(集団)子宮頸がん検診が予約制になりました
令和5年度より、子宮頸がん検診(集団)は予約制になりました。
ただし、予約に空きがある時間帯のみ当日に受付ができます。
空き状況によっては、待ち時間が長くなりますのでご承知おきください。
子宮頸がんについて
子宮頸がんに罹患する人(かかる人)は、わが国の女性のがんの中でも比較的多く、また30代から40代の女性で近年増加傾向にあります。子宮頸がんは、子宮の入口付近に発生することが多く検診で細胞を採取することで、比較的容易にがんを見つけることができます。また、早期に発見すれば比較的治療しやすく予後のよいがんですが、進行すると治療が難しいことから、早期発見が極めて重要です。成田市では、子宮頸がんの早期発見のため下記の通り検診を行っています。20歳を過ぎたら検診を受けましょう。
月経とは無関係の出血、茶褐色・黒褐色のおりものが増える等の異常がみられたら検診を待たずに早めに医療機関(婦人科など)を受診しましょう。
受診時のお願い
以下の項目に該当する場合は健(検)診受診日の変更をお願いします。
- 受診時及び1週間以内に、以下のような風邪症状や体調不良がある 平熱より高い体温・のどの痛み・咳・鼻水・息苦しさ・強いだるさ・吐き気やおう吐・下痢・頭痛など
- 新型コロナワクチンを接種した人は、接種後3日以上経過してから受診することを推奨します
健(検)診の日程等を変更する場合は市ホームページや広報なりた等でお知らせします。
集団検診のご案内
【検診日程・会場など】
「令和5年度版成田市成人健(検)診のご案内」をご覧ください。
今年度より、子宮頸がん検診は予約制になりました。
【実施期間】
7月から12月
【料金】
無料
【持ち物】
受診券、問診票(案内冊子20ページを切り取ってお持ちください)
子宮頸がん検診クーポン券(お持ちの方のみ)
【結果】
約1か月後に郵送で通知します。
個別検診のご案内
【実施期間】
6月1日から令和6年1月31日
【実施医療機関】
電話等で診療時間や曜日等を確認のうえ、受診してください。
検診を受ける際には必ず受診券を持参してください。
渡辺医院
所在地:花崎町553-8
電話番号:0476-22-0257〈予約不要〉
ウイング土屋レディースクリニック
所在地:ウイング土屋163
電話番号:0476-23-4103〈予約優先〉
岩沢クリニック
所在地:飯田町154-8
電話番号:0476-27-1122《要予約》
リリーベルクリニック
所在地:公津の杜3-43-1
電話番号:0476-27-0303《要予約》
尾崎クリニック
所在地:玉造7-24-4
電話番号:0476-28-8511〈予約不要〉
麻野クリニック
所在地:三里塚御料1-1376
電話番号:0476-35-4588《要予約》
【料金】
無料
【持ち物】
受診券、健康保険証、問診票(案内冊子20ページを切り取ってお持ちください)
子宮頸がん検診クーポン券(お持ちの方のみ)
【結果】
実施医療機関でご確認ください。
検診を受ける際の注意事項
- 月経中でも受けられますが、正確な判定結果を出せない可能性があります。正確な判定を出すためには、月経中と月経直後は避けてください。
- 膣洗浄は検診の3日前より避けてください。(入浴はさしつかえありません)
- 産後は2カ月を過ぎてから受診してください。
- 集団健診では検診車内で着替えはできません。タイトスカート、Tシャツワンピース、ズボン、ストッキングやスパッツなどは検診には適さないため、更衣室で事前にゆったりとしたスカートなどに着替えてください。(集団検診では、検診車内の密接時間を少なくし感染リスクを下げるため、車内の人数を制限しています。)
- 子宮摘出術を受けた人・妊娠の可能性のある人・性経験のない人は、集団検診をお断りしています。検査希望の場合は、個別検診をご利用ください。
下記に該当する人は市の検診を受けられません
- 子宮がんで治療中または経過観察中の人
- 自覚症状(出血等)がある人(治療や診断のため、婦人科のある医療機関で適切な検査を受けてください)
- 過去に市の検診結果が「要精密検査」で医療機関を受診していない人(精密検査を先に受けてください)
- 妊娠中の人(母子手帳の別冊「妊婦・乳児健康診査受診票」を使って医療機関で受診してください
- 子宮筋腫、子宮内膜症で治療中の人
関連リンク
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。