• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2019年8月28日

印刷する

(注意)インターネット上で正常に表示できない可能性のある文字については、平易な文字に変えています。

令和元年9月3日(火曜日)

1. 星野 慎太郎 議員(60分)

  1. 子ども・子育て支援及び教育現場の福祉的課題について
    (1) 子どもの貧困対策の推進に関する法律の改正について
    (2) 総合的に子どもを支援する専門部署について
    (3) 第2期成田市子ども・子育て支援事業計画について
    (4) スクールソーシャルワーカーについて
    (5) フリースクールについて
  2. 動物の環境・福祉問題について
    (1) 飼い主のいない猫の不妊手術及び去勢手術費補助金制度について
    (2) 公益財団法人どうぶつ基金の活用と愛護団体との連携について

2.油田 清 議員(60分)

  1. 会計年度任用職員への制度移行について
    (1) 移行に伴い、期末手当の支給など労働条件で変更される項目について
    (2) 非常勤特別職で会計年度任用職員に移行する職種について
  2. 学校給食について、共同調理場での給食とセンター方式での給食に格差が生じているが、その是正について
    (1) 共同調理場のみで実施されている食物アレルギー除去食提供を、そのほかの学校へ拡大できないのか
    (2) 学校勤務のフルタイムを除く非常勤職員の給食費が、共同調理場では勤務日数に応じて、センターでは食数に関係なく1カ月分の給食費になっている問題について
  3. 児童ホームの改善について
     6月議会の一般質問で、保護者の負担軽減などのために、夏休み期間に給食の提供を求めた。課題が多いということであったが、持参する弁当の内容調査を行うという答弁だったので、その結果はどうであったのか

3.眞野 義行 議員(50分)

  1. 多文化共生について
    (1) 市には各部署を超えた「外国人との共生」についての専属チーム結成の考えはあるか
    (2) 以前開催されていた市長との外国人懇談会は現在どのようになっているのか
    (3) 市内にある日本語教室、日本語学校、国際医療福祉大学、国際福祉専門学校などで働く教職員、ボランティアと市職員との意見交換や要望を聞く場を設けているか
    (4) 市民課の窓口での多言語対応に備えて、自動翻訳機等についての調査・研究の進捗状況は
  2. 在住外国人の子供たちへの支援について
     言葉を身につけるというのは、その国の文化や生活習慣も身につけるということだが、日本語教育補助員18名で、小中学校に在籍する約90名の児童生徒の支援を行うことには無理があると思う。さらなる支援策として、具体的な考えはあるか
  3. 2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けたボランティアガイドの育成について
     語学に自信のある人たちの「ボランティアガイド」ではなく、自信がなくてもボランティアになるための第1歩が踏み出せるような企画が必要だと思うが、その考えはあるか

4.伊達 孝紀 議員(30分)

  1. 公立保育園の建物管理について
    (1) 平成25年度から毎年、大規模改修が実施されているが、管理・改修を行う上で基本となる理念や考え方は
    (2) 築年の古い保育園の中長期修繕計画について
    (3) 建物管理の実行体制、予算の執行と管理のルールについて

5.石渡 孝春 議員(60分)

  1. ごみ減量への更なる取り組みについて
    (1) 事業所への協力要請とその成果は
    (2) リサイクル運動の状況は
  2. 新葉石門前線の整備について
    牛作地区にかかる部分について長期的視野での整備を
  3. 成人式について
    (1) 成人年齢が引き下げとなったが、今後の本市の成人式開催の方向性を早めに打ち出すべきと考えるが
    (2) 市外居住の対象者の成田市成人式への参加の状況は

令和元年9月4日(水曜日)

6.海保 茂喜 議員(60分)

  1. エネルギー自治として成田の目指す社会とは
    (1) 再生可能エネルギーの固定価格買取制度の変更による影響は
    (2) 再生可能エネルギーによる持続可能な社会とは
  2. 成田と羽田、首都圏2大空港の共通課題と機能分担は
    (1) 間近に迫る夜間飛行制限の緩和、体制づくりの現状と課題は
    (2) 航空機騒音と落下物、成田と羽田の共通課題を解決するためには
    (3) 拡充される羽田国際線、異なる性格の成田と羽田のハブ空港としての機能分担は
  3. 廃校を地域拠点として活用するためには
    廃校施設を拠点とした地域づくりと遊休公共施設の有効活用の考えは

7.鵜澤 治 議員(60分)

  1. 子育て支援対策について
     子どもにも国保税はやめて、「均等割」の廃止で子育て支援を
  2. エネルギー基本計画の転換を
     東海第2原発の再稼働中止で、いまこそ原発ゼロの日本を
  3. 成田空港対策について
     10月からの飛行時間延長は、コース下住民の健康と生存権を奪うもので、中止を求めます

8.伊藤 竹夫 議員(60分)

  1. 買い物弱者について
    (1) 買い物弱者についてどのような認識か
    (2) 対策が必要だと考えているか
  2. 新市場の運営について
     市場法改正に伴い、生き残っていくためにはどう考えるか
  3. 成田市の畜産について
    (1) 千葉県の食肉センターの再編について
    (2) 豚コレラの対応について

9.会津 素子 議員(60分)

  1. 持続可能な開発目標(SDGs)について
    (1) 気候変動対策の進捗状況は
    (2) 新たな都市の拡大は、持続可能なまちづくりといえるのか
    (3) プラスチックごみの減量に向けて、リユース食器の推進を
    (4) SDGsを取り入れた教育について
  2. より開かれた審議会・協議会を目指して
    (1) 会議録を概要・要旨のみではなく全公開を求めるが、いかがか
    (2) 傍聴のあり方について
    (3) 女性・公募委員について

10.大和 義己 議員(50分)

  1. 教職員の働き方改革の実施状況について
    (1)6月議会の一般質問における「学校及び教師が担う業務の適正化」のその後の進捗状況について
    (2)小中学校学納金の集金の取り扱いについて
    (3)小中学校のICT機器などの整備について
  2. 幼稚園・保育園の園児の散歩や小中学生の登下校の交通安全について
     園児の散歩コースや通学路における交通安全の確保と交差点での車の侵入を防ぐガードレールやポールの設置について
  3. スマートフォン用市民参加アプリケーションの導入について
     市民と行政の連携による課題解決に向けて、ICTの効果的な活用は

令和元年9月5日(木曜日)

11.大倉 富重雄 議員(60分)

  1. 指定管理者制度について
    (1) 導入の是非の総検証について
    (2) 指定管理料と利用料金制について
    (3) 行政改革推進計画と公共施設等総合管理計画との連携について
  2. 立地適正化計画と地域公共交通網形成計画について
    (1) 立地適正化計画の進捗状況について
    (2) 地域公共交通網形成計画策定への進め方について
    (3) 立地適正化計画と地域公共交通網形成計画との整合性について
  3. 平和施策の推進について
    (1) 本市にある平和の塔などを活用した平和の式典を開催してはどうか
    (2) 平和施策案を市民から募集し、支援してはどうか
  4. 災害対応型自動販売機の導入について
     市が公募する自動販売機に災害対応型を導入してはどうか

12.荒川 さくら 議員(60分)

  1. 地域公共交通について
    (1) バスを維持、充実させるために
    ア 利用者を増やすためにも地域住民とともに考える
    イ 高齢者の運賃軽減策を
    (2) 地域公共交通に対する国などの補助金について
    (3) 近隣自治体との連携について
    (4) 市民の声を反映させる仕組みについて
  2. 子どもの貧困について
    (1) 市として子ども貧困対策計画の策定を
    (2) ひとり親家庭の貧困率の高さとシングルマザーの低収入について
    (3) 生活保護世帯の大学進学について
    (4) 奨学金制度について
    (5) 夏休みの子どもの経験格差について

13.一山 貴志 議員(40分)

  1. スズメバチ等の対策について
     スズメバチ等の駆除対策について
  2. 情報発信について
    (1) 情報発信の現状について
    (2) SNS活用の取り組みについて
  3. 熱中症対策について
    (1) 市内小中学校における対策について
    (2) スポーツ施設における対策について

14.鳥海 直樹 議員(60分)

  1. キャッシュレス決済に対するポイント還元制度について
    (1) キャッシュレス決済について
    (2) ポイント還元制度に対する認識について
    (3) ポイント還元制度に対する取り組み状況について
  2. 東小学校跡地利用について
    (1) 跡地利用に関する経緯について
    (2) 跡地利用としてのパークゴルフ場の整備概要について
    (3) 跡地利用としてのパークゴルフ場が及ぼす効果について
  3. 成田湯川駅周辺地区の環境について
    (1) 市道松崎塙下湯川線工事の進捗について
    (2) 成田湯川駅への接続階段について

15.小高 夕佳 議員(60分)

名字の「高」は、はしごだか 
  1. 防災・災害対策について
    (1) 市における防災対策について
    (2) 災害発生時の対応について
    (3) 自主防災組織の結成状況について
    (4) 市における避難所について
    (5) 男女共同参画の視点からの防災・復興の取組指針について市の見解は
  2. 福祉政策について
    (1) 第7期介護保険事業計画の現状について
    (2) 市における地域包括ケアシステムの現状と課題について
    (3) 幅広い世代の居場所づくりについて現状と今後の課題は

令和元年9月6日(金曜日)

16.鬼澤 雅弘 議員(60分)

  1. 東小学校跡地利活用と校庭に咲く日本一の桜の木について
    (1) 校庭に咲く日本一の樹形ともいわれ樹齢約80年の大きな桜の木について
    (2) 東小学校跡地利活用の考え方について
    (3) 跡地利活用としてのパークゴルフ場の整備計画について
    (4) 地元住民から防災機能を充実して欲しいという要望があるがどのように計画しているのか
  2. ひきこもり支援について
    (1) ひきこもりの現状把握について
    (2) ひきこもり支援の取り組みについて
    (3) 今後の支援について
  3. 成田空港の更なる機能強化と騒音地域の対策について
    (1) A滑走路の夜間飛行制限変更の実施までに行う対策について
    (2) 内窓設置工事の現状について
    (3) 今後、騒音地域で進められなければならない対策について

17.雨宮 真吾 議員(60分)

  1. 子どもたちへの胃がん予防支援政策の展開について
    (1) 子どもたちに対する胃がん予防のためのピロリ菌検査を実施すべきではないか
    (2) 本件検査費用を市が負担した場合の経費について
    (3) 国際医療福祉大学との連携や今後の胃がん予防研究のため、本件検査のデータを研究者や研究機関に提供することについて
  2. 今後の補助金交付のあり方について
    (1) 平成28年12月議会以降の補助金の見直しや対策について
    (2) 成田空港対策協議会へ交付した補助金が横領された事案の調査結果及び同協議会への対処などについて
    (3) 本件事案は同協議会の内部監査によって発覚したとのことだが、そもそも補助金交付は、補助金申請団体から必要書類を提出させ、その内容が適正であることを市が確認・判断する立場にある。市が本件事案を未然に防げなかった理由は
    (4) 今後の対応と体制づくりについて
    (5) 補助金交付の意義と、検証後に補助金を縮減ないし廃止することについて
    (6) 第三者機関を設置してチェックを求めざるを得ない状況に達していると思われるが、見解は

18.飯島 照明 議員(60分)

  1. 電気自動車の普及に向けて
    (1) 本市の取り組み状況について
    (2) 充電設備の設置について
  2. 豪雨対策について
    (1) 本市の取り組みについて
    (2) 市民への周知について
    (3) 避難所開設の判断基準について
    (4) 関係団体との連携について
     

19.宇都宮 高明 議員(60分)

  1. 成田国際空港の魅力向上に向けた「エアポート都市構想」の今後の展開について
    (1) 医療関連産業集積に向けての取り組み
    (2) 国際物流拠点の整備(自由貿易地域)に向けての取り組み
    (3) 土地利用規制の緩和(農地転用、農振除外等)に向けての取り組み
  2. 成田ニュータウン全体の再生について
     「成田ニュータウンの再生は必要である」との市の見解の具体的な進め方
  3. 在住外国人との共生に向けての制度整備について
     「成田市多文化共生指針」の早期策定
  4. 国家戦略特区成田を担う人材について
    (1) 国への職員研修、NAAをはじめ民間との人事交流
    (2) 卸売市場の移転再整備に伴う外部人材の活用
このページに関するお問い合わせ先

議会事務局

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所議会棟2階)

電話番号:0476-20-1570

ファクス番号:0476-24-0336

メールアドレス:gikai@city.narita.chiba.jp