
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 支払いはスマートに
- 主な内容
2面-3面
- みんなで取り組もうリサイクル「そのひと手間が減量化への道」
4面-6面
【暮らしのお知らせ】
- 指定学校変更・区域外就学「希望者は申請を」
- 農業用施設の水路「事故を起こさないために」
- 国家戦略特区による規制緩和「NPO法人の設立手続きを迅速化」
- 受水槽の非常用給水栓「設置前に申請を」
- 合併処理浄化槽「設置費と維持管理費を補助」
- スズメバチの巣「駆除に補助金を交付」
- 市長日誌
- 全国瞬時警報システム「防災行政無線でテスト」
- 農産物などの放射性物質検査「食の安全を確認」
- 夏の省エネルギー対策「身近なことから実践を」
- 公園内での花火「近隣の迷惑になります」
- マイナンバーカードの活用「消費活性化策を実施」
- プラスチック製容器包装「正しく分別を」
- 空き家バンク「物件を有効活用しませんか」
- 農地の転用「許可や届け出が必要です」
- 公共下水道の汚水管「雨水を流さないで」
7面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
8面-9面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- ペットと楽しく暮らすために「犬のしつけ方教室」
- 息の合ったプレーで「成田オープンソフトテニス大会」
- 企画コンテスト「みどり香るまちづくり」
- 外国人相談員「会計年度任用職員」
- 朝から元気に「ラジオ体操」
- 新型コロナウイルス感染症対策に関する相談窓口
- 心身のリフレッシュに「ストレス解消!椅子座禅」
- 市立小中・義務教育学校で「会計年度任用職員」
- オリジナル作品を作ろう「夏休みこども絵手紙教室」
- 戦争について考える「さんりづか名画座」
- クイズを楽しみながら「なるほどなぞとき浮世絵展」
- 初心者も始められる「グラウンド・ゴルフ教室」
- 申請を受け付けています「成田市中小企業等緊急支援給付金」
- 早めの手続きを「特別定額給付金」
- 伝統の味に舌鼓「成田うなぎ祭り」
10面-11面
【福祉と健康】
- 早期発見・早期治療に「もの忘れ相談」
- 香りのマナーを守って「化学物質過敏症」
- 日程が追加されました「成人健(検)診・女性の検診」
- 小学生を対象に「認知症サポーター養成講座」
- CDやテープで聞ける「声の広報」
- 助け合いの心を育む「福祉に関する標語」
- 大切な家族を守るために「子どもの予防接種」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
12面
- おもてなしの英会話「あなたもなりたび案内人」 Episode4【参道編4】
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp