
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 1月8日の伝統行事
- 主な内容
2面-3面
- 市・県民税と所得税「早めの準備で正しい申告を」
4面-5面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「礼儀を大切に稽古に励む」成邱剣志会
- なかまと一緒「作る楽しみ使う喜び」あざみの会
- スクスクのびのび
6面-7面
【Narita View まちのできごと】
- 新春航空安全祈願祭「新年に願うは空の無事」
- 新春書道・華道展「優美な作品の数々を堪能」
- 正月用生け花教室「美しい出来栄えに笑みがこぼれる」
- 龍正院仁王門の注連縄奉納「住民が感謝の気持ちを込めて」
- 成田市場初市式「初荷のマグロが勢ぞろい」
- 成人式「家族や恩師に見守られ」
8面-10面
【暮らしのお知らせ】
- 捨て犬・捨て猫の禁止「飼い主は責任を持って」
- 学用品や給食費などの援助「学校を通して手続きを」
- 全国瞬時警報システム「防災行政無線でテスト」
- し尿のくみ取り「引っ越す前に必ず連絡を」
- 入学・就職祝金「母子・父子家庭に支給」
- 市立学校の入学通知書「届いたら内容の確認を」
- Net119緊急通報システム「聴覚や言語に障がいがある人を対象に」
- 公共下水道「接続は速やかに」
- 北方領土の日「四島は日本固有のものです」
- ウッドチップの無料配布「公園の伐採樹木を活用」
- 都市再生整備計画「事後評価を公表」
- 消費生活モニター「得た知識や情報を広めよう」
- 市長日誌
- 2月の交通規制「ご理解とご協力を」
- 家屋の所有者変更など「届け出を忘れずに」
- 冬場の運転「路面凍結に気を付けて」
- テレビの受信障害試験「対象地域で実施します」
- 地域防犯推進員「安全で安心なまちづくりを目指して」
11面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
12面-13面
【掲示板】
- 市長室からお答えします「街灯を設置してほしい場合は」
- 消費生活相談Q&A「電話回線の切り替えに伴う勧誘に注意」
- 国民健康保険の高額療養費制度「医療費が高額になったときに」
- 海外居住者の国民年金「希望に応じて加入できます」
14面-17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 夫婦で病気を考えよう「DV・児童虐待予防セミナー」
- キッズタウンNARITAを運営する「こども実行委員」
- ウォーキングで地域の魅力を再発見「成田エアポートツーデーマーチ」
- 自然体験を通して「ジュニアリーダー養成研修会」
- 市役所ロビーで演奏を「グランドピアノを一般開放」
- 名作を上映「さんりづか名画座」
- 自転車や家具などを「リサイクル製品の販売」
- 初めての人も歓迎「古文書から成田の歴史を学ぶかい」
- おもてなしの心に触れる「茶道体験教室」
- 議員と語ろう「市議会と高校生との意見交換会」
- えほんとあそぼう「0・1歳のおはなしかい」
- 赤ちゃんに絵本を読み聞かせる「ボランティア養成講座」
- 中途失聴者・難聴者と「手話学習と懇談会」
- 美郷台地区会館ふれあい講座「園芸教室」
- 会計年度任用職員の募集
- ペンダントやブローチなどを「七宝焼きアクセサリー作り」
- 自衛隊で働きませんか「自衛官医科・歯科幹部」
- 野菜作りを楽しもう「市民農園の利用者」
- いざというときのために「普通救命講習会」
- 伝統料理に挑戦「太巻き寿司講習会」
- 市役所庁舎内に「自動販売機の設置事業者」
- 上達への第一歩「ジュニアゴルフ教室」
- 文化財などを見学「遠山地区歴史散歩」
- 初心者体験会も「ライフル射撃・ピストル射撃記録会」
- 市内約700店舗で使えます「プレミアム付商品券」
- 2月21日に開会「市議会定例会」
- 一年の福を願って「市内各地の節分行事」
- 生徒の作品が並ぶ「特別支援学校販売会」
- 優雅な昼のひとときを「ふれあいコンサート」
- 展示などを通じて地域交流「下総サークル発表会」
- 図書館
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
18面-19面
【福祉と健康】
- 地域包括ケア講演会「住み慣れた地域で元気に」
- 千葉いのちの電話「講演会を開催します」
- 成田赤十字病院ふれあい広場「探検ツアーや職業体験を」
- シルバー人材センター「入会特別説明会を開催」
- サポーター養成講座「生きづらさを抱えた人を応援」
- 障害者控除対象者認定書「確定申告用に交付」
- 印旛・利根地区看護職合同就職説明会「保健師・助産師などを対象に」
- 災害ボランティア養成講座「いざというときに備えて」
- 成田病院講座「肩こり予防を学ぶ」
- シニア従業員のお仕事説明会「セブン-イレブン店舗で働くために」
- 精神障がい者ピア・サポーター「講演会と講座を開催」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
20面
- 成田市カレンダー
- 9日(日曜日)は「消防出初式」
- 8日(土曜日)・22日(土曜日)は「成田市場のイベント」
- 15日(土曜日)から3月1日(日曜日)は「成田の梅まつり」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp