
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 飛行機の歴史を学ぶ
- 主な内容
2面-3面
- 橋本大輝選手「2大会連続で栄光をつかむ!」
4面
- 市制施行70周年記念式典 節目を祝うセレモニーを開催
5面
- 市制施行70周年記念 成田伝統芸能まつり秋の陣「市内外から多彩な祭りが集まる」
6面-7面
- 9月1日は防災の日「万全ですか?災害への備え」
8面
- なりたオレンジプロジェクト「認知症への理解を広め支え合うまちに」
9面
- 自殺予防週間「命の尊さを考えよう」
10面
- 救急の日・救急医療週間「大切な命を救うために」
11面
- 成年後見制度「大切な人の財産や権利を守る」
12面-13面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「和気あいあいとした雰囲気を大切に」中台中学校女子ソフトテニス部
- なかまと一緒「楽しく奏でるメロディー」マンドリンアンサンブル・レーネ
- スクスクのびのび
14面-15面
【Narita Machi Report】
- 台湾・桃園市との野球交流事業「元プロ選手から学んだ技術で」
- 親子自然観察会「命のつながりを学ぶ」
- 親子科学実験教室「磁石の世界を楽しむ」
- 中学生折り鶴平和使節団「11人の団員が長崎を訪問」
- 寺台保目神社祭礼「地区で受け継がれる伝統行事」
- 岩渕薬品との包括連携協定締結式「「医療・福祉のまちづくり」の推進へ」
16面-18面
【暮らしのお知らせ】
- 助成しています「私立幼稚園の給食副食費」
- 利用料の一部を補助「一時保育・認可外保育施設」
- ひとり親家庭などに支給「児童扶養手当」
- 切り替えて負担軽減を「ジェネリック医薬品」
- 台風などの大雨に備えて「道路側溝の清掃」
- 正しい使用を心掛けて「公共下水道 農業集落排水」
- 調和のとれたまち並みのために「景観法・景観条例」
- 2カ月ごとに伺います「水道メーターの検針」
- 市長日誌
- 意見を募集します「印旛沼流域関連公共下水道事業計画」
- 稲作農家の皆さんへ「飼料用米などの推進」
- 4人に委嘱されました「自衛官募集相談員」
- 豊住小学校で学びませんか「小規模特認校」
- 気軽に意見や要望などを「行政相談」
- 困った時の相談窓口「消費者ホットライン188」
- 市民生活の安全に関する相談を「#9110の活用」
- 懐中電灯や反射材を活用して「夜間の外出」
- 設置には許可が必要です「屋外広告物」
- 差し押さえ物件を入札で「不動産の会場公売」
19面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
20面-21面
【掲示板】
- 市長室からお答えします「子どもたちがボールで遊べる公園は」
- 消費生活相談Q&A「著名人をかたった金融商品の勧誘詐欺に注意!」
- 健康診査「定期的に受診しましょう」
- 国民年金「こんな時はどうなるの?」
22面-25面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
- テストセンター方式で実施「令和7年4月採用の市職員」
- 簿記の基礎を習得「成田国際福祉専門学校開放講座」
- 水環境や歴史を学ぶ「印旛沼バスツアー」
- お弁当を華やかに「親子でウインナーの飾り切り教室」
- 楽しみながら語学力が身に付く「中国語・韓国語入門講座」
- 火おこし名人になろう「サバイバルデイキャンプ」
- 柔らかいボールで楽しめる「うなバレー大会」
- ジョブカフェちば・栄町と共同で「若年求職者就職活動相談会」
- 本の魅力を感じる「図書館講座」
- 市役所・保育園・学校などで働きませんか
- 男性の視点から考える「男女共同参画セミナー」
- 文化祭スポーツ大会「陸上競技」
- みんなで考えよう「成田ニュータウンの新しい複合施設」
- 受験者のための講習会も「危険物取扱者試験」
- 住みやすいまちづくりのきっかけに「ちば自治会地域サミットin成田」
- 掘り出し物が見つかるかも「リサイクル製品の販売」
- 幅広い世代に愛され続ける「シルバニアファミリーミュージカル」
- みんなを元気に「もりんぴあ歌声広場」
- 小中学生の力作を「印旛郡市理科作品展」
- 成田空港周辺で「「空の日」・「空の旬間」記念事業」
- 美しいハーモニーを披露「ファミリーコンサートin玉造」
- 図書館
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
26面-27面
【福祉と健康】
- 忘れずに更新を「指定難病受給者証」
- 国際医療福祉大学成田病院が開催「糖尿病教室」
- 開催のお知らせ「地区敬老会」
- 助産師が訪問します「こんにちは赤ちゃん事業」
- ほほ笑みで心を健康に「笑医プロデューサー養成講座」
- 一定年齢の人に贈呈「敬老祝い金」
- 歌に合わせて体を動かそう「なりたいきいき百歳体操体験会」
- 専門家から学ぶ「成田赤十字病院公開健康講座」
- いざという時に備えて「災害ボランティア養成講座」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
- 【福祉と健康】
- 忘れずに更新を「指定難病受給者証」
- 国際医療福祉大学成田病院が開催「糖尿病教室」
- 開催のお知らせ「地区敬老会」
- 助産師が訪問します「こんにちは赤ちゃん事業」
- ほほ笑みで心を健康に「笑医プロデューサー養成講座」
- 一定年齢の人に贈呈「敬老祝い金」
- 歌に合わせて体を動かそう「なりたいきいき百歳体操体験会」
- 専門家から学ぶ「成田赤十字病院公開健康講座」
- いざという時に備えて「災害ボランティア養成講座」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
28面-29面
- シリーズ成田市70年(7)「伝統を生かしたまちづくりが進む」
30面-31面
- 子どもたちが空の旅で「理解を深める貴重な体験」
32面
- カレンダー
- 23日(月曜日・振休)は「親子でウインナーの飾り切り教室」
- 28日(土曜日)は「うなバレー大会」
- 編集後記
音声ファイル版 広報なりた
文字を読むことが難しい人や視覚障がいがある人のために、音訳グループ「さくら草」の皆さんが音訳した広報なりたの音声ファイルを配信しています。音声ファイル版を聴くためには、再生ソフトが必要です。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
- はじめに (MP3ファイル : 89KB)
- 表紙 (MP3ファイル : 279KB)
- 目次 (MP3ファイル : 394KB)
- 橋本大輝選手2大会連続で栄光をつかむ (MP3ファイル : 424KB)
- 市制施行70周年記念式典 (MP3ファイル : 1.1MB)
- 市制施行70周年記念成田伝統芸能まつり秋の陣 (MP3ファイル : 534KB)
- 9月1日は防災の日 (MP3ファイル : 1.9MB)
- なりたオレンジプロジェクト (MP3ファイル : 703KB)
- 自殺予防週間 (MP3ファイル : 1.2MB)
- 救急の日・救急医療週間 (MP3ファイル : 710KB)
- 成年後見制度 (MP3ファイル : 720KB)
- 市民のひろば (MP3ファイル : 1.1MB)
- Narita Machi Report (MP3ファイル : 1.4MB)
- 暮らしのお知らせ (MP3ファイル : 2.5MB)
- 困りごと・悩みごと相談室 (MP3ファイル : 528KB)
- 掲示板 (MP3ファイル : 1003KB)
- 伝言板 (MP3ファイル : 2.8MB)
- 福祉と健康 (MP3ファイル : 2.2MB)
- シリーズ成田市70年(7) (MP3ファイル : 1.5MB)
- 子どもたちが空の旅で理解を深める貴重な体験 (MP3ファイル : 522KB)
- 裏表紙 (MP3ファイル : 394KB)
- 編集後記 (MP3ファイル : 249KB)
- おわりに (MP3ファイル : 367KB)
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp