質問
【国民健康保険】特定疾病になった場合、何か手続きが必要ですか
回答
長期にわたり高額な医療費がかかる「人工透析を実施している慢性腎不全」の方、「血友病」の方、「血液凝固因子製剤の投与に起因するHIV感染症」の方は、特定疾病療養受療証を医療機関等に提示することで該当する疾病に対する治療費の自己負担額が1か月10,000円となります。ただし、70歳未満の「人工透析を実施している慢性腎不全」の方で、上位所得世帯の方は自己負担額が20,000円となります。特定疾病療養受療証の発行を希望する方は、医師のサインが入った証明書(または他の保険で交付された特定疾病受療証)をご用意のうえ、窓口で申請してください。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
市民生活部 保険年金課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟1階)
電話番号:050-1808-7160(自動音声実証実験中)
ファクス番号:0476-24-2095
メールアドレス:nenkin@city.narita.chiba.jp