くらし・手続き
給水装置の申込み・給水申込金について
費用について
費用=「給水申込納付金」+「設計審査手数料工事検査手数料」+「工事費(注1)」
(注1)水道本管から宅内まで引き込む場合は、その工事に要する費用また、宅内の配管に要する工事費用
給水申込納付金
当市では、水道を引かれる皆様へ「安全で良質な水」を供給するため、配水場、あるいは水道本管等の施設の新設及び改良をしております。
これらの施設には多くの費用がかかり、この費用を水道料金に転嫁して料金改定をしますと、従来からのお客様が新しいお客様のための費用まで負担することになりますので、新旧需要者間の負担の公平という立場から、新しく水道を引かれるお客様には、これらの費用の一部を給水申込納付金として負担していただいております。
給水申込納付金は、給水装置の所在地によって金額が異なりますのでご注意ください。
増径する場合(臨時給水を除く)は、新口径の負担金と旧口径の納付金の差額をいただきます。
既納の納付金は還付しません。
市営水道地区
成田ニュータウン
成田ニュータウン地区については、以下の「県営の水道料金」をご覧ください。
審査料・検査料
消費税はかかりません。
設計審査手数料:300円(1件)
工事検査手数料:2,000円(1件)
工事費
新しく水道を引く場合の本管から宅内までの工事費、宅内の配管工事費等、すべてお客様負担となります。
工事費は、本管から宅内までの距離や構造(塀の有無、敷地のコンクリートの有無等)により違いがございますので、あらかじめ指定給水装置工事事業者(できれば複数店)に見積をしてもらい、工事内容の確認をすることをお勧めします。見積も有償になることがありますので、事前にご確認ください。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。