
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 魚のプロが目を光らせて
- 主な内容
2面
- 春季全国火災予防運動「おうち時間 家族で点検 火の始末」
3面
- 新型コロナウイルスワクチン「接種間隔が短縮されました」
4面-5面
【Narita Machi Report】
- 英語であそぼ!「目・耳・体で楽しみながら」
- はじめての木彫講座「温もりのある作品を」
- 新生成田市場開場・初市式「初競りで活気あふれる」
- 大塚製薬株式会社との包括連携協定締結式「市民の健康増進を目指して」
- こども茶論 in 豊住小「小学生が市長と意見交換」
6面-8面
【暮らしのお知らせ】
- 市・県民税申告と所得税の確定申告「早めの準備で期限内に」
- 審議会の委員「まちづくりに参加しませんか」
- 育児・介護休業法の改正「段階的に施行されます」
- 市長日誌
- 不法投棄防止「土地の適正管理が大切です」
- 市役所の千葉銀行ATM「営業を終了します」
- 国の教育ローン「利子を半額補給」
- 農産物などの放射性物質検査「食の安全を確認」
- ハラスメント特別対応相談窓口「一人で悩まないで」
- 排水設備の設置「市指定工事店で」
- 有害ごみ「ルールを守って廃棄して」
- 新介護予防教室「ケーブルテレビで放送」
- 災害・各種情報を提供する「なりたメール配信サービス」へ登録を
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面-13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 成田の「気になる雲」をテーマに「ユネスコ写真展の作品」
- ベストを尽くして「市民パークゴルフ大会」
- 体を動かして健康に「市体育館のイベント」
- もしものときに役立つ「防災簡単クッキング」
- 最後の大会で思い出作りを「成田エアポートツーデーマーチ」
- 運営を支えよう「放課後子ども教室」
- 成田国際高校で「ホールの開放」
- 中国の家庭の味を伝授「世界の料理を楽しむ会」
- 親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!講座」
- 市役所で働きませんか
- 運動不足の解消に「大栄B&G海洋センターのイベント」
- 自分だけの秘密基地「キッズテントをつくろう」
- 安全に楽しめる「エアーソフトガン射撃練習会」
- 平和を守る仕事「陸・海・空の自衛官」
- 文化財を巡ろう「下総地区歴史散歩」
- 地元で就職を考えている人へ「合同企業説明会」
- イオンモール成田を追加「広報なりたの配布」
- 広報なりたが読める「スマートフォン用アプリ」
- さまざまな情報をお届け「成田市公式SNS」
- 市ホームページでPRを「バナー広告」
- ホームページで配信中「市の広報映像」
- 集い・つながろう!!東北・成田「もりんぴあ復興支援Week」
- あそびで育つこころとからだ「スマイル!アートフェスタ」
- 日頃の成果を披露「大栄地区サークル合同展示会」
- 見応えある作品がずらり「下総地区サークル合同展示会」
14面-15面
【福祉と健康】
- 令和4年度分は3月1日から「はり・きゅう・マッサージ利用助成券」
- 話の聴き方を身に付ける「傾聴ボランティアスキルアップ講座」
- 早めの申請を「子育て世帯への臨時特別給付金」
- 健康について学びませんか「国際医療福祉大学市民公開講座」
- 子どもの歯の健康のために「フッ化物塗布」
- 国際医療福祉大学の授業を紹介「医学部教育説明会」
- いつでもどこでも学べる「成田赤十字病院オンライン講座」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- 保育園開放日
16面
- おもてなしの英会話「あなたもなりたび案内人」Episode23【帰国編3】
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp