
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 火点に向かって全力疾走
- 主な内容
2面-4面
- 令和4年度「決算の公表」
5面
- 令和5年度予算の執行状況
6面
- 市税などの滞納に対する取り組み「財源と公平性を保つために」
7面
- 成田市表彰式「長年の努力と顕著な功績をたたえ」
8面-9面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「やってみたい!を大切に」玉造小学校科学クラブ
- なかまと一緒「心も体もリラックス」さわやかヨガサークル
- スクスクのびのび
10面-11面
【Narita Machi Report】
- 市消防操法大会「日々の訓練の成果を披露」
- 成田山菊花大会「華やかさに魅了され」
- NARITA花火大会in印旛沼「秋の夜空を美しく彩る」
- 叙勲・褒章 受章おめでとうございます
12面-14面
【暮らしのお知らせ】
- パトロールや取り締まりを強化「年末年始特別警戒」
- 気軽に相談してください「人権週間」
- 工事費の3分の2を補助「崖地の整備」
- 住民票などを手軽に取得「コンビニ交付サービス」
- 小規模事業者・創業者を対象に「利子補給制度」
- 利用料の一部を補助「認可外保育施設」
- 危険運転はやめましょう「冬の交通安全運動」
- 市長日誌
- 意見を募集します「印旛沼流域関連公共下水道事業計画」
- 市ホームページから活用を「門松カード」
- 関心を持ち認識を深めよう「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」
- 健康被害に気を付けて「PM2・5への注意喚起」
- 年末年始は運休します「オンデマンド交通」
- 年内の依頼は19日までに「し尿のくみ取り」
- 搬入・申し込みは早めに「年末のごみ出し」
- 原案の縦覧と説明会の開催「成田都市計画」
- 12月15日に発送します「介護保険給付費等通知書」
- 市制施行70周年記念「ご当地ナンバープレートの交付」
15面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
16面-17面
【掲示板】
- なりたエコニュース「スプレー缶などの処理は必ず中身を空にして」
- 消費生活相談Q&A「海外から身に覚えのない宅配便が届いた!」
- ジェネリック医薬品「切り替えで費用負担の軽減を」
- 国民年金のサポート「老後だけではありません」
18面-21面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 初級簿記の資格取得のために「成田国際福祉専門学校開放講座」
- 冬休みにやってみよう「明るい選挙啓発書き初め展」
- 自分だけの作品を「豊住ふれあい大人の陶芸教室」
- 米国・サンブルーノ市へ「姉妹都市にホームステイ」
- お正月の物語を楽しもう「杜のふゆのおはなしかい」
- 室内スポーツで快適に「冬休みジュニアボウリング体験教室」
- 大きな松ぼっくりでつくる「小さなクリスマスツリー」
- 起業のノウハウが身に付く「千葉県信用保証協会創業スクール」
- 節分の準備に「太巻き寿司講習会」
- 学生×図書館「図書館のこと、どう思う?」
- 掘り出し物を見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 市役所ロビーで演奏を「グランドピアノの一般開放」
- 新しいことに挑戦しよう「なりたカルチャークラブ」
- 警察官経験を生かして働きませんか
- クリスマスリースをつくろう「親子バルーンアート教室」
- 心も体もリフレッシュ「健康のためのバレエストレッチ教室」
- ロードバイクで駆け抜けよう「初詣サイクリング」
- 一般行政職・保育士など「任期付職員・育休代替任期付職員」
- えほんとあそぼう「0・1歳のおはなしかい」
- 一筆に心を込めて「小中学生書き初め教室」
- 多くの人に知ってもらうために「里親制度説明会」
- 2月まで運休します「栗山公園のミニSL」
- 受変電設備の改修工事に伴う「大栄公民館の休館」
- 空調設備の改修工事に伴う「保健福祉館の休館」
- 一時閉鎖します「JR成田駅ブックポスト」
- 周辺市町で盛り上げる「クリスマス・フェスティバル」
- bayfm SPECIAL LIVE in NARITA「高橋克典&豊田チカ JAZZ LIVE」
- 成田寄席「好楽・花緑 二人会」
- 子どもも大人も楽しめる「NARITAクリスマスマルシェ」
- 図書館
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
22面-23面
【福祉と健康】
- あいさつや自己紹介の仕方を学ぶ「初級手話講習会」
- うなりくんタオルセットと引き換え「敬老会の記念品」
- 入会説明会と基礎研修会を開催「なりたファミリー・サポート・センター」
- 費用を助成します「インフルエンザの予防接種」
- 活動を支援「居場所づくり助成金」
- 資格の取得や技能習得に「母子・父子家庭自立支援給付金」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
24面
- カレンダー
- 16日(土曜日)は「NARITAクリスマスマルシェ」
- 23日(土曜日)は「小中学生書き初め教室」
- 編集後記
音声ファイル版 広報なりた
文字を読むことが難しい人や視覚障がいがある人のために、音訳グループ「さくら草」の皆さんが音訳した広報なりたの音声ファイルを配信しています。音声ファイル版を聴くためには、再生ソフトが必要です。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
- はじめに (MP3ファイル : 121KB)
- 表紙 (MP3ファイル : 298KB)
- 目次 (MP3ファイル : 244KB)
- 令和4年度決算の公表 (MP3ファイル : 3.4MB)
- 令和5年度予算の執行状況 (MP3ファイル : 957KB)
- 市税などの滞納に対する取り組み (MP3ファイル : 891KB)
- 成田市表彰式 (MP3ファイル : 245KB)
- 市民のひろば (MP3ファイル : 1.2MB)
- Narita Machi Report (MP3ファイル : 1.4MB)
- 暮らしのお知らせ (MP3ファイル : 4.0MB)
- 困りごと・悩みごと相談室 (MP3ファイル : 743KB)
- 掲示板 (MP3ファイル : 1.3MB)
- 伝言板 (MP3ファイル : 3.9MB)
- 福祉と健康 (MP3ファイル : 2.5MB)
- 裏表紙 (MP3ファイル : 529KB)
- 編集後記 (MP3ファイル : 274KB)
- おわりに (MP3ファイル : 396KB)
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp