
PDF版 広報なりた
PDF分割ダウンロード
表紙
- 太鼓祭に「韓流」登場
- contents-主な内容-
2面~3面
<成田市場開設30周年記念市場まつり~5月22日に開催>
- 模擬せりやマグロの解体も
- おいしい食べ物と楽しい催し物が盛りだくさん
4面~5面
- 市民ボランティアが中高年のための「赤坂公園ガイドマップを作成」
6面
<タウン・ミーティングこの1年>
- 新高速鉄道と北千葉道路について
- 防災対策について
- 市税について
- 道路渋滞について
- そのほか
7面
<情報公開及び個人情報保護制度の運用状況~より開かれた市政の実現のために>
- 平成16年度の請求状況
- 情報公開の窓口
- さまざまな情報を市民に提供
8面~9面
<市民のひろば>
- クラブ訪問「苦闘ありて栄冠あり」 成田中学校野球部
- なかまと一緒「成田三十六景に挑戦」 墨絵 なでしこの会
- ふるさとトーク「トランプに負けると泡盛が?」 沖縄県大里村
- 「こんにちは赤ちゃん」 「スクスクのびのび」 「ペット大好き」
10面~11面
<トピックスなりた>
- 歴史伝承の碑「西和泉のあゆみ」除幕式「空港との共生を願い区民が建立」
- 市政トピックス掲示板設置「市内の出来事を写真で紹介」
- 青年海外協力隊員が市長を表敬訪問「将来のオリンピック選手を育ててきます」
- 下総御料牧場長・新山荘輔博士像「親族や再建委員らが銅像を清掃」
- 新「成田市」誕生へ「三首長が堂本知事へ合併申請」
- 欽ちゃん球団成田に登場「練習試合に2,000人の大観衆」
- 卸売市場水産棟低温卸売場竣工「いつでも新鮮なマグロが食卓に」
12面~15面
<暮らしのお知らせ>
- 5月5日から児童福祉週間「健やかな成長を願って」
- いずみ聖地公園の返還墓地「20日から受け付けを開始」
- 子ども相談「しつけや不登校のことなどご相談ください」
- 諸証明書の交付「電話予約で土曜日、日曜日でも」
- 監査委員決まる
- 休日納税窓口業務「平日に納税が困難な人はご利用を」
- 自動車税の納付「コンビニでも納付できます」
- 住宅資金に利子補給「住宅を新築購入した人に市が5年間利子補給」
- 水道メーターの交換「委託を受けた業者が交換に伺います」
- 北羽鳥多目的広場がオープン「スポーツやレクリエーションにご利用ください」
- 成田新高速鉄道・北千葉道路「素案の縦覧と公聴会の開催」
- 受水槽の管理「受水槽の設置者は水道の適切な管理を」
- 春季行政相談強調週間「気軽に要望や意見などを」
- 5月の水道水の排水作業日程
- 相談日
16面~17面
<掲示板>
- 市長室からお答えします「ごみ収集日の回数について」
- 消費生活相談Q&A「結婚相手紹介サービス」
- 暮らしの安全知っ得情報「フィッシング詐欺にご注意」
- 国民健康保険の資金貸付制度「高額療養費や出産育児一時金が支給されるまで資金を貸し出し」
- 国民健康保険の助成制度「人間ドックと脳ドックの費用を助成」
- 国民年金の支給「受け取るときは請求手続きを」
18面~21面
<伝言板>
「募集」
「募集」
- 子ども会活動に役立つ知識を「インリーダー研修会と育成者講習会」
- 16ミリ映写機の「操作技術講習会」
- 子育てを応援「2歳児親子教室」
- えほんとあそぼう「0歳、1歳のおはなし会」
- 「印旛沼流域を歩いて楽しむ自然観察会」
- 二つの教室を開催「シルバーいきいき講座」
- 健康美人になりませんか「レディース・トレーニング・DAY」
- 体を動かして若返り「のびのびシルバーセミナー」
- 体を鍛えよう「ウエイトトレーニング講習会」
- シャトルが飛び交う「バドミントン教室」
- 地域で活動する「交通安全ボランティア」
- ことしの夏は友好都市にホームステイ「韓国・井邑市中学生友好訪問団」
- 着物から作務衣(さむえ)「リサイクル教室」
- ナイターでひと汗「市民テニス教室」
- 重要な調査に協力を「国勢調査の調査員」
- クラブ結成40周年を記念し「ホームステイ」と「語学研修」
- 麗筆を身につけよう!「実用ペン習字教室」
- 演劇に興味のある人「演劇ワークショップ市民劇団」
- 飛行機好き集まれ「千葉航空少年団の団員」
- こどもの日は開館します「市立図書館」
- 食中毒シーズンを前に「食品衛生法定講習会」と「検便」
- 登録者数が確定しました「農業委員会委員選挙人名簿」
- 適正に処理しましょう「農業用廃ビニールも産業廃棄物」
- 気をつけましょう「光化学スモッグ」
- ご注意ください「樹木の枝の管理」
- 市制50周年記念「成田市関係新聞記事目録」を刊行
- 5月の交通規制
- 日本の美をテーマに「春の歴史講演会」
- 成田赤十字病院で「市民公開講座」
- 共に暮らせる社会をつくろう「東日本ジュニア・障害者乗馬大会」
- 移動図書館巡回日程
- 日曜映画会
- 航空機騒音測定結果 平成17年3月分
22面~23面
<福祉と健康>
- 不妊相談「不妊で悩んでいる人へ」
- 手話学習会「中途失聴者・難聴者のために」
- からだの発達相談「専門医がお応えします」
- 児童手当「小学校第3学年修了前までが対象」
- 育児相談「健やかな成長を願って」
- 母子健康手帳「妊娠したことがわかったら」
- こころの健康相談「こころおだやかな生活を」
- 「平成17年度まちのお医者さん」の訂正
- 保健インフォメーション
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- 子ども館からのお知らせ
24面
- ふるさとカレンダー
- 5月14日は「坂田ケ池親子自然観察会」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp