市政情報
成田市制施行70周年記念「協賛事業」の募集について
市制施行70周年記念事業の一環として、協賛事業を募集します。
皆様がこれから行うイベントの名称に「成田市制施行70周年記念」の冠を付けていただくことなどにより、市民の皆様と共に市制施行70周年をお祝いしようとするものです。
市制施行70周年を盛り上げ、PRしていただくため、ぜひご応募ください。
協賛内容
名義、基本テーマ及びロゴマークの使用
「成田市制施行70周年記念」の名義や基本テーマ、ロゴマークを、看板やポスター、パンフレット、案内通知等に使用することができます。
基本テーマ
人を繋(つな)ぐ 歴史を繋(つな)ぐ 未来へ繋(つな)ぐ みんなの成田
ロゴマーク
横断幕及びのぼり旗の使用
啓発用の物資として「成田市制施行70周年記念」の横断幕及びのぼり旗を用意しておりますので、ご希望に応じて貸出をいたします。
なお、数に限りがありますので、同日に2つ以上のイベントが予定されている場合は調整させていただくことがあります。
市ホームページ等による周知
協賛事業として承認されたイベントなどは、市ホームページ等に掲載し、周知をさせていただきます。
対象事業
- 令和6年1月1日から令和6年12月31日までに実施されること
- 政治団体もしくは宗教団体のための活動でないこと
- 営利を主たる目的としないこと
申請手続きについて
協賛事業の実施にあたっては、あらかじめ申請が必要です。
「成田市制施行70周年記念 協賛事業の取扱いについて」をご確認のうえ、申請してください。
申請から使用までの流れ
- 協賛事業承認申請書の提出【申請者→成田市制施行70周年記念事業実行委員会】
- 協賛事業承認通知書の送付【実行委員会→申請者】
- 横断幕及びのぼり旗の貸出【実行委員会→申請者】
- 協賛事業の実施【申請者】
- 実施報告書の提出【申請者→実行委員会】
協賛事業承認申請書
実施報告書
申請・お問合せ先
〒286-8585
千葉県成田市花崎町760番地
成田市制施行70周年記念事業実行委員会事務局(成田市企画政策部企画政策課内)
メールアドレス:kikaku@city.narita.chiba.jp
電話番号:0476-20-1500(土曜日・日曜日・祝日を除く、午前8時30分から午後5時15分まで)
協賛事業予定表
関連リンク
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。