• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2011年12月1日

印刷する

平成23年12月6日(火曜日)

1.一山 貴志 議員(40分)

  1. 危機管理体制について
    (1)災害時における遠隔地の自治体との連携について
    (2)防災ラジオの推進について
  2. 障がい者福祉について
    (1)障がい者雇用について
    (2)特別支援教育について

2.海保 茂喜 議員(60分)

  1. JR成田駅再開発事業はまちづくりの原動力となるか
    (1)高層マンションがどうしても必要な理由とは
    (2)駅前の公共施設の持つ意義と役割
    (3)風環境の予測とビル風対策の基本的な考え方
    (4)表参道整備事業と景観まちづくりのあり方
  2. 入札・発注が地域を変える
    (1)入札制度改革の果たした役割への認識は
    (2)外部のチェック機能の活用と情報開示
    (3)難局を前提とした人事政策の転換
    (4)価格入札から政策入札へ

3.小澤 孝一 議員(45分)

  1. 下総利根宝船公園の在り方
    今後イベントの開催や、遊具の増設をしていく考えはあるのか
  2. 農産物直売所について
    (1)合併時の新市計画の中で、直売所の位置付けと構想はあったのか
    (2)しもふさ利根直売所にお越しいただいた小泉市長のご感想と我々の直売所に対する意欲をどのように捉えて頂けたか伺います
    (3)今後、直売所建設に際しての全体計画への支援策と制約について

4.小山 昭 議員(60分)

  1. 在宅サービス事業について
    緊急通報装置設置の状況と推進について
  2. 児童生徒通学路の整備について
    歩道設置不可能な道路施設の利用方法
  3. 入札制度の改革について
    (1)最低制限価格の事前公表と事後公表
    (2)総合評価入札方式の導入について
    (3)市内業者認定の在り方

5.雨宮 真吾 議員(60分)

  1. 節電効果と今後の取り組みについて
    (1)今夏の節電効果と10月以降の取り組み状況
    (2)経費節減を理由に街路灯を消灯すべきか
    (3)省エネ型防犯灯の導入状況について
  2. 放射能への対策について
    放射線量の測定状況と取り組みについて
  3. 相次ぐ不祥事について
    (1)最低制限価格の在り方について
    (2)随意契約の在り方について
    (3)人事体制について
    (4)市長の政治姿勢について

6.伊橋 利保 議員(45分)

  1. 空港周辺の開発について
    成田国際空港周辺の今後の開発を市長はどのように考えているのか
  2. 道路整備について
    (1)未整備の交差点があるために、朝、夕の渋滞を引き起こしているので、早急な対応を望む(右折専用車線など)
    (2)吉岡前林線の今後の予定について
  3. 教育問題について
    大栄地区の小学校の統合計画は
  4. 農業問題について
    農作物を食い荒らすハクビシン、イノシシ対策は

平成23年12月7日(水曜日)

7.青野 勝行 議員(60分)

  1. 職員の不祥事について
    (1)再発防止に向けた取り組みについて
    (2)入札結果の検証の為の有効な方策について
  2. 今後の道路計画について
    (1)長期未整備都市計画道路点検業務委託の目的と内容
    (2)工事に着手していない道路計画の今後について
    (3)今後の都市計画道路について国や県との調整について
    (4)成田市の今後の道路整備についての考えについて
  3. 災害時要援護者支援制度について
    (1)制度の実行力強化に向けた取り組みの進捗状況について
    (2)避難行動支援計画の体系の見直しについて
    (3)福祉避難所設置に向けた取り組みの進捗状況について
    (4)先の震災をうけて、成田市の課題と取り組みについて

8.馬込 勝未 議員(60分)

  1. 相次ぐ不祥事について
    市の対応と対策
  2. 八ツ場ダムと市の水道料金
    八ツ場ダムの建設続行が市の水道料金に影響を及ぼすのではないか
  3. 「社会保障・税一体改革案」の問題点
    (1)「社会保障を共助のしくみ」にする問題
    (2)「社会保障の負担費用は消費税を主要な財源とする」問題
    (3)子ども・子育て支援の内容の問題
    (4)介護保険の内容の問題
  4. 成田スカイアクセス一年の検証
    利用者数、線路使用料は
  5. 原発からの撤退
    原発からの撤退の表明を

9.湯浅 雅明 議員(60分)

  1. 自然エネルギー供給事業について
    (1)公共施設への優先的な太陽光発電システムの導入について
    (2)水道施設における小水力発電について
  2. 米の消費拡大について
    米からパンをつくる家庭用パン焼き器の購入助成について
  3. 北千葉道路について
    (1)進捗状況について
    (2)今後の事業計画について
    (3)供用開始の時期とその方法について

10.水上 幸彦 議員(60分)

  1. 市立幼稚園、小学校、中学校通学対策について
  2. 高齢者対策について
  3. 防犯まちづくりの取り組みについて
  4. 三里塚地域の施設整備について

11.油田 清 議員(60分)

  1. オンデマンド交通の基本的な考え方
    12月5日から4地区を対象に実証実験が行われ、その後、本格実施が見込まれているが、その基本的な考え方は
  2. 学校適正配置と、小・中連携の考え方
    学校適正配置は複数のクラス分けなど、主に生徒・児童数を基準に実施されている。そのなかで、小・中連携が追求されたり、他方では小学校卒業時に2つの中学校に分かれたりで統一性がないように感じるが、小・中連携教育の考え方についてどのように考えているか
  3. 学校開放と屋内運動場の鍵の管理及びAEDの活用
  4. 将来を見据えた地域づくりと行政との連携
    地域コミュニティが弱まる中での行政の役割

12.福島 浩一 議員(60分)

  1. 環太平洋経済連携協定(TPP)にかかる本市農業政策の影響について
    (1)3月議会に環太平洋経済連携協定(TPP)にかかる反対の意見書が国に出されたが、その後、本市の考え方と農業政策の取り組みについて
    (2)この協定に対し本市への農業にどの程度影響があり、本市独自の対策としてどのような施策を考えているのか
    (3)国は農家経営の支援策として6次産業化を推進することでTPPを乗り切る方針を打ち出したが、今までの本市の6次産業化の考えで、TPP問題を乗り切れるのか

平成23年12月8日(木曜日)

13.大倉 富重雄 議員(60分)

  1. 指定管理者制度について
  2. ブックスタート事業について
  3. 救急医療情報キットについて
  4. 脳脊髄液減少症について

14.足立 満智子 議員(60分)

  1. 寄り添いあう子育て支援
    家庭訪問型子育て支援「ホームスタート」の導入を
  2. 原発事故による放射性物質による汚染の問題について
    (1)成田市の汚染状況に関する市の所見
    (2)地域防災計画にどう生かされるか
    (3)成田市として東海原発「廃炉」の要請を
  3. 2006年7月の成田市農業委員会による議決について
    天神峰字南台41-9をめぐる問題

15.平良 清忠 議員(60分)

  1. 予算編成について
    (1)税収の減が見込まれるが、どのように考えているのか
    (2)5か年での影響はどうとらえているのか
    (3)財政調整基金について
    (4)5か年計画見直し、ローリングによる予算への反映は
  2. 市のエネルギー対策について
    (1)太陽光発電の助成制度の促進
    (2)新清掃工場建設に伴う発電システムについて

16.鵜澤 治 議員(60分)

  1. 空港対策について
    夜間騒音の健康被害補償を
  2. 防災のまちづくりについて
    住宅耐震化、リフォーム助成で防災対策を
  3. 地域農業支援について
    (1)TPP不参加で農業・食料守って
    (2)蓮根生産組合めぐる不正疑惑
  4. 公共工事不正根絶について
    受注業者の不当な企ては何故

17.伊藤 竹夫 議員(60分)

  1. 歩いて暮らせるまちづくりの構想は
    ニュータウンセンター地区を核とした暮らし易いまちづくりの考え方
  2. 総合型地域スポーツクラブの現状と将来展望は
  3. 子育て支援の充実に向けた取り組みは
    幼稚園児の支援のあり方について
  4. 高齢者の医療・介護の安心について
    総合的な介護施設について
  5. 指定管理者制度のあり方について
    (1)指定管理者に適する事業と適さない事業
    (2)指定管理者制度の移行時の留意点
このページに関するお問い合わせ先

議会事務局

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所議会棟2階)

電話番号:0476-20-1570

ファクス番号:0476-24-0336

メールアドレス:gikai@city.narita.chiba.jp