
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- ママの手のぬくもりにうっとり
- 主な内容
2面-3面
- 衆議院議員総選挙「その一票 あなたが動かす 日本の未来」
4面-5面
- 読書週間「赤ちゃんと絵本を楽しもう」
6面
- 学校サポート教員・健康推進教員「子どもの学びと成長を支える」
7面
- プラスチック製容器包装の分別「分ければ資源 混ぜればごみ」
8面-9面
【Narita View まちのできごと】
- 国際医療福祉大学成田病院起工式「建設工事の安全を祈願」
- 韓国・井邑市で企画展「本市の文化財などを展示」
- 統計グラフコンクール「市長賞に内藤莉子さん」
- ふれあいコンサート「人目を引くユニークな演奏」
- 東印旛地区スポーツレクリエーション祭「うなバレーで交流」
- 小学生相撲大会「迫力ある取組に大歓声」
10面-12面
【暮らしのお知らせ】
- 休日窓口サービス「日曜も開庁しています」
- 不正軽油「製造・販売・使用は犯罪です」
- 総合防災訓練「玉造地区で実施」
- 土砂による土地の埋め立て「残土条例が適用されます」
- 全国瞬時警報システム「防災行政無線でテスト」
- 防災行政無線「11月から午後4時に」
- 都市計画「原案の縦覧と説明会・公聴会の開催」
- 児童手当「申請が必要です」
- 不法投棄防止「土地の適正な管理を」
- 労災職業病なんでも相談会「一人で抱え込まないで」
- 市長日誌
- 紙類、衣類・布類の回収「正しい分別を心掛けて」
- 国の教育ローン「在学中の利子を半額補給」
- 過激派アジト「発見にご協力を」
- 行政相談週間「気軽に要望や意見などを」
- 教育委員に片岡佳苗氏が就任
- 放射線量測定結果
- 農産物などの放射性物質検査の結果
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
14面-17面
【募集】
- 文化芸術センターで「非常勤職員」
- 心肺蘇生法を身に付ける「普通救命講習会」
- 成田ニュータウンの歴史を「市史講座」
- 資産税課で「非常勤職員」
- 健康増進課で「非常勤職員」
- 初心者大歓迎「詠って健康!詩吟入門」
- 教師になるまでの話を「フォーラム・イン・ナリタ」
- おもてなしの心に触れる「外国人の茶道教室」
- 初めて楽器に触れる人も「さんりづかこども音楽隊」
- 知っておきたいマナー「愛犬との楽しい暮らしかた教室」
- 基本から学ぶ「初めての将棋」
- おなじみの名曲を簡単なステップで「レクダンス講習会」
- 災害に強い事業所づくり「防火・防災管理新規講習」
- 運動不足の解消に「大栄B&G海洋センターのイベント」
- 鉄道の研修施設などへ「市内施設見学会」
- ホールインワンを目指して「パークゴルフ初心者研修会」
- 楽しく体を動かそう「市体育館のイベント」
- 思い出の写真で「スクラップブッキング」
- 伝統料理に挑戦「太巻き寿司講習会」
- 参加費は全額募金「ユニセフ・ラブウォークin房総のむら」
- 仮装してまちへ出よう「ハロウィン in KOZU」
- 銚子市内を歩いて巡る「関東デイ・ウォーキング」
- 秋の里山で自然観察「環境学習会」
- 成田POPラン大会に伴う「交通規制」
- 参加店を巡って豪華賞品「ぐるなりスタンプラリー」
- 折り鶴平和使節団「長崎訪問報告会」
- 国際文化会館で「宇崎竜童さん弾き語りライブ」
- 入賞作品がずらり「成田祇園祭写真コンテスト」
- 訓練の成果を披露「市消防操法大会」
- サークル活動の成果を「大栄ふるさと文化まつり」
- 大人のための音楽の夜「Xmas JAZZ LIVE IN NARITA」
- 小中学生の力作を展示「防火ポスター展」
- 日本の伝統音楽を身近に「邦楽演奏会」
- 楽しいイベントがいっぱい「三里塚コミセンまつり」
- 成田山と宗吾霊堂で「菊花大会」
- 親子のためのクラシックコンサート「音楽の絵本」
18面-19面
【福祉と健康】
- ことばの相談室「発達に不安を感じたら」
- 歯の健康教室「口の中の病気を防ごう」
- シニアのためのお仕事説明会「レジ接客や清掃など」
- 家族会共催研修会「親亡き後について」
- もの忘れ相談「専門医が応じます」
- 母子保健サービス「転入した妊婦や乳幼児の保護者へ」
- シニア元気アップ教室「ヨガで認知症予防」
- 認知症高齢者の家族のつどい「一人で悩まないで」
- うんどう教室「遊具を使用して介護予防」
- 国際医療福祉大学市民公開講座「アロマの活用方法を知ろう」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
20面
- 成田ゆかりの人々4「松本良山」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp