
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 生まれ変わった思い出の場
- 主な内容
2面~5面
- 平成29年度当初予算「一般会計は608億円」
- 平成29年度当初予算の主要事業
6面~7面
- 市職員の人事異動「4月1日付けで560人が異動」
8面~9面
【Narita View まちのできごと】
- 災害時相互応援・特産品相互取扱協定「空の隣まちと締結」
- 公津しだれ桜ふれあいまつり「会場に笑顔咲く」
- 総合型地域スポーツクラブ設立「健康づくりや交流の場として期待」
- 台方・五社神社例大祭「地元に親しまれる“世直し様”」
- 市議会・高校生との意見交換会「議員もうなる考えが次々と」
- 合同企業説明会 in NARITA「若者200人以上が参加」
10面~12面
【暮らしのお知らせ】
- 市税の納付「納期限までに支払いを」
- 住宅耐震相談「鉄骨造なども対象に」
- オオキンケイギク「駆除にご協力を」
- 鳥獣の捕獲「市内で9月30日まで」
- 共同墓地「整備工事に補助金」
- 事業所ごみの処理方法「自己搬入か業者委託で」
- プラスチック製容器包装「プラマークを目印に」
- 浄水器設置費補助金「手続きは購入前に」
- 家屋の取り壊しなど「資産税課へ届け出を」
- 市長日誌
- 定期監査「平成28年度の結果を公表」
- 愛犬・愛猫手帳「共に暮らすために」
- 国の教育ローン「在学中の利子を半額補給」
- 排水設備の清掃・点検「訪問セールスにご用心」
- 監査委員に佐々木宏之氏
- 放射線量測定結果
- 農産物などの放射性物質検査の結果
13面
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
14面~17面
<伝言板>
【募集】
【お知らせ】
【催し物】
【募集】
- 大栄幼稚園で「非常勤職員」
- みんなで楽しく吹こう「子どもオカリナ教室」
- 自らの手で盛り上げよう「成人式実行委員」
- 育児の手助けに必要な知識を「子育て支援員養成講座」
- ママのためのハッピーTime「mama☆JAZZ HOP!」
- 母の日のプレゼントに「メッセージボードづくり」
- 同僚と2人1組で「企業対抗ゴルフ大会」
- 新たに県指定となったガラス絵馬「春の歴史講演会」
- ヨガに挑戦「大栄B&G海洋センターのイベント」
- ストライクを狙って「ボウリング初心者教室」
- ナイターで上達「市民テニス教室」
- 新たにパーク・ヨガを開催「中台運動公園のイベント」
- 緑鮮やかな里山と空港を堪能「成田エアポートツーデーマーチ」
- ゆっくりとした動きで筋力アップ「太極拳教室」
- 日本の安全を守る「海上・航空自衛官」
- 観光資源として活用「家庭に眠っているこいのぼり」
- 対楽天イーグルス戦を観戦「千葉ロッテの試合に招待」
- 家族で楽しく農業体験「田んぼと畑の耕育教室」
- 名産品の製造工程を見よう「市内施設見学会」
- 出店しませんか「フリーマーケット」
- ガーデニングを始めよう「園芸教室」
- 祭り好きな子集まれ「子どもおはやし教室」
- 自分で上映する喜びを「16ミリ映写機操作技術講習会」
- 願書を配布中「調理師試験」
- 入居申し込みは6月1日から「借り上げ市営住宅」
- 子どものためのコンサート「キッズピアノ鑑賞会in成田」
- レジ接客や清掃など「シニアのためのお仕事説明会」
【お知らせ】
- 5月からナイター利用開始「豊住第1スポーツ広場」
- 花と緑のあふれるまちへ「ダリアの球根配布」
- 指導者は登録して「スポーツリーダーバンク制度」
- 平成29年度の標準の額が決定「農作業と機械作業」
- 緑のカーテンを作ろう「種の配布」
- 成田祇園祭の「オリジナルフレーム切手」
【催し物】
- おかあさんといっしょ「ガラピコぷ~がやってきた!」
- 市収蔵浮世絵作品展「豊原國周~役者絵の世界」
18面~19面
【福祉と健康】
- ことばの相談室「発達に不安を感じたら」
- 脳活ノルディックウォーキング倶楽部「ボランティアを募集」
- もの忘れ相談「専門医が応じます」
- シニア元気アップ教室「運動で心と体を健康に」
- 手話奉仕員養成講座「前期・後期2つのコースで」
- ちょこっとボランティア体験講座「講義や実技を通して」
- 定期難病相談会「患者や家族を対象に」
- 不妊・不育症治療「新たに男性への助成も」
- 児童手当「支給には申請が必要です」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
20面
- 未来に残したい なりた景観資産16「甚兵衛公園の松林と花畑」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp