
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 大変よく借りられました
- 主な内容
2面
- クリーン推進員「ごみ問題に取り組む地域のリーダー」
3面
- 市・県民税の仕組み「地域社会の大切な会費」
4面-5面
【Narita View まちのできごと】
- 成田エアポートツーデーマーチ「思い思いに初夏の自然を歩く」
- NARITA酒フェスティバル御開帳「各地の銘柄を堪能」
- 航空安全祈祷会「40年の節目を迎えて」
- 9人制バレーボール教室「集中して練習に励む」
- 三里塚消防署開署式「安全・安心を守る拠点が新しく」
- 小学校運動会「力を合わせて勝利をつかもう」
6面-8面
【暮らしのお知らせ】
- 固定資産税の減額「住宅の改修工事で」
- 下水道使用料の納付「口座振替をお勧めします」
- 経営所得安定対策の申請「水田・畑作農家の皆さんへ」
- 地域でのリサイクル運動「資源物の回収に奨励金」
- 計量器の定期検査「必ず受けてください」
- ドッグランの利用登録開始「7月21日にオープン」
- 119番の適正利用「本当に必要なときに」
- 固定資産税に関する証明書「本人確認が必要です」
- 労働保険料の年度更新「申告・納付は7月10日までに」
- 市長日誌
- 男女共同参画週間「互いの個性を生かそう」
- なりた・お仕事ナビ「求人・就労を支援」
- 叙勲受章おめでとうございます
- 防犯パトロール用品の貸し出し「自主防犯活動団体へ」
- 暮らしの便利帳「広告掲載のお願いに訪問します」
- 放射線量測定結果
- 農産物などの放射性物質検査の結果
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面-13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 完走を目指して「成田POPラン大会」
- 異国の香りと味を楽しむ「体験台湾茶inもりんぴあ」
- 印旛沼の水質や機能を知る「親子環境学習会」
- 自薦他薦は問いません「印旛沼・流域再生大賞」
- オリジナルの作品を「豊住ふれあい親子陶芸教室」
- 朝ごはんを作ってみよう「子ども料理教室」
- 魅力的なスポットを紹介「市内施設見学会」
- eco実験パフォーマンスショー「環境講演会」
- レベルに応じた2つのコースで「小学生水泳教室」
- 県民体育大会「ソフトボール選手」
- ゆっくりとした動きで健康に「太極拳教室」
- 働くママパパ応援講座「男女共同参画セミナー」
- 学びの機会を「明治大学・成田社会人大学公開講座」
- 室内で楽しめる「バウンドテニス体験教室」
- ペアで力を合わせて「夏季バドミントン大会」
- 発達が気になる子どもへのアプローチ「印旛地区自閉症協会講演会」
- 優勝を目指そう「市民ゴルフ競技大会」
- 勝ち進もう「夏季バレーボール大会」
- 柔らかいボールで誰でも楽しめる「うなバレー大会」
- チームで戦う「オープン卓球大会」
- 平成30年度採用試験「税務職員」
- 体を動かしませんか「市体育館のイベント」
- みんなでサッカー「ナイターシニアリーグ」
- 武道場とプールで「大栄B&G海洋センターのイベント」
- 7月1日にオープン「市営プール」
- リニューアルオープン「市体育館アリーナ」
- 芝生の張り替えで快適に「中台運動公園陸上競技場」
- トレーナーを配置「豊住ふれあい健康館」
- 一時閉鎖します「JR成田駅のブックポスト」
- 登録者数が確定「選挙人名簿」
- 道路に物を置かないで「路上の看板など」
- 電子オルガンの演奏「七夕コンサートinもりんぴあ」
- 生徒が作った野菜や菓子などを販売「湖北特別支援学校「夏の市」」
- ニュースポーツを体験「レクリエーション祭」
- 県民の日を記念して「スタンプラリー印旛」
- 土屋と前林第2が出場「印旛支部消防操法大会」
14面-15面
【福祉と健康】
- 肺がんとCOPD講演会「健康について考えよう」
- 赤ちゃん相談「4・10カ月児が対象」
- 子どもショートステイ「一時的に養育できないときに」
- 労災職業病なんでも相談会「弁護士や専門家が応じます」
- 急病診療所「利用は緊急時のみ」
- あおぞら会「参加者とボランティアを募集」
- もの忘れ相談「認知症かもと思ったら」
- 受診サポート手帳「活用してください」
- 成田赤十字病院公開健康講座「正しい知識を学ぶ」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
16面
- 成田ゆかりの人々12「石川照勤」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp