
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 伝わる「ファイト」
- 主な内容
2面-3面
- 地域包括支援センター「高齢者の身近な相談窓口」
4面-5面
【Narita View まちのできごと】
- 市内の夏祭り 「各地で威勢良く」
- スケートボードパーク「大谷津運動公園内にオープン」
- 夏季バドミントン大会「チームワークで粘りのプレー」
- 夏休み子ども 陶芸教室「自分だけの作品と思い出作り」
- 高齢者クラブ大会 「6分間の発表に思いを込めて」
- わんぱく相撲全国大会出場 「磨き上げた技で勝利を誓う」
6面-8面
【暮らしのお知らせ】
- 風水害への備え「家庭でも確認を」
- 医療費の助成「子どもや一人親家庭など」
- 県農業法人等就業相談会「就農希望者を対象に」
- 井戸水などの水質検査「予約を受け付けます」
- 草・木の枝の処分「分別を心掛けて」
- 有害鳥獣の捕獲「市街地除く全域で実施」
- 都市計画「案・案の概要の縦覧と説明会・公聴会の開催」
- 下水道排水設備工事「責任技術者の登録更新を」
- 排水設備の設置「市指定工事店で」
- 違法駐車「迷惑になります」
- 労災・職業病なんでも相談会「専門家が応じます」
- 市長日誌
- 今月の納期限
- スポーツ用品の貸し出し「イベントやサークル活動に」
- 中学校卒業認定試験「高校に入学するために」
- 中小企業退職金共済制度「活用してください」
- シェイクアウト訓練「9月1日に放送・配信」
- 夕焼け小焼けの放送「9月から午後5時に」
- 放射線量測定結果
- 農産物などの放射性物質検査の結果
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面-13面
【募集】
【催し物】
- 夏の終わりに「うちわ作りとこわいおはなし会」
- ママと一緒に「ベビーマッサージ教室」
- 気軽に挑戦「バウンドテニス体験教室」
- あなたの意見をぜひ「環境審議会委員」
- ヨガに挑戦「大栄B&G海洋センターのイベント」
- きれいな水を取り戻す「印旛沼環境基金公開講座」
- あなたも出演しませんか「子どもミュージカル」
- 簡単にできる「パン作り教室」
- 子育て中のお母さんへ「再就職支援セミナー・就労相談」
- 今日から生かせる「どならない子育て練習法講座」
- 平和を仕事にする「陸・海・空の自衛官」
- 着物から作務衣を作る「リサイクル教室」
- ゆったりとした動きで筋力強化「初心者太極拳教室」
- 料理コンクール「自慢のお弁当のレシピを」
- もったいないの心を大切に「エコ・マイバッグづくり教室」
- ユニフォーム付きのチケットを販売「千葉ロッテマリーンズ戦」
- 市役所ロビーで演奏を「グランドピアノの一般開放」
- 体を動かして気分転換「市体育館のイベント」
- 健康を支えるために今からできること「国際医療福祉大学市民公開講座」
- アメリカ情勢について解説「明治大学・成田社会人大学公開講座」
- リフォームトラブルに遭わないために「屋根・外壁の塗り替えセミナー」
- 太鼓や笛の演奏を楽しむ「歌舞伎講座音楽編」
- どなたでも楽しめるように「録音図書目録の配付」
【催し物】
- 夏休みに「星空映画会」
- 女子サッカーチームが激突「うなりくんカップ」
- 自信作が勢ぞろい「シルバーいきいき作品展」
- ポップオペラアーティストによる「AUTUMN SPECIAL IN NARITA」
- 夏の夜を楽しもう「成田山みたま祭り盆踊り大会」
- 印旛郡市文化財センターで「最新出土考古資料展」
- スイート・ジャズin成田「スカイタウンコンサート」
- 今年もニュータウンが熱い「成田ふるさとまつり」
- どなたでも楽しめる「さんりづか名画館」
- 笑って残暑を吹き飛ばそう「寄席さんりづか亭」
- 絵本の読み聞かせ「土曜日のおはなしかい」
- 成田空港周辺で「空の日フェスティバル」
14面-15面
【福祉と健康】
- 母子・父子家庭自立支援給付金「資格の取得や技能の習得に」
- 認知症高齢者の家族のつどい「悩みを共有しませんか」
- 千葉いのちの電話「ボランティア相談員募集」
- シニア元気アップ教室「音楽療法を体験」
- いきいき百歳体操サポーター「養成講座を開催」
- もの忘れ相談「専門医が応じます」
- 特別児童扶養手当・障害児福祉手当など「所得状況の届け出を」
- 手話学習・ミニ懇談会「中途失聴者・難聴者と共に」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
16面
- 成田ゆかりの人々2「田中照心」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp