
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- お役目お疲れ様
- 主な内容
2面-3面
- 平成29年度決算「財務書類4表の公表」
4面-5面
【Narita View まちのできごと】
- 青少年交流綱引き大会「熱戦に次ぐ熱戦」
- スポーツ教室「順大生がコーチに」
- 下総サークル発表会「和やかな雰囲気の中で」
- 女オビシャ「お籠を守る役目の受け渡し」
- 関東高等学校ラグビーフットボール新人大会「体と体のぶつかり合い」
- 社会を明るくする運動作文コンテスト「国の優秀賞に田代花梨さん」
6面-8面
【暮らしのお知らせ】
- 児童虐待の防止「189いちはやく見逃さないでSOS」
- 固定資産の縦覧・閲覧「4月1日から開始」
- 財政援助団体等監査「30年度の結果を公表」
- 夕焼け小焼けの放送「4月から午後6時に」
- 労災職業病なんでも相談会「専門家が応じます」
- 水道事業施設更新計画「素案の公表と意見の募集」
- 後期高齢者医療「差額ベッド料・人間ドック費用などを助成」
- 住宅無料耐震相談「建築士が対応します」
- 市長日誌
- 子ども会のバス利用「活用してください」
- 過激派アジト「発見にご協力を」
- 災害発生時の心得「落ち着いた行動を」
- 保健福祉館「臨時休館のお知らせ」
- 放射線量測定結果
- 畑・水田土壌などの放射性物質検査の結果
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面-13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 室内で楽しめる「バウンドテニス体験教室」
- Let's Learn Japanese「外国人のための日本語教室」
- アメリカの名作を上映「さんりづか名画座」
- 上達への近道を伝授「春季プロテニススクール」
- 頭と体を使ってゲームに挑戦「キッズチャレンジ・ランキング」
- 健康のために体を動かそう「大栄B&G海洋センターのイベント」
- 成田市国際交流協会で「嘱託職員」
- 2本のポールを使った全身運動「ノルディック・ウォーク体験」
- ヨガで体と心をリフレッシュ「成田病院講座」
- 受験者のための講習会も「危険物取扱者試験」
- 気軽に参加しませんか「もりんぴあ大人お散歩倶楽部」
- 初心者体験会も「ライフル射撃・ピストル射撃記録会」
- 高齢者福祉課で「非常勤職員」
- 健康増進課で「非常勤看護師」
- さまざまな地域の音楽で踊ろう「チャリティーフォークダンス大会」
- 出場者と標語の募集「8020運動よい歯のコンクール」
- 観光資源として活用「家庭に眠っているこいのぼり」
- 児童ホームで「非常勤職員」
- 災害に強い事業所づくり「防火・防災管理新規講習」
- 一緒に活動しませんか「成田市国際交流協会」
- 市体育館のイベント
- 赤ちゃんとスキンシップを「ベビーマッサージ」
- 平和を守る仕事に就こう「自衛隊説明会」
- 平成31年度採用試験「国税専門官」
- 登録者数が確定「選挙人名簿」
- 3月27日は市民の日「花苗の配布・施設の開放」
- 発達障がいなどを持つ人の作品を「自閉症の方が描いた絵画展」
- ドラマ使用曲やクラシックの名曲を「清塚信也ピアノリサイタル」
- 一人芝居と歌のステージ「布施明 COZY Theater」
- 懐かしの作品やアニメを鑑賞しよう「もりんぴあ名画座」
14面-15面
【福祉と健康】
- 脳卒中市民公開講座「医師が教えます」
- 市立図書館のサービス「どなたでも楽しめるように」
- まるごとげんき教室「講座やゲームで介護予防」
- 若がえり隊「仲間づくりや社会参加に」
- 医療相談ほっとライン「気軽に利用してください」
- 引きこもりを社会に繋げるミニ講座「家族の関わり方を学ぼう」
- なりたファミリー・サポート・センター「入会説明会を開催」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
16面
- 成田ゆかりの人々21「中山義秀」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp