
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 列車に揺られてはじける笑顔
- 主な内容
2面-3面
- インターネット市政モニター制度「市民サービスの向上に役立てます」
4面-5面
- 地域包括ケアシステム「住み慣れた地域で安心して暮らせるように」
(お詫びと訂正)
インタビュー記事において、誤りがありました。
正しくは次の通りです。お詫びして訂正します。
正:楽々うんどうクラブ指導者 石田 茂夫(いしだ しげお) さん
誤:楽々うんどうクラブ指導者 石田 茂人(いしだ しげと) さん
なお、電子ブック版及びPDF版は修正済みです。
6面
- 喫煙による健康被害「たばこの影響を知っていますか」
7面
- 成田市の小中学校英語教育「コミュニケーション力の向上を目指して」
8面-9面
【Narita Machi Report】
- 公民館まつり「日頃の成果を発揮して」
- ミニSLの運行「公園内で列車の旅を」
- 青少年音楽祭「心に響く演奏を披露」
- 成田弦まつり「華やかな音色でまちが染まる」
- 日韓国際交流サッカー大会「スポーツを通じて親睦を深める」
- ナリタノヒカリ「駅前がさらに活気づく」
10面-12面
【暮らしのお知らせ】
- あなたの声を聴かせてください「市長への手紙」
- 入学準備学用品費を支給「就学援助」
- 年末調整で必要な人は申請を「確定申告のための書類」
- 美しいまちを わたしたちの手で「環境美化運動」
- 案の縦覧と公聴会の開催「成田都市計画」
- 申し込みは八富成田斎場へ「火葬や式場の利用」
- 豪華賞品が当たるチャンス「ちばまるしぇキャンペーン」
- 市長日誌
- 身近なまちづくりのルール「地区計画制度」
- 12月1日から受け付け「市営住宅の入居者募集」
- 被害者や遺族への支援「犯罪被害給付制度」
- 事故防止に努めて「狩猟解禁」
- Sマークを知っていますか「標準営業約款制度」
- 災害・各種情報を提供する「なりたメール配信サービス」へ登録を
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
14面-17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 声を頼りにゴールを狙おう「ブラサカ®フェスティバル」
- 自分だけのこだわりを詰め込んで「苔テラリウム講習会」
- お正月の壁飾りを作ろう「フラワーアレンジメント教室」
- 土器に触れてみよう「考古学体験教室」
- クリスマスまでをカウントダウン「親子でアドベントカレンダーづくり」
- 就職を支援します「介護職員初任者研修講習会」
- 初歩から学ぼう「こども生け花体験教室」
- 見ても食べても楽しめる「クリスマス手づくりパン教室」
- 9人制バレーボールを楽しもう「フレンドリー大会」
- 物語の世界で楽しいひとときを「大人のためのおはなし会」
- 学校などで働きませんか
- 陸上自衛官を養成「高等工科学校生徒」
- 重兵衛スポーツフィールド中台「体育館のイベント」
- 危険物取扱者のための「保安講習」
- 彩りのある作品を「正月用生け花教室」
- 文化芸術センターで「展覧会の監視員」
- 応募作品を展示「アート・フォト・NARITA」
- 子どもも大人も楽しめる「クリスマスファミリーコンサート」
- 和の響きをもっと身近に「日本の伝統-邦楽の調べ」
- 伝統文化を版画や絵画で「歌舞伎浮世絵と小幡春生日本画展」
- 各地の味を飲み比べ「NARITA酒フェスティバル」
- 近隣高校の吹奏楽部が一堂に「ブラスの祭典」
- 心躍る音楽に包まれて「クリスマスミュージックフェスタ」
- 印旛×香取×海匝「ちば北総&東総スタンプラリー」
- 親子で楽しめる「青少年劇場」
- 市制施行70周年記念「NHK交響楽団成田公演」
18面-19面
【福祉と健康】
- ひとり親家庭などに支給「児童扶養手当」
- 子どもやひとり親家庭などへ「医療費の助成」
- 必ず受診しましょう「健康診査・がん検診の要精密検査」
- 支援金を給付「交通遺児援護基金」
- 更年期を元気に過ごせるように「成田赤十字病院公開健康講座」
- 専門医などが分かりやすく解説「市民公開講座」
- 費用の一部を助成します「がん患者等支援事業」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- 保育施設開放日
20面
- 成田の舞台裏 第20回「保育園 子どもたちの安全・安心のために」
- 編集後記
音声ファイル版 広報なりた
文字を読むことが難しい人や視覚障がいがある人のために、音訳グループ「さくら草」の皆さんが音訳した広報なりたの音声ファイルを配信しています。音声ファイル版を聴くためには、再生ソフトが必要です。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
- はじめに (MP3ファイル : 112KB)
- 表紙 (MP3ファイル : 275KB)
- 目次 (MP3ファイル : 184KB)
- インターネット市政モニター制度 (MP3ファイル : 1.9MB)
- 地域包括ケアシステム (MP3ファイル : 2.1MB)
- 喫煙による健康被害 (MP3ファイル : 1.1MB)
- 成田市の小中学校英語教育 (MP3ファイル : 999KB)
- Narita Machi Report (MP3ファイル : 1.7MB)
- 暮らしのお知らせ (MP3ファイル : 3.9MB)
- 困りごと・悩みごと相談室 (MP3ファイル : 1.4MB)
- 伝言板 (MP3ファイル : 4.1MB)
- 福祉と健康 (MP3ファイル : 3.0MB)
- 成田の舞台裏 (MP3ファイル : 1.1MB)
- 編集後記 (MP3ファイル : 216KB)
- おわりに (MP3ファイル : 338KB)
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp