• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2024年4月1日

印刷する

令和5年のインフルエンザの流行状況について

 千葉県では、9月20日に定点当たり患者報告数が14.54人となったため、インフルエンザ注意報を発令したところです。 その後、2023年第49週(12月4日から12月10日)の定点当たり患者報告数が32.89人となり、国の定める警報基準値(30)を超えたため、インフルエンザの予防対策を更に徹底いただくことを目的に、13日にインフルエンザ警報」を発令しました

 インフルエンザの予防のため、手洗いや咳エチケットの励行に努め、重症化予防のため予防接種を受けることを検討しましょう。

 千葉県内の流行状況については、以下のリンクをご確認ください。

インフルエンザとは

  • インフルエンザは、ウイルスの感染によって起こり、子どもから高齢者まで多くの人が感染します。
  • 通常のかぜと比較して全身症状が強く、肺炎などを合併し、重症化することがあります。
  • 例年12月から4月頃に流行し、1月末から3月上旬に流行のピークを迎えます。
  • 予防接種を受けることで発症の可能性を低くし、発症した場合でも重症化を防ぐことができます。

インフルエンザを予防するために

インフルエンザを予防する有効な方法としては、以下が挙げられます。
  • こまめな手洗い
  • 適度な湿度の保持
  • 十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
  • 人混みや繁華街への外出を控える
  • 室内ではこまめに換気をする
  • 予防接種

インフルエンザの予防接種

 インフルエンザ予防接種を行うことで、インフルエンザによる重篤な合併症や死亡を予防し、健康被害を最小限にとどめることが期待できます。
 予防接種を受けてからインフルエンザに対する抵抗力がつくまでに2週間程度かかり、その効果が十分に持続する期間は約5ヶ月間とされています。より効率的に有効性を高めるためには、毎年インフルエンザが流行する前の12月上旬までに接種を受けると効果的です。

予防接種の副反応について

 インフルエンザ予防接種の副反応として予防接種の注射の跡が、赤みを帯びたり、はれたり、痛んだりすることがありますが、通常2日から3日で消失します。
 また、熱が出たり、寒気がしたり、頭痛、全身のだるさなどがみられることもありますが、2日から3日のうちに消失します。
 予防接種を受けた後、接種した部位が痛みや熱をもってひどくはれたり、全身のじんましん、繰り返す嘔吐、顔色の悪さ、低血圧、高熱などが現れたら、医師(医療機関)の診療を受けてください。

インフルエンザの予防接種費用の助成について

 市では対象者にインフルエンザの予防接種費用を助成しています。
 くわしくは、以下のリンク「インフルエンザの予防接種費用の助成について」をご確認ください。

咳エチケットについて

  • 咳・くしゃみが出たら、不織布製のマスクを鼻から顎まで隙間がないように着用しましょう。
  • マスクを持っていない場合は、ティッシュや腕の内側などで口と鼻を覆い、他の人から顔をそむけて1メートル以上離れましょう。
  • 鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨て、手のひらで咳やくしゃみを受け止めた時はすぐに手を洗いましょう。

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

健康推進部 地域医療政策課

所在地:〒286-0017 千葉県成田市赤坂1丁目3番地1(保健福祉館内)

電話番号:0476-27-1119

ファクス番号:0476-27-1114

メールアドレス:iryouseisaku@city.narita.chiba.jp