市民の皆さまのご意見を市政に反映するための集団広聴の場として、「成田市まちづくり茶論」と「成田市中学生議会」を開催しています。
成田市まちづくり茶論
市では、開かれた市政の実現を目指し、市民の皆さまの視点に立つとともに、市民の皆さまの声を市政に反映するため、市長を交えた意見交換の場として「成田市まちづくり茶論」を開催しています。
「成田市まちづくり茶論」は、身近なテーマについてアイデアやご提案を聴くとともに、市長を交えて出席者同士が和やかに語り合う場です。
こども茶論
成田市まちづくり茶論の一つとして、市内の小学生を対象に「こども茶論」を開催しております。
未来の成田市を担う子どもたちから直接意見を聞く貴重な機会となっており、子どもならではの率直な意見も今後の市政運営の参考としています。
令和6年度開催実績
令和6年度の開催の記録は、こちらをご覧ください。
過去の開催実績
成田市中学生議会
将来の成田市を担う中学生に、議会の仕組みについて体験的に学習してもらうとともに、これからの成田市をどのように考えているのかについての自由な発想や生の声を聴くことにより、今後の市政の運営の参考にするものです。
令和6年度 開催実績
「成田市制施行70周年記念 令和6年度 成田市中学生議会」
開催日:令和6年8月21日(水曜日)
会 場:成田市役所 議会棟 成田市議会議場
【開催概要】
市内11の中学校及び義務教育学校からの代表生徒23人が出席。令和6年度は、市制施行70周年を迎えたことから、これを記念する行事とし、70周年記念事業の基本テーマである「人を繋(つな)ぐ 歴史を繋(つな)ぐ 未来へ繋(つな)ぐ みんなの成田」に関連した様々な質問や意見が出されました。
過去の会議録
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。