成田市役所エコオフィスアクション(成田市環境保全率先実行計画)は、市の事務事業の実施に伴い発生する温室効果ガスの削減を主とした、環境にやさしいエコオフィスづくりの推進を目的としています。
成田市役所エコオフィスアクション(第4次計画)について
平成25年度から平成29年度までの第3次計画の計画期間が終了したことから、第3次計画の進捗状況及び環境マネジメントシステムに基づく取り組み等を踏まえ、さらなる環境配慮行動を推進するものとして「成田市役所エコオフィスアクション」(第4次成田市環境保全率先実行計画)を策定しました。
計画の基準年度は平成28年度。計画期間は平成30年度から令和4年度までの5年間であり、第4次計画においては、一般廃棄物の溶融分を除いた温室効果ガスの総排出量及び原油換算のエネルギー消費量を計画終了年度において、基準年度比-6.0%とすること及び一般廃棄物の溶融に伴う部分では、温室効果ガスの排出量を計画終了年度において、基準年度比-12.3%とすることを主たる目標としています。
関連資料
成田市環境保全率先実行計画(区域施策編)について
成田市環境基本計画では、地球温暖化対策の推進として、「エコライフによる低炭素なまちづくり」を重点プロジェクトに位置付け、市民・事業者・市との協働により、省エネルギーや再生可能エネルギー利用などの取組を推進し、温室効果ガス排出量の削減を図り、低炭素なまちづくりを推進しています。
また、この重点プロジェクトは、温対法第21条に定める地球温暖化対策計画(区域施策編)としての役割を持ち、市の環境保全率先実行計画と一体となって進めていく、成田市環境保全率先実行計画(区域施策編)として位置付けます。
(温室効果ガス排出量の削減目標)
削減目標(総量削減目標) 市域のCO2排出量を16%削減
平成25年度の市域のCO2排出量204万9千t-CO2より31万9千t-CO2削減し、令和12年度までに173万t-CO2を目指す。
関連資料
関連リンク
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。