まちづくり・環境
安心・安全な公園・緑地のために皆様のご協力をお願いします
公園の遊具が壊れている、園路に穴や陥没がある、公園灯が点灯していないなど壊れた施設を見つけられた方は公園緑地課までご連絡ください。
また、ご連絡いただく際は、公園名または住所、修繕箇所の目印となるものをあわせてご連絡ください。
皆様のご協力をお願いいたします。
ご連絡の方法のご案内
ご連絡報方法は次のとおりとなります。
ロゴフォーム公園損傷等通報システムでのご連絡
スマートフォン、インターネットから通報フォームでご連絡いただきます。
申請ページで必要事項の入力などをお願いします。
公園損傷等連絡フォームでの通報手順について
E-mailでのご連絡
公園緑地課のメールアドレスへメールへご連絡いただきます。
公園名や住所、壊れている施設などをご記入ください。
携帯電話などの連絡を取りやすい連絡先を併せてお知らせいただけると幸いです。
メールアドレスは次のとおりです。
ページ下のお問い合わせフォームからもご連絡いただけます。
- koen@city.narita.chiba.jp
電話でのご連絡
公園緑地課の直通電話へご連絡いただきます。
電話番号は、0476-20-1562となります。
電話での受付けは、土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始を除く、開庁日の午前8時30分から午後5時15分までとなっております。
番号のお間違えが無いようにご注意ください。
ファックスでのご連絡
ファックスでご連絡いただきます。
0476-22-4493までファックスをお送りください。
公園名や住所壊れている施設などをご記入ください。
番号のお間違えが無いようにご注意ください。
通報の注意点
- 通報いただいた内容の確認は開庁時間内になります。
- 通報いただいた公園・緑地の損傷や不具合は、必要に応じて補修等を実施いたします。必ずしも補修等を行うものではございません。
- 既存の公園・緑地が通報の対象となりますので、新たな公園・緑地の整備に関する要望は、対象となりません。
- 緊急性を求められるものや大規模な修繕を伴うもの、公園・緑地の整備に関する要望は、担当課窓口へお越しいただくか電話で直接ご連絡ください。
- 通報いただいた公園・緑地が成田市の管理外(国や県など)の場合は、当該管理者に通報内容(通報者情報を含む)をお伝えする場合があります。また、私有地の対応は行いません。
- 画像データを添付いただく場合は、人物、家の表札等の個人情報が特定できるものや、著作物、肖像権などを侵害するものが写り込んでいないものとしてください。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。