• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2024年4月1日

印刷する

5月31日は世界禁煙デー

テーマ:「focused on growing sustainable food crops instead of tobacco」

 世界禁煙デーは、「たばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるよう様々な対策を講ずるべきである」という世界保健機関(WHO)の決議により昭和63年に設けられました。平成元年からは毎年5月31日を「世界禁煙デー」として定められました。 
 また、わが国では、世界禁煙デーに始まる1週間を「禁煙週間」と定め、たばこに関しての様々な活動を行ってきました。
 
 この「世界禁煙デー」や「禁煙週間」をきっかけに、たばこを吸う人も吸わない人も、喫煙と健康について考えてみましょう。
 
たばこと健康の関係については、下記リンクページ「たばこと健康」を是非ご覧ください。
 

令和5年度「禁煙週間」について

期間

令和5年5月31日(水曜日)から令和5年6月6日(火曜日)まで

テーマ

「たばこの健康影響を知ろう!-望まない受動喫煙のない社会を目指して-」

趣旨(令和5年度「禁煙週間」実施要綱  引用)

喫煙が健康に与える影響は大きい上、受動喫煙の危険性やニコチンの依存性を踏まえると、喫煙習慣は個人の嗜好にとどまらない健康問題であり、生活習慣病を予防する上で、たばこ対策は重要な課題になっている。
 

世界保健機関(WHO)は、昭和45年にたばこ対策に関する初めての世界保健総会決議を行い、平成元年には5月31日を「世界禁煙デー」と定め、喫煙しないことが一般的な社会習慣となることを目指した「たばこか健康かに関する活動計画」を開始した。厚生労働省においても、平成4年から世界禁煙デーに始まる一週間を「禁煙週間」として定め、各種の施策を講じてきたところである。

 これらも踏まえ、国民健康づくり運動プランである「健康日本21(第二次)」やがん対策推進基本計画においては「喫煙率の減少」を指標の1つとして設定しており、喫煙による健康影響を周知することが重要である。また、望まない受動喫煙の防止を図るために、健康増進法の一部を改正する法律が令和2年4月に全面施行されたところであり、受動喫煙対策をより一層推進していく必要がある。
 令和5年度は、「健康日本21(第二次)」の最終評価や健康増進法の改正内容について一層の周知啓発が必要であることを踏まえ、「たばこの健康影響を知ろう!望まない受動喫煙のない社会を目指して」を禁煙週間のテーマとし、禁煙および受動喫煙防止の普及啓発を積極的に行うものである。

 


 

このページに関するお問い合わせ先

健康推進部 地域医療政策課

所在地:〒286-0017 千葉県成田市赤坂1丁目3番地1(保健福祉館内)

電話番号:0476-27-1119

ファクス番号:0476-27-1114

メールアドレス:iryouseisaku@city.narita.chiba.jp