
PDF版 広報なりた
PDF分割ダウンロード
表紙
- もっといけ!
- contents-主な内容-
2面
- 新「成田市」市章デザイン住民アンケート 最終候補作品2点が決まる
3面
- 節分会 大相撲人気力士が「福は内!」
- 成田の梅まつり
4面~5面
- 市・県民税の申告と所得税の確定申告「早めの準備で正しい申告」
6面~7面
- 空港(そら)、交流(ふれあい)、希望(ゆめ) 創造都市成田 「成田市新総合計画、基本構想決まる」
- 成田市総合計画に対するパブリックコメント結果の公表
8面~9面
<市民のひろば>
- クラブ訪問 120%の努力 勝つ楽しさと強い気持ち「ミニバスケットボール フォルティ」
- なかまと一緒 とても大切なひととき「みどりの会(日本画)」
- ふるさとトーク 歴史に景色に有名人「山口県下関市」
- 「こんにちは赤ちゃん」 「スクスクのびのび」
10面~11面
<トピックス なりた>
- 豊住と久住で駅伝大会「総合優勝はことしも中学生チーム―豊住―」 「飯岡・大生が土室の7連覇を阻み初優勝 ―久住―」
- お年玉クロスワードクイズ「五十嵐良一さん(美郷台)ら50人が当選」
- 平成18年成田市成人式「1,182人が大人の仲間入り」
- 第6回親子で楽しむ昔の遊び「お父さんやお母さんが手ほどき」
- 平成18年航空安全祈願祭「 航空機と空港利用者の無事を祈る」
12面~15面
<暮らしのお知らせ>
- ペットの飼い方「飼い主は愛情と責任をもって」
- 2月の表参道「交通規制にご注意を」
- ペットボトルの回収にご協力を」
- 選挙啓発書き初め展「中央公民館と市役所で開催」
- 住民票や納税証明書などの書類「電話予約で土・日曜日に受け取れます」
- 成田メール「郵便局で申請できます」
- 市役所の市民課窓口「毎週火曜日は午後7時まで受け付け」
- 2月の水道水の排水作業日程
- 成田市消防出初式「40m級はじご車の訓練などを披露」
- 成田パートサテライトが業務終了(廃止)
- 2月は省エネルギー月間「電気を上手に使って省エネにご協力を」
- 家屋の異動「新築・増築などは資産税課へ連絡ください」
- 市役所食堂・喫茶運営事業者
- 成田国際文化会館食堂・喫茶運営事業者
- 相談日
16面~17面
<掲示板>
- 活相談Q消費者生活相談Q&A「変額個人年金保険とは」
- なりたエコニュース「地球温暖化」
- 暮らしの安全知っ得情報「子どもを犯罪から守るために(その2)」
- 退職者医療制度
- 海外居住者の国民年金
18面~21面
<伝言板>
「募集」
「募集」
- 新隊員になりませんか「ボーイスカウト」
- 若年者のための就業支援サービス「個別相談」と「求人案内セミナー」
- 高齢者のための「住まいの相談会」
- 世界各国との相互理解を深める「内閣府青年国際交流」
- 臨時職員を募集します
- 美郷台地区会館ふれあい講座「歴史教室(文化財巡り)」
- 楽しみながら体力づくり「介護予防教室(市委託事業)」
- 白銀の蔵王で「春休み親子スキー教室」
- 夢を乗せて空高く「たこ揚げ大会」と「たこ作り教室」
- 気持ちのいい汗を流そう「市民テニス教室」
- さまざまな視点からご意見を「消費生活モニター」
- 一緒に活動しませんか「成田市文化団体連絡協議会」
- 畜産物の生産から料理まで「美味しいフォーラム・いんばの畜産」
- f掘り出し物をゲット「リサイクル製品の販売」
- 市内全域の田畑で「野ねずみの駆除」
- 水道管の凍結には気を付けて「冬季の水道」
- 改正・決定しました「千葉県最低賃金」と「産業別最低賃金」
- 家族そろってお出掛けください「婦人会まつり」
- 久住地区と中郷地区で「生きがいセミナー」
- 交流を図りませんか「ボランティアのつどい」
- 生徒の心のこもった作品を「養護学校校外頒布会」
- 20を超える私立大学が参加「通信教育合同入学説明会」
- えほんとあそぼう「0・1歳のおはなし会」
- 初心者にも分かりやすい「古文書から成田の歴史を学ぶかい」
- 福祉関係の就職を希望する人は「福祉のしごと土曜面談会」
- 高橋元太郎さんを迎え「消費者講演会」
- 移動図書館巡回日程
- 日曜映画会
- 航空機騒音測定結果 平成17年12月分
22面~23面
<福祉と健康>
- 麻しんと風しんの予防接種「4月1日から混合ワクチンに」
- おむつ使用確認書「医療費控除に使用できます」
- 児童ホーム(学童保育所)「4月入所の申請を受け付け」
- 手話学習会と懇談「中途失聴者・難聴者のために」
- 母子・父子家庭に「入学および就職祝い金を支給」
- 不妊シンポジウム「あなたにとって子どもとは」
- 印旛保健所からのお知らせ
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- なかよしひろばからのお知らせ
24面
- ふるさとカレンダー
- 2月16日は「家庭教育学級合同講演会」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp