くらし・手続き
上下水道料金等のスマートフォン決済について
令和5年12月から、水道料金・下水道使用料の支払いで、新たに9種類のスマートフォン決済アプリ(PayPay・d払い・楽天ペイ・楽天銀行アプリ・PayB・au PAY・FamiPay・銀行Pay・J-Coin)が利用できるようになりました。
スマートフォン決済の内容
納入通知書(請求書)に記載されているバーコードをスマートフォン等のカメラで読み取り、電子マネーにより決済を行うサービスです。ご自宅はもちろん、どこからでも簡単な操作でキャッシュレスによるお支払いができます。納入通知書(請求書)の支払期限内であれば、いつでもお支払いができます。
ご利用いただけるスマートフォン決済アプリ
PayPay請求書払い
- PayPayは、PayPay株式会社が提供するサービスです。
- お支払いいただける金額の上限は、1回当たり300,000円です。金額が300,000円を超える請求書は、ご利用いただけません。(1日の上限額は500,000円、月の上限額は200万円です。)
PayPay請求書払いの詳細については、PayPay株式会社のホームページでご確認ください。
d払い請求書払い
- d払いは、株式会社NTTドコモが提供するサービスです。
- お支払いいただける金額の上限は、1回当たり300,000円です。金額が300,000円を超える請求書は、ご利用いただけません。
d払い請求書払いの詳細については、d払いのホームページでご確認ください。
楽天ペイ(請求書払い)
- 楽天ペイは、楽天ペイメント株式会社が提供するサービスです。
- お支払いいただける金額の上限は、1回当たり300,000円です。金額が300,000円を超える請求書は、ご利用いただけません。
楽天ペイの詳細については、楽天ペイのホームページでご確認ください。
楽天銀行コンビニ支払サービス
- 楽天銀行コンビニ支払サービスは、楽天銀行株式会社が提供するサービスです。
- お支払いいただける金額の上限は、1回当たり300,000円です。金額が300,000円を超える請求書は、ご利用いただけません。
楽天銀行コンビニ支払サービスの詳細については、楽天銀行のホームページでご確認ください。
PayB払込票決済
- PayBは、ビリングシステム株式会社が提供するサービスです。
- お支払いいただける金額の上限は、1回当たり300,000円及び1日当たり合計300,000円です。金額が300,000円を超える請求書は、ご利用いただけません。
PayB払込票決済の詳細については、PayBのホームページでご確認ください。
au PAY(請求書支払い)
- au PAYは、KDDI株式会社が提供するサービスです。
- お支払いいただける金額の上限は、1回当たり300,000円です。金額が300,000円を超える請求書は、ご利用いただけません。
au PAYの詳細については、au PAYのホームページでご確認ください。
FamiPay請求書支払い
- FamiPayは、株式会社ファミリーマートが提供するサービスです。
- お支払いいただける金額の上限は、1回当たり49,999円です。金額が49,999円を超える請求書は、ご利用いただけません。
FamiPay請求書支払いの詳細については、FamiPayのホームページでご確認ください。
銀行Pay(ゆうちょPay等)
- 銀行Payは、GMOペイメントゲートウェイ株式会社が提供するサービスです。
- ゆうちょPay、こいPay、YOKA!Pay、OKI Payが利用可能です。
- ゆうちょPayのお支払いいただける金額の上限は、1回あたり30,000円です。
- こいPayのお支払いいただける金額の上限は、1回あたり300,000円です。
- YOKA!Pay、OKI Payのお支払いいただける金額の上限は、1回あたり100,000円です。
銀行Payの詳細については、各銀行Payのホームページでご確認ください。
J-Coin請求書払い
- J-Coinは、みずほ銀行が提供するサービスです。
- お支払いいただける金額の上限は、1回当たり300,000円です。金額が300,000円を超える請求書は、ご利用いただけません。
J-Coin請求書払いの詳細については、J-Coinのホームページでご確認ください。
ご利用の際の注意事項
- 領収書は発行されませんので、アプリ内の支払い履歴でご確認いただくか、領収書が必要な方は、金融機関またはコンビニエンスストアで納付してください。
- 支払い済みの納入通知書について、金融機関やコンビニエンスストアで二重に支払うことのないようご注意ください。