空家等対策計画について
全国的に増加する空き家問題の解決を図るべく、平成27年に「空家等対策の推進に関する特別措置法」が施行されました。この法律では、国・県・市と、空き家の所有者や管理者それぞれの責務を定め、空き家対策を総合的に推進していくこととしています。
これを受けて市では、空き家問題に対する市の考え方を明確にし、空き家対策についての施策を計画的に推進するため「成田市空家等対策計画」を策定しました。
適切な維持管理が行われないまま放置されている空き家は、地域住民の生活環境に、さまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。空き家は個人の財産であるため、修繕や敷地内の樹木の伐採などは、その空き家の所有者や管理者が行わなければなりません。自身で空き家の管理が難しい場合には、業者に管理を委託することもできますので、早めに相談しましょう。
空き家になる前に
将来、あなたの大切な家が空き家とならないよう、今のうちから活用方法を家族と検討しましょう。
空き家について相談したい
建築住宅課
職員が直接、空き家の状態を確認し、必要に応じて空き家の所有者や管理者に適正管理などの依頼をします。
千葉司法書士会
対面または電話にて無料相談を実施しております。詳細はお電話にてご確認ください。
(一社)千葉県宅地建物取引協会
空き家等に関する相続や法律に係る問題について、相談に応じます。
空き家の管理を頼みたい
シルバー人材センター
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。