市政情報
第82期将棋名人戦「なりた勝負おやつ」及び「なりた勝負めし」について
令和6年4月23日(火曜日)、24日(水曜日)に開催される「第82期将棋名人戦七番勝負第2局成田対局」で提供する「なりた勝負おやつ」及び「なりた勝負めし」について公表します。
第82期将棋名人戦「なりた勝負おやつ」候補一覧
「第82期将棋名人戦七番勝負第2局成田対局」で提供するおやつの候補一覧を公表します。実際に提供されたおやつについても、本ページで随時公表する予定です。
令和6年4月23日(火曜日)提供
黒平まんじゅう(菜花の里)
一日目の午前のおやつとして提供しました。昔ながらのセイロ蒸しで仕上げた、しっとりモチモチのおまんじゅうです。黒糖の香ばしさと、小豆あんの豊かな香りがお口いっぱいに広がります。
成田産さつまいものショートケーキ(ホテル日航成田)
一日目の午後のおやつとして提供しました。成田産のさつまいもを焼き、一晩寝かせてペーストにしたサツマイモクリームで作った動物たち。甘さと食感が異なるさつまいもの甘露煮と和三盆を使用した生クリームをサンドし、パリパリのサツマイモチップスを添えた見た目も食感も楽しいショートケーキです。
妖精のお芋モンブラン団子(成田参道房の駅)
一日目の午後のおやつとして提供しました。モチモチのお団子に自家製のさつまいもクリームを絞りたてでたっぷり載せてお召し上がりいただきます。
令和6年4月24日(水曜日)提供
やきだんご(後藤だんご屋)
二日目の午前・午後のおやつとして提供しました。無添加で杵と臼で突き上げるお団子。千葉県のお醤油で作るみたらしをくぐらせた一品です。
ぴーなっつ最中(なごみの米屋)
二日目の午後のおやつとして提供しました。風味豊かなぴーなっつの甘煮が煉り込まれた餡を愛らしい落花生の形の最中種に詰めました。落花生の形をした箱もご贈答に好評です。
第82期将棋名人戦「なりた勝負めし」おしながき
「第82期将棋名人戦七番勝負第2局成田対局」で提供する昼食のおしながきを公表します。実際に提供されたメニューについても、本ページで随時公表する予定です。
調理・提供について
宿泊施設を通じ、参道の方々にメニューを検討いただきました。調理・提供については、すべて「國之家」にて行っております(夕軽食を除く。)。
令和6年4月23日(火曜日)提供
うなぎのタレで焼いた水郷錦爽鶏「焼き鳥定食」
一日目の昼食として提供しました。
- 水郷錦爽鶏(すいごうきんそうどり) もも正肉
- 小鉢「千葉のみそピーナッツ」
- 香の物「瓜の鉄砲漬」
- ごはん(伊能歌舞伎米)
- お吸い物
NARITAのとなりまち ハワイ名物「ポキ重」
一日目の昼食として提供しました。
- ハワイ名物「ポキ重」 (マグロ、サーモン、アボカド)
- 小鉢「千葉のみそピーナッツ」
- 香の物「瓜の鉄砲漬」
- お吸い物
令和6年4月24日(水曜日)提供
成田産さつまいもを使った「上天重」
二日目の昼食として提供しました。
- 天重(成田産「紅あずま」他 天ぷら盛合せ)
- 小鉢「千葉のみそピーナッツ」
- 香の物「瓜の鉄砲漬」
- お吸い物
成田名物「上うな重」
二日目の昼食として提供しました。
- 上うな重
- 小鉢「千葉のみそピーナッツ」
- 香の物「瓜の鉄砲漬」
- きも吸い
おにぎり(若松本店)
二日目の夕軽食には、長丁場に備えておにぎり(梅、鮭)を提供しました。
当日使用される食材について
メニューの作成にあたって、成田市制施行70周年記念事業実行委員会の一員である「成田市農業協同組合(JA成田市)」及び「かとり農業協同組合(JAかとり)」から、次のとおり、「成田らしさ」を感じられる食材を提供いただきました。
成田市農業協同組合(JA成田市)
かとり農業協同組合(JAかとり)
- 紅あずま(成田市産さつまいも)
- 伊能歌舞伎米(成田市産ブランド米こしひかり)
関連リンク
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。