
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 熱く静かな盤上の戦い
- 主な内容
2面-3面
- 令和7年度当初予算「一般会計7.8%増の704億円」
4面-5面
- 令和7年度当初予算の主要事業
6面-7面
【成田トピックス】
- マイナ保険証を活用「救急活動の実証事業を実施しています」
- 成田に住みたい人・お店を始めたい人「空家改修補助金を活用しませんか」
- 応急手当講習会「心肺蘇生法とAEDの操作方法を学べます」
- 環境にやさしい農業を目指して「「オーガニックビレッジ宣言」をしました」
8面-9面
【Narita Machi Report】
- 卒業式「希望を胸に未来への一歩を踏み出す」
- 成田子ども名人戦「辛抱強く戦って」
- ティーセレモニー「初めての茶道体験を」
- ドッジボール教室「「投げる・取る・よける」こつを教わる」
- 全国高等学校男子ソフトボール選抜大会「チーム一丸となって」
- ふれあいコンサート「美しい音色が会場に響く」
10面-12面
【暮らしのお知らせ】
- 本人と代理人で異なります「印鑑登録の手続き」
- 飲料用井戸水に「浄水器設置費補助金」
- 令和7年度の標準額が決定「農作業と機械作業」
- 見つけたら駆除を「オオキンケイギク」
- あなたの意見を「地域公共交通会議委員」
- 住民票などを手軽に取得「コンビニ交付サービス」
- 市長日誌
- 資産税課へ届け出を「家屋の取り壊しなど」
- 整備工事に補助金「共同墓地」
- 市監査委員に佐々木宏之氏
- 令和6年度の結果を公表「定期監査」
- 暮らしやすいまちづくり「多文化共生社会の実現」
- 種を配布します「緑のカーテン」
- 住宅地を除く全域で実施「有害鳥獣の捕獲」
- 災害・各種情報を提供する「なりたメール配信サービス」へ登録を
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
14面-17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 楽しく学ぼう「伝統文化親子体験教室」
- 自分たちの手で盛り上げよう「成人式実行委員」
- 出店しませんか「フリーマーケット」
- 語学力を身に付けよう「外国語入門講座」
- 体を動かして楽しもう「レクリエーション祭」
- 2人一組でのチーム戦「企業対抗ゴルフ大会」
- 資料からひも解く香取の海「春の歴史講演会」
- 夢のピアノで演奏を「スタインウェイを弾いてみよう!」
- 基礎から学べる「手話奉仕員養成講座」
- 巧みな話術を楽しもう「ユネスコ講演会」
- 花と緑のあふれるまちへ「グラジオラスの球根配布」
- イオンモール成田に設置「わが街NAVI」
- 【催し物】
- アートを身近に感じる「台湾・日本 新進作家交流展」
- ピアノとバイオリンの生演奏と共に「昭和歌謡コンサート」
- 自分に合った走り方を身に付けよう「Let’s go running」
- 平和への願いを伝えるために「親子記者事業」
- 子育て練習法を学ぼう「親子のコミュニケーション講座」
- 小学校などで活動する人に「絵本の読み聞かせ講座」
- 学校給食費の無料化
- お世話になっている人に伝えよう「ありがとうのきもち」
- 行事などで活用しませんか「子ども会のバス利用」
- 利子を半額補給「国の教育ローン」
- 医療機関で受けられます「学齢期の予防接種」
- 保育施設開放日
- 乳幼児健診
18面-19面
【福祉と健康】
- 順天堂大学が監修「シニア健康カレッジ」
- クラシック音楽を聴きながら「大人ストレッチ教室」
- 一人で悩まず分かち合おう「若者こころの集い」
- チームプレーで汗を流そう「9人制バレーボール教室」
- 一緒に活動しませんか「若がえり隊」
- 国民年金「4月から保険料が変わります」
- 緊急時のみの利用を心掛けて「急病診療所」
- 柔らかいボールで楽しめる「うなバレー大会」
- 室内で楽しむ「春季ユニカール教室」
- 体を動かしてリフレッシュ「スポーツ施設のイベント」
- 墨田区へ日帰りバス旅行「障がい児(者)レクリエーション」
- 献血にご協力ください
- 一般健康相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
20面
- 戦後80年 いま伝えたい戦争の記憶「第9回 火の海をくぐり抜けて」
- 編集後記
音声ファイル版 広報なりた
文字を読むことが難しい人や視覚障がいがある人のために、音訳グループ「さくら草」の皆さんが音訳した広報なりたの音声ファイルを配信しています。音声ファイル版を聴くためには、再生ソフトが必要です。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
- はじめに (MP3ファイル : 180KB)
- 表紙 (MP3ファイル : 295KB)
- 目次 (MP3ファイル : 157KB)
- 令和7年度当初予算 (MP3ファイル : 3.7MB)
- 成田トピックス (MP3ファイル : 2.0MB)
- Narita Machi Report (MP3ファイル : 1.4MB)
- 暮らしのお知らせ (MP3ファイル : 3.9MB)
- 困りごと・悩みごと相談室 (MP3ファイル : 849KB)
- 伝言板 (MP3ファイル : 4.1MB)
- 福祉と健康 (MP3ファイル : 3.7MB)
- 裏表紙 (MP3ファイル : 1.4MB)
- 編集後記 (MP3ファイル : 235KB)
- おわりに (MP3ファイル : 376KB)
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp