
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 境内に鈴の音響く
- 主な内容
2面-3面
- 成田市議会議員選挙「市議29人が決まる」
4面-5面
【Narita View まちのできごと】
- 成田太鼓祭「響き渡る力強い音色」
- 西大須賀の神楽「守り継がれる地域の伝統」
- いきでいなせな浮世絵展「見応えある作品が勢ぞろい」
- 中郷ふるさと交流館開館式「生まれ変わった施設に喜びの声」
- 親子たけのこ掘りと竹細工教室「春のおいしさを存分に」
- ノルディック・ウォーク体験「春の風を感じながら」
6面-8面
【暮らしのお知らせ】
- 市長への手紙「あなたの声を聴かせてください」
- 土砂災害訓練「地域の防災力を高めよう」
- 住まいるダイヤル「マンションの建て替えなどの相談に」
- 人権擁護委員・行政相談委員「毎月応じています」
- 求人手続等説明会「新規採用を検討中の事業所へ」
- 県民の日「市内の施設が無料に」
- 優良建設工事の表彰「施工技術の向上に」
- スズメバチの巣「駆除に補助金を交付」
- 大栄公民館「一部の施設を休館します」
- 環境美化運動「私たちの手でまちを美しく」
- じんかい集積所「設置費補助金を交付」
- 市長日誌
- 市営住宅の入居者募集「6月3日から受け付け」
- 消費生活モニター「20人に委嘱されました」
- 労災職業病なんでも相談会「弁護士や専門家が応じます」
- 都市計画「関係図書を縦覧」
- 自動車税の納付「5月31日まで」
- 放射線量測定結果
- 農産物などの放射性物質検査の結果
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面-13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 施設や授業の見学「特別支援学校」
- あなたの自信作を「成田祇園祭展の作品」
- 平和を守る仕事「自衛官候補生」
- プールで体を動かそう「大栄B&G海洋センターのイベント」
- 全ての子どもに学べる場所を「家庭教育・地域教育力向上講演会」
- 魅力や面白さを解説「歌舞伎講座」
- レベル別に分かれて「市民テニス教室」
- 本場の味を楽しみながら「台湾文化に触れてみませんか」
- 室内で楽しむ「バウンドテニス親子教室」
- 気軽に楽しみながらできる「3B体操」
- 個人参加も歓迎「社会人フットサル大会」
- 願書を配布中「千葉県調理師試験」
- 一緒に活動しませんか「子ども会連絡会」
- ペットと楽しく暮らすために「県動物愛護センター」
- 仲間と力を合わせて「オープンソフトボール大会」
- 一緒に歌や工作を「たけのこ親子広場」
- 実力に合わせたコースで「小学生水泳教室」
- 水の安全のために「水道事業運営審議会委員」
- 文化芸術センターで「非常勤職員」
- 活動してみませんか「国民健康保険運営協議会委員」
- 開館35周年を記念した講座「成田市立図書館の未来」
- 運動不足を解消しませんか「市体育館のイベント」
- 成田の地域遺産をテーマに「写真展の作品」
- 帽子を手作り「リサイクル教室」
- 正しい使用と点検を「下水道」
- プールがオープン「大栄B&G海洋センター」
- 恋愛ソングで話題の歌手による「bayfm J-POP LIVE in NARITA」
- 笑う門には福来る「寄席さんりづか亭」
- 市内在住の人形作家による「若い芽の作品展」
- 市役所ロビーで「さつき花季展示会」
- 観梅句
14面-15面
【福祉と健康】
- ボランティア体験講座「講義や実技を通して」
- 介護者教室「役立つ知識と技術を学ぼう」
- 豊住地区敬老会「70歳以上の人を招待」
- もの忘れ相談「専門医が応じます」
- 若者こころの集い「みんなで分かち合おう」
- 国際助産師の日のつどい「安心なお産・楽しい育児を」
- 1歳6カ月・3歳・5歳児健診「健やかな成長を願って」
- 赤十字会費「ご協力をお願いします」
- 笑医プロデューサー養成講座「笑顔で心を健康に」
- 声の広報「CDやテープで聞ける」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
16面
- 成田ゆかりの人々23「土肥刀泉」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp