校ロードレース大会 寒さに負けず「健脚」発揮
- 姉妹校間国際交流「果川外国語高校が成田国際高校を訪問」
- 自衛消防操法大会「市内事業所が消防技術を競う」
- 伊能歌舞伎「地元役者たちが熱演」
- 遠山地区駅伝大会「本城Aチームが優勝」
- 日本一のシクラメン「前林の高橋さんが農林水産大臣賞受賞」
12面~13面
【暮らしのお知らせ】
- 自動交付機「住民票、印鑑登録証明書が取得できます」
- 中小企業退職金共済「加入事業主に補助金」
- 成田市まちづくり茶論「開催日を変更します」
- 中小企業資金融資制度「運転資金や設備資金などに」
- 1月の水道水の排水作業
- もうすぐ雪の季節「自宅前の除雪にご協力ください」
- 新清掃工場整備事業「環境影響評価見解書を縦覧します」
- 水の上、新田・にっぽり団地「民生委員・児童委員が決まりました」
- 市長日誌(12月1日から1月15日)
- ごみ減量器具「家庭での取り組みに補助金」
14面
- 新春恒例「お年玉クロスワードクイズ」
15面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 1月の相談日
16面
【掲示板】
- 消費生活相談Q&A「敷金の返還トラブル」
- 教えて!個人情報保護「個人情報を私的に管理する場合」
17面
【国保・年金】
- 国民健康保険「加入者が交通事故などでけがをしたときは」
- 国民年金「20歳がスタート」
- 国民健康保険税「平成21年度分の特別徴収税額」
18面~21面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 基礎を学んでよい作品を!「写真撮影教室」
- ゆっくり動作がむずかしい「太極拳教室」
- 新しい人生の一歩を「Happyバレンタイン」
- 目指せスエマエ!「バドミントン冬季大会」
- 庭の手入れの充実を「梅の剪定実技講習会」
- チームリーダーになりませんか「NARITA少年の翼」
- あなたの就職を応援「パソコン講習会・ワード科」
- 成田国際福祉専門学校開放講座「コンピューター会計」
- 坂田ヶ池まで8キロに挑戦「お正月ウォーク&バードウォッチング会」
- えほんとあそぼう「0・1歳のおはなし会」
- スマッシュで決めろ「成田オープン卓球大会」
- 平成21年度臨時職員
- 20年度の日曜開庁日
- 優勝を狙って!「ジュニアダブルステニス大会」
- 市内の保育園「来年4月入園の園児」
- みんなおいでよ「土曜日のおはなし会」
- 今日は生徒、明日は先生!!「ちりめん細工のおひな様を作ろう」
- 生命・財産を守る「甲種防火管理再講習」
- 上達のチャンス「市民テニス教室」
- 入所申請書を配布します「児童ホーム(学童保育所)」
- 大人への第一歩「成人式」
- 早春の観光キャンペーン「2009・早春ちばめぐり」
- 【催し物】
- 日々の安心のために「無料木造住宅耐震相談会」
- 弁護士や専門家が応えます「労災・職業病なんでも相談会」
- 印旛沼環境基金助成事業の「成果報告会」
- 移動図書館巡回日程
- 日曜映画会
- 航空機騒音測定結果
22面~23面
【福祉と健康】
- おむつ使用確認書「確定申告用に発行します」
- 手話学習会「中途失聴者・難聴者のため」
- 母子健康手帳「妊娠したことが分かったら」
- 市民公開講座「認知症を理解しよう」
- 声の広報「視覚障がいの人にお届けします」
- 糖尿病予防教室「始めよう!予防の第一歩」
- 年始(1月1日から1月3日)の救急医療機関
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- みんなおいでよ!なかよしひろ
24面
- 成田市カレンダー
- 1月24日は「鳥凧作り教室」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp