
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 冷たいプールの中へ
- 主な内容
2面-3面
- インターネット市政モニター制度「皆さんの意見で市民サービスの向上を」
4面-5面
- 高齢者福祉サービス「いつまでも生き生きと」
6面-7面
- 新型コロナウイルス感染症「緊急事態宣言が発令されました」
- 新型コロナウイルスワクチン「12から39歳の集団接種の予約を開始」
8面
- 空き家バンク「住んでいない物件を活用しませんか」
9面-11面
【暮らしのお知らせ】
- 風水害への備え「家庭でも確認を」
- 住民活動総合災害補償制度「安心して活動できるように」
- 無許可埋め立ての禁止「土地所有者にも責任が生じます」
- プレミアム付商品券「事前に申し込みを」
- 井戸水などの水質検査「食品衛生協会へ申し込みを」
- 排水設備の設置「市指定工事店で」
- 障害者等用駐車区画「利用証を交付します」
- 違法駐車「緊急車両の障害になります」
- 災害時の情報収集はこちら
- 夕焼け小焼けの放送「9月から午後5時に」
- 個人事業税の納付「8月31日まで」
- 有害鳥獣の捕獲「市街地を除く全域で実施」
- 草・木の枝の処分「集積所へ出す前に適切な処理を」
- 市長日誌
- 中小企業退職金共済制度「掛け金を助成します」
12面-13面
【Narita Machi Report】
- 小鳥風鈴を作ってみよう「涼を感じるインテリアが完成」
- 買い物支援と地域の見守り活動推進に関する協定締結式「移動販売でより便利で安全な地域に」
- 成田うなぎ祭り「夏の風物詩を楽しんで」
- 成田キッズトライアスロン大会「一人一人がベストを尽くして」
- 中学生折り鶴平和使節団・千羽鶴出発式「戦争体験を未来へつなぐ」
- ラッピングポスト完成報告会「駅前に新たな名物が誕生」
14面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
15面-17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 保育の仕事に携わる「子育て支援員研修」
- みんなで進める森づくり「里山ボランティア研修会」
- 自己ベストを目指して「関東10マイル・10キロロードレース」
- 起業を考えている人へ「成田商工会議所創業スクール」
- もっと知りたいをサポート「明治大学・成田社会人大学」
- 子どもの運動教育に携わる「バルシューレC級指導者講習会」
- 鹿島アントラーズを応援しよう「フレンドリータウンデイズ」
- 秋の里山で自然観察「環境学習会」
- コミュニティセンターの「指定管理者」
- 室内で楽しむカーリング「秋季ユニカール教室」
- 女性のための「再就職支援セミナー・出張相談」
- 着物から作務衣作り「リサイクル教室」
- 室内で楽しもう「バウンドテニス体験教室」
- 掘り出し物を見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 高校の受験資格を取得「中学校卒業認定試験」
- 9月3日に開会「市議会定例会」
- 昔の写真をデザインした「成田祇園祭オリジナルフレーム切手」
- いつでもどこでも借りられる「電子書籍サービス」
- 祝 橋本大輝選手・並木月海選手「東京オリンピックでメダルを獲得!」
- 笑う門には福来る「寄席さんりづか亭」
- 北総の景色を描く「アニメトーイ水彩画展」
18面-19面
【福祉と健康】
- 人生カッコよくプロジェクト「新介護予防教室」
- 健康について学びませんか「国際医療福祉大学市民公開講座」
- 人生会議はじめませんか「在宅医療講演会」
- 手遊びや絵本の読み聞かせを学ぶ「子育て支援ボランティア養成講座」
- 忘れずに提出を「特別児童扶養手当などの所得状況届」
- 資格の取得や技能習得に「母子・父子家庭自立支援給付金」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- 保育園開放日
20面
- おもてなしの英会話「あなたもなりたび案内人」Episode17【なりた景観資産編1】
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp