電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 光り輝く金メダルを手に
- 主な内容
2面-3面
- 9月1日は防災の日「日頃から災害への対策を万全に」
4面-5面
- 成田伝統芸能まつり 秋の陣「参道に多彩な魅力が大集結」
6面-7面
- 高齢者福祉サービス「わたしたちのまちで生き生きと」
8面-9面
- 自殺予防週間「一人で悩まず相談しませんか」
10面
- 救急の日・救急医療週間「救える命を守るために」
11面
- 建築物耐震化促進事業「地震に強いまちづくりを」
12面
- なりたオレンジプロジェクト「認知症とともに生きていく このまちで」
13面
- 新型コロナウイルスワクチン「追加接種を検討してください」
14面-15面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「ゲームで深まる交流」公津の杜小学校室内ゲームクラブ
- なかまと一緒「一点物を作る楽しさ」下総パッチワークサークル
- スクスクのびのび
16面-17面
【Narita Machi Report】
- 中学生折り鶴平和使節団「長崎で戦争の悲惨さを実感」
- 「原爆の図」展ギャラリートーク「原爆の被害を忘れないために」
- 親子木工ひろば「親子で力を合わせて」
- 拓本教室「古人の生活に思いをはせて」
- 木村敬一選手講演会「パラリンピアンが考える共生社会とは」
- ご当地キャラ大集合!ご当地PR合戦「ゆるく楽しく魅力をアピール」
18面-20面
【暮らしのお知らせ】
- 身近なまちづくりのルール「地区計画制度」
- 4人に委嘱されました「自衛官募集相談員」
- 変更届を忘れずに「農業集落排水」
- 切り替えて負担軽減を「ジェネリック医薬品」
- 豊住小学校で学びませんか「小規模特認校」
- 負担割合の確認を「後期高齢者医療制度」
- 利用料の一部を補助「認可外保育施設」
- 市長日誌
- 2カ月ごとに伺います「水道メーターの検針」
- 事業者を支援します「なりた中小企業等事業復活支援給付金」
- 稲作農家の皆さんへ「飼料用米などの推進」
- 正しい使用を心掛けて「9月10日は下水道の日」
- 犯罪被害を防ぐために「9月11日は警察相談の日」
- 引き込み工事費を補助「騒音地域のケーブルテレビ」
- みんなで住みよいまちに「広めよう協働のまちづくり」
- 貴重な金属を再利用「携帯電話の廃棄」
- 一部を助成します「私立幼稚園の給食副食費」
- 一部の世帯を対象に「就業構造基本調査」
21面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
22面-23面
【掲示板】
- 市長室からお答えします「地元の道路に横断歩道や信号機を設置してほしい」
- 消費生活相談Q&A「7月から自転車保険の加入が義務化」
- 健康診査「定期的に受診しましょう」
- 国民年金「こんなときはどうなるの?」
24面-27面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- シニアと女子の部「ゴルフ大会」
- 子育て世代のための「リフレッシュ ヨガ体験」
- 起業を考えている人へ「成田商工会議所創業スクール」
- 心を落ち着かせて「写経・写仏講座」
- 絆を深める「日韓交流サッカー大会」
- 十三代目市川團十郎白猿襲名披露「成田山総見」
- あなたの力作を「市民が作る手作りおひなさま展」
- 平和を守る仕事「陸・海・空の自衛官」
- いつまでも健康な体づくりを「豊住元気はつらつ体操教室」
- 段ボールで作ってみよう「日用品で防災サバイバル」
- 保育園などで働きませんか
- 成田市出身の落語家による「男女共同参画講演会」
- 環境保全のために「地球温暖化防止活動推進員」
- さまざまな種目を体験「ボールゲームフェスティバル」
- えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
- お弁当を華やかに「親子でウインナーの飾り切り教室」
- 専門家がポイントを解説「マンション管理組合セミナー・相談会」
- フリーマーケットも行います「リサイクル製品の販売」
- イオンモール成田に設置「わが街NAVI」
- 広報なりたが読める「スマートフォン用アプリ」
- 表参道の交通規制
- 改修工事のため利用できません「中台運動公園陸上競技場」
- 夏の終わりをにぎやかに「御待夜祭」
- 小中学生の力作を「印旛郡市理科作品展」
- 美しいハーモニーを披露「玉造ファミリーコンサート」
- 図書館
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
28面-29面
【福祉と健康】
- 定期的に受診しましょう「肺がん検診」
- 緑内障などについて学ぶ「成田赤十字病院公開健康講座」
- 国際医療福祉大学成田病院が開催「糖尿病教室」
- 一定年齢の人に贈呈「敬老祝い金・祝い品」
- 助産師が訪問します「こんにちは赤ちゃん事業」
- 余っている食品を募集「フードドライブ」
- 香りのエチケットを守りましょう「化学物質過敏症」
- 国際医療福祉大学が開催「市民公開講座」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
30面-31面
- 成田祇園祭「3年ぶり復活!夏の風物詩」
32面
- カレンダー
- 16日(金曜日)は「図書館のおはなし会」
- 25日(日曜日)は「ボールゲームフェスティバル」
- 編集後記
音声ファイル版 広報なりた
文字を読むことが難しい人や視覚障がいがある人のために、音訳グループ「さくら草」の皆さんが音訳した広報なりたの音声ファイルを配信しています。音声ファイル版を聴くためには、再生ソフトが必要です。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
- はじめに (MP3ファイル : 93KB)
- 表紙 (MP3ファイル : 244KB)
- 目次 (MP3ファイル : 318KB)
- 9月1日は防災の日 (MP3ファイル : 2.1MB)
- 成田伝統芸能まつり秋の陣 (MP3ファイル : 730KB)
- 高齢者福祉サービス (MP3ファイル : 2.2MB)
- 自殺予防週間 (MP3ファイル : 1.8MB)
- 救急の日・救急医療週間 (MP3ファイル : 817KB)
- 建築物耐震化促進事業 (MP3ファイル : 661KB)
- なりたオレンジプロジェクト (MP3ファイル : 996KB)
- 新型コロナウイルスワクチン (MP3ファイル : 787KB)
- 市民のひろば (MP3ファイル : 650KB)
- Narita Machi Report (MP3ファイル : 1.1MB)
- 暮らしのお知らせ (MP3ファイル : 2.5MB)
- 困りごと・悩みごと相談室 (MP3ファイル : 583KB)
- 掲示板 (MP3ファイル : 743KB)
- 伝言板 (MP3ファイル : 2.5MB)
- 福祉と健康 (MP3ファイル : 2.2MB)
- 成田祇園祭「3年ぶり復活!夏の風物詩」 (MP3ファイル : 522KB)
- 裏表紙 (MP3ファイル : 224KB)
- 編集後記 (MP3ファイル : 253KB)
- おわりに (MP3ファイル : 299KB)
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp