道路、公園・緑地の損傷などをスマートフォンから通報できます
スマートフォンからの道路、公園・緑地の損傷などの通報について
成田市が管理する道路、公園・緑地の損傷などの情報について、従来からの電話での通報に加え、ロゴフォームを活用した、スマートフォンから通報することができます。市民の皆様から情報提供いただくことにより、損傷箇所を早期に発見し、道路、公園・緑地における安全・安心の確保につなげます。
以下のリンクまたはQRコードから通報可能です。なお、スマートフォンにショートカットを登録しておくと便利です。
また、道路の損傷などについてはLINEからも通報ができます。
通報の手順などについては以下の各案内をご覧ください。
通報の注意点
- フォームからの通報は24時間可能ですが、職員による確認及び対応は開庁時間(月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分 祝日、年末年始を除く)となります。
- 通報いただいた道路、公園・緑地の損傷や不具合は、必要に応じて補修等を実施いたします。必ずしも補修等を行うものではございません。
- 既存の道路、公園・緑地が通報の対象となりますので、新たな道路、公園・緑地の整備に関する要望は、対象となりません。
- 緊急性を求められるものや大規模な修繕を伴うもの、道路、公園・緑地の整備に関する要望は、担当課窓口へお越しいただくか電話で直接ご連絡ください。
- 通報いただいた道路、公園・緑地が成田市の管理外(国や県など)の場合は、当該管理者に通報内容(通報者情報を含む)をお伝えする場合があります。また、私有地に関しての対応は行いません。
- 添付する画像データは、人物、家の表札等の個人情報が特定できるものや、著作物、肖像権などを侵害するものが写り込んでいないものとしてください。
道路の損傷について
ロゴフォーム道路損傷等フォームのページリンクはこちら
QRコード(ロゴフォーム道路損傷等フォーム)はこちら
LINEからの通報はこちらから
LINEを利用する場合は、LINEに国土交通省道路緊急ダイヤル(#9910)を友だち登録することで通報できます。 友だち登録については以下のQRコードからもできます。
公園・緑地の損傷について
ロゴフォーム公園損傷等フォームのページリンクはこちら
QRコード(ロゴフォーム公園損傷等フォーム)はこちら
ショートカットアイコンの作成方法
ロゴフォームの母国語表示方法について
ロゴフォームにつきましては、原則、日本語で表示されていますが、次のとおり設定を変えることで母国語で表示することができます。電子申請時に母国語に変換されていない場合は試してみてください。
iPhoneの場合
- 設定を開きます
- 一般を押します
- 「言語と地域」を押します
- 「言語を追加」を押します
- 自分の言語を押します
- 選択した言語を使用します
- ロゴフォームを開き、URLバーの左にある「ぁあ」と書いてあるページ設定ボタンを押します
- Webサイトを翻訳を押します
- 先ほど選択した言語を押します
- ページが翻訳されます
androidの場合
- ロゴフォームを開き、右上にある縦三点リーダー(︙)ボタンを押します
- 翻訳を押します
- 自分の言語を押します
- ページが翻訳されます
関連リンク
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。