
PDF版 広報なりた
PDF分割ダウンロード
表紙
- 西大須賀「剣の舞」
- 主な内容
2面~3面
【住宅用火災警報器の設置義務化がスタートします】
- 死因の6割が「逃げ遅れ」
- すべての住宅への設置が義務化
- 6月1日は住宅用火災警報器普及促進デー
- 悪質な訪問販売にはくれぐれも注意を
- 住宅用火災警報器よくある質問
4面
- 個別成人検診・個別子宮がん検診「早期発見・早期治療のために」
5面
- 目指そう! 8020から始める健康づくり
6面
- 火葬・式場の利用「申し込みは八富成田斎場へ」
7面
- 「国民健康保険税」が変わります
8面~9面
【トピックスなりた】
- 成田太鼓祭 「見る人の心を打つ勇壮な響き」
- 100歳・110歳ミックステニス大会 「ミドルエイジがはつらつプレー 」
- 伊能のおあそび 「春を彩る伝統芸能」
- 遠山小防犯教室 合言葉は「きょうはいかのおすし」
- 水掛地区の花まつり 「獅子の舞いで豊作を祈る」
10面~12面
【暮らしのお知らせ】
- 市役所窓口の一部開庁「6月から毎月第2・第4日曜日に 」
- 印鑑登録 「本人と代理人では手続きが異なります」
- 春季行政相談強調週間 「気軽に要望や意見などを」
- 納税相談 「夜間延長と休日開設」
- 人権擁護委員の日 「気軽にご相談ください」
- 危険物安全週間 「ガソリンと軽油の貯蔵に注意」
- 第96回環境美化運動 「ゴミゼロ目指し市内全域で」
- 下水道 「日ごろから正しい使用・点検を」
- 過激派アジト 「発見にご協力ください」
- いずみ聖地公園返還墓地 「6区画の受け付け開始」
- 監視体制強化中 「許しません不法投棄」
- 井戸水の水質検査 「申し込みは食品衛生協会へ」
- 今月の納税 「軽自動車税」
- 下総町名誉町民 「椿貞一氏が逝去」
- 市長日誌 (4月16日から4月30日)
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 相談日
14面~17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 海・自然・水辺について「海洋体験セミナー」
- 身近にこんなスポットが「市内施設見学会」
- わたしらしく生きるために「男女共同参画講座」
- 日ごろの練習の成果を「ジュニアシングルステニス大会」
- この機会にぜひ「放送大学夏季集中科目履修生」
- 挑戦してみませんか「やさしいカヌー」
- 家族・友達と「風土記の丘周辺ウォーク」
- 学園の雰囲気を味わいながら「県立下総高等学校開放講座」
- 一般公開します「香取特別支援学校」
- 国民の安全を守る「技術職自衛官」
- 火の用心「甲種防火管理新規講習」
- 日々の安心のために「無料木造住宅耐震相談会」
- 大栄B&G海洋センターで「プール教室」
- あなたの就職を応援「パソコン講習会・ビジネス科」
- もうすぐ父の日「親子でウォークラリー」
- 文化庁委嘱事業「伝統文化こども教室」
- 県民の日を記念し「施設の無料開放」
- 早期発見にご協力を「街路樹の害虫」
- 刊行しました「成田市史研究32号」
- 縦覧します「選挙人名簿」
- 基本計画を策定しました「(仮称)公津の杜複合施設」
- 刊行のための調査にご協力を「(仮称)大字別地域の事典」
- プールがオープン「大栄B&G海洋センター」
- 国際文化会館大ホールで「成田市戦没者追悼式」
- 市役所ロビーで「さつき花季展示会」
- 観梅句
18面~19面
【福祉と健康】
- 手話奉仕員養成講座(入門課程)「楽しく手話を学びませんか」
- 幼児健診「健やかな成長を願って」
- 赤十字寄付金「皆さんのご協力を」
- 社会福祉協議会「一般会員になりませんか」
- 保健所からのお知らせ「療育相談(予約制)」
- 麻しん風しん混合予防接種「対象が追加されました」
- 梅料理講習と健康教室「生活スタイルを見直そう」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- 保育園開放日
20面
- 成田のむかし「成田ニュータウン1 はじまり」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp