まちづくり・環境
小御門小学校跡地利活用に係る事業者の募集について【終了しました】
はじめに
旧小御門小学校は、明治9年に開校して以来、137年間地域のシンボルとして親しまれてきましたが、小中一貫校である「下総みどり学園」の開校に伴い、平成26年3月末に閉校となりました。
市では、市有財産を有効活用し、地域の活性化などを図るため、旧小御門小学校の校舎や体育館などを一体的に利活用する事業者を幅広く募集します。
施設の概要
名称:旧小御門(こみかど)小学校
所在地:成田市名古屋1199(詳細は以下のマップを参照)
敷地面積:15,670.91平方メートル(登記簿)
区域区分:非線引き都市計画区域(指定なし)
主な建物
- 校舎(昭和52年建築/鉄筋コンクリート造2階/延床面積1,263.92平方メートル)
- 校舎増築棟(平成9年建築/鉄筋コンクリート造2階/延床面積480.60平方メートル)
- 体育館(昭和60年建築/鉄筋コンクリート造2階/延床面積826.48平方メートル)
周辺情報 郵便局(徒歩1分)、駐在所(徒歩1分)、保育園(徒歩2分)、コンビニエンスストア(徒歩8分)
説明会と現地見学会の開催について(終了しました)
平成30年度の募集は終了しました。
結果については、下記リンクをご覧ください。
説明会【必須】
日時 平成30年10月12日(金曜日) 午前10時30分開始(受付10時10分開始)
会場 成田市役所 本庁舎3階会議室
注:募集要項をお読みのうえご参加ください。
日程の都合が合わない場合は個別に対応しますのでご相談ください。
現地見学会【任意】
日時 平成30年10月12日(金曜日) 午後1時45分開始
会場 旧小御門小学校(現地集合・現地解散)
注:当日は見学用の図面を配布し、自由見学とします。
現地にスリッパがありますので上履きは不要です。見学会への参加は任意です。
注2:最寄駅はJR滑河駅です。コミュニティバス「滑河駅前」から「小御門神社前」で降車。
提案募集について(終了しました)
募集方法と選考について
本件は、民間事業者が学校跡地の市有財産を借り受けて民営の施設を設置することについて、幅広く事業者を募集し、利活用の提案内容により選考するものです。
- 事業者が事業計画を立て、施設整備を行い、事業を運営する提案について募集します。
- 事業の優先交渉権者の決定にあたっては、公募型プロポーザル方式により選定し、審査の結果、最も優れた提案を行った者を優先交渉権者とします。審査は、書類審査(一次審査)とプレゼンテーション審査(二次審査)があります。
- 優先交渉権者は、市との間で、不動産貸借契約の締結、そのほか必要な手続き等を行った後に事業に着手するものとします。
募集要項及び応募書類について
質問及び回答について
質問に対する回答は、整理できたものから順次掲載します。
公募スケジュールについて
募集及び選定のスケジュールは次のとおりです。
必須事項について日程の都合が合わない場合はご相談ください。
公募スケジュール(概要)
内容 |
日付 |
募集要項の配布開始 |
平成30年10月5日(金曜日) |
事業者向け説明会【必須】
現地見学会【任意】 |
10月12日(金曜日) |
質問の受付(1期) |
10月16日(火曜日)から10月18日(木曜日)まで |
プロポーザル参加申込み期限 |
10月31日(水曜日) |
個別ヒアリング【必須】 |
11月2日(金曜日) |
設計技術者による現地確認【必須】 |
随時調整 |
質問の受付(2期) |
11月12日(月曜日)から11月14日(水曜日)まで |
提案書(一次審査)の受付 |
12月19日(水曜日)から12月21日(金曜日)まで |
一次審査の結果通知発送 |
平成31年1月中旬 |
提案書(二次審査)の受付 |
1月28日(月曜日)から1月29日(火曜日)まで |
プレゼンテーション審査(二次審査)
及び優先交渉権者の確定 |
1月31日(木曜日) |
上記スケジュールは予定であり、進捗状況等によって変更となる場合があります。
関連リンク
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。