
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 心待ちにしたにぎわい
- 主な内容
2面-13面
- 特集 禍を乗り越えて「次の日常へ歩み出そう」
14面
- 秋季全国火災予防運動「お出かけは マスク戸締り 火の用心」
15面
- 児童虐待防止推進月間「「もしかして?」 ためらわないで! 189(いちはやく)」
16面-17面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「応援されるブラスバンドに」成田中学校吹奏楽部
- なかまと一緒「気分も空間も華やかに」フラワーサークル
- スクスクのびのび
18面-19面
【Narita Machi Report】
- 成田スポーツフェスティバル「多様な種目を一気に体験」
- 自然観察会「秋を探しに里山へ」
- 写経・写仏講座「一筆一筆に集中して」
- 航空機事故消火救難総合訓練「関係機関が協力し合いながら」
- 市民文化祭「日頃の成果を披露して」
- 成田祇園祭写真コンテスト「会場の興奮がよみがえる」
20面-22面
【暮らしのお知らせ】
- 手続きは市民課・支所の窓口で「戸籍の届け出」
- 一人で抱え込まずに相談を「女性に対する暴力をなくす運動」
- 暖房機器などの使用は控えめに「大気汚染防止のための冬季対策」
- 飼い主は責任をもって「動物による危害防止対策強化月間」
- 国税庁の取り組みを紹介「税を考える週間」
- 市役所で省エネ対策「ウォームビズの実施」
- 11月8日から配布します「給与支払報告書の様式」
- 支援します「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」
- 市長日誌
- 5カ条の精神を未来へ「成田市民憲章の推進」
- 防災行政無線でテスト「全国瞬時警報システム」
- 食生活の大切さを考える「ちばの食育月間」
- 市長選挙「立候補予定者説明会」
- 新型コロナウイルスワクチン情報
23面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
24面-25面
【掲示板】
- 男女共同参画の視点「会議・講演会などに利用できます 男女共同参画センター」
- 消費生活相談Q&A「暮らしのレスキューサービスで トラブルにならないために」
- 11月は国保月間「あなたはどの医療保険に入っていますか」
- 国民年金の保険料控除証明書「年末調整や確定申告で必要です」
26面-29面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 子どもへの接し方を学ぶ「就学前子育てふれあいゼミナール」
- 自分好みの装飾を「ドライフラワーのリース作り」
- 保育園で働きませんか「保育士・医療的ケア看護師」
- 子育てに必要な知識を学ぶ「赤ちゃんがきた!講座」
- 入所申請を受け付けます「児童ホーム」
- 女性のための「ナイトヨガ入門教室」
- 掘り出し物を見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 市内の保育所など「令和5年4月入所の申し込みを受け付け」
- 市民税課で「一般事務員」
- 思い切り自由に遊ぼう「中郷プレーパーク」
- SDGsを考える「リメイク講座」
- えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
- 11月25日に開会「市議会定例会」
- コミュニティバスの車内で「交通安全ポスターの展示」
- 優雅な昼のひとときを「ふれあいコンサート」
- 貴重な収蔵品が並ぶ「下総歴史民俗資料館企画展」
- 写真展を開催「民間ユネスコ運動の日記念事業」
- 心躍る音楽に包まれて「クリスマスミュージックフェスタ」
- 秋の訪れを楽しむ「成田山公園紅葉まつり」
- コンサートと落語会「骨髄バンクチャリティ」
- 今年は卸売市場で「産業まつり」
- 図書館
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
30面-31面
【福祉と健康】
- 年末調整・確定申告用に交付「障害者控除対象者認定書」
- 口腔がんについて学ぶ「歯の健康教室」
- 必ず受診しましょう「健康診査・がん検診の要精密検査」
- 国際医療福祉大学成田病院が開催「糖尿病教室」
- 専門医が応じます「もの忘れ相談」
- 自分の生き方を考える「成田赤十字病院公開健康講座」
- 支援金を給付「交通遺児援護基金」
- 地域で支え合うために「ご近助サポーター養成講座」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
32面
- カレンダー
- 19日(土曜日)は「産業まつり」
- 22日(火曜日)は「ふれあいコンサート」
- 編集後記
音声ファイル版 広報なりた
文字を読むことが難しい人や視覚障がいがある人のために、音訳グループ「さくら草」の皆さんが音訳した広報なりたの音声ファイルを配信しています。音声ファイル版を聴くためには、再生ソフトが必要です。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
- はじめに (MP3ファイル : 98KB)
- 表紙 (MP3ファイル : 236KB)
- 目次 (MP3ファイル : 205KB)
- 特集 禍を乗り越えて (MP3ファイル : 7.5MB)
- 秋季全国火災予防運動 (MP3ファイル : 899KB)
- 児童虐待防止推進月間 (MP3ファイル : 1.1MB)
- 市民のひろば (MP3ファイル : 832KB)
- Narita Machi Report (MP3ファイル : 972KB)
- 暮らしのお知らせ (MP3ファイル : 2.8MB)
- 困りごと・悩みごと相談室 (MP3ファイル : 522KB)
- 掲示板 (MP3ファイル : 1.2MB)
- 伝言板 (MP3ファイル : 2.8MB)
- 福祉と健康 (MP3ファイル : 2.4MB)
- 裏表紙 (MP3ファイル : 296KB)
- 編集後記 (MP3ファイル : 244KB)
- おわりに (MP3ファイル : 364KB)
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp