
PDF版 広報なりた
PDF分割ダウンロード
表紙
- ぶどうの食味会
- contents-主な内容-
2面~3面
<防災特集 いのち。くらし。まち。 守るのはわたしたちです~あなたの備えは万全ですか~>
- 被害を最小限に
- 災害が起きたらまず身の安全を
- 風水害に備えて
- 自主防災組織「市から防災用資機材や助成金も」
4面
<地区保健推進員の子育て支援活動 親子が集う遠山『ミルキーキッズ』~推進員がつくる新たな子育てスペース~>
- 市民のさまざまな健康づくりを支援
- 地域の要望に合わせ推進員が自主的に活動
- 子育て支援活動 遠山『ミルキーキッズ』
- 皆さんの地区でも 活動しています
5面
<小学校、中学校で「ミニ集会」>
- みんなで!本音で! 教育を語り合いましょう
6面~7面
<きめ細かなサービスで老後も安心~お年寄りの暮らしに役立つ福祉サービスあれこれ~>
- 介護保険制度によるサービス
- 介護保険制度以外のサービス
8面~9面
<シリーズ成田50年>
- 第十三回長谷川市政から小川市政へ「市民を大切にする市政を目指して~日本一住みよいふるさと成田の実現に向け~」
10面~11面
<市民のひろば>
- クラブ訪問「Going to the Victory(勝利に向かって)」 ミニバスケットボール 成田スネーキーズ
- なかまと一緒「和紙に魅せられて」 花美の会(ちぎり絵)
- ふるさとトーク 『小さな国』の『大きな温もり』 新潟県小国町
- 「こんにちは赤ちゃん」 「スクスクのびのび」 「ペット大好き」
12面~13面
<トピックスなりた>
- 玉造公民館20周年まつり「盛りだくさんのイベントで盛大に」
- 市民憲章推進協議会「リサイクル運動推進団体などを表彰」
- 中国咸陽市青少年友好訪日団「「希望の星」が2年ぶり2回目の来成」
- 第6回印旛地区キャンポリー「真夏の山中で野営訓練や地域奉仕」
- キッズ&ジュニアトライアスロン大会「目指すはオリンピック選手!」
- 目標は一升瓶20本分のお酒が入るひょうたん!?
14面~17面
<暮らしのお知らせ>
- 9月20日から26日まで「動物愛護週間」 ペットは愛情と正しいしつけが大切です
- 犬・猫の不妊、去勢手術「応募の中から抽選で手術費の一部を助成」
- し尿のくみ取り「住所が変わったら必ず連絡を」
- 生涯学習講演会 世界の「水」から環境問題を考えよう
- 公津西土地区画整理事業「素案の縦覧と公聴会を開催します」
- 樹木の管理「伸びすぎた枝はせん定を」
- 水道メーターの検針「2カ月ごとに検針員が伺います」
- 住民票・戸籍謄本・抄本などの請求「代理人は委任状が必要です」
- 9月9日は『救急の日』「救急キャンペーン2004を開催します」
- 普通救命講習会「応急手当の基礎知識を学ぼう」
- 平成17年度使用教科書「小学校用教科書と107条図書が採択」
- 給水管の洗浄や浄水器の販売「悪質なセールスにご注意を」
- 成田市制施行50周年記念事業・NHKコミュニティイベント 「NHK邦楽一座がやってきた」FM公開録音
- 消費生活相談Q&A「ヤミ金融業者、架空債権回収業者からの通知」
- 相談日
18面~21面
<伝言板>
- 募集
- お知らせ
- 催し物
- 移動図書館巡回日程
- 日曜映画会
- 航空機騒音測定結果 平成16年7月分
22面~23面
<福祉と健康>
- 健康教室(ウォーキング教室)「あなたも美しい歩き方を」
- 赤十字防災ボランティア説明会「ボランティアのススメ」
- 難病疾患の人に「更新手続きを忘れずに」
- 中途失聴者・難聴者のために「手話学習会とゼミナール」
- 女性のための健康相談「女性医師がお応えします」
- 福祉のしごと就職フェア・inちば「福祉の仕事がしたい人へ」
- 介護予防教室(市委託事業)「若々しく元気な体力づくりセミナー」
- 三種混合「重い病気にかかる前に」
- 保健インフォメーション
- 保育園開放日
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
24面
- ふるさとカレンダー
- 9月26日は「フリーマーケットと再生品の抽選即売会」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp