
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 新緑の季節を楽しむ
- 主な内容
2面~3面
- 参議院議員選挙「まず一票 そこから未来が 動きだす」
4面
- ペットは家族の一員「飼い主はマナーを守って」
5面
- 相談窓口「一人で悩まず気軽に利用を」
6面
- 市・県民税の仕組み「税金は地域社会の会費です」
7面
- 火葬や式場の利用「申し込みは八富成田斎場へ」
8面~9面
【Narita View まちのできごと】
- 東京オリンピック事前キャンプ「アメリカ陸上チームが成田で」
- 稲づくり体験教室「泥まみれで田植えに挑戦」
- 千葉ロッテマリーンズ成田後援会旗杯少年野球大会「久住サニーズが優勝」
- 成田エアポートツーデーマーチ「歩いて満喫、地域の魅力」
- 市民憲章推進協議会感謝状贈呈式「長年の功績をたたえ」
- 成田ラグビーフェスティバル「社会人チームが熱戦」
10面~12面
【暮らしのお知らせ】
- 地区計画制度「快適なまちづくりのルール」
- ライトダウンキャンペーン「夏至と七夕の夜に消灯を」
- 成田空港機能強化「環境配慮書の縦覧」
- 暮らしの便利帳「広告掲載のお願いに訪問します」
- 防犯パトロール用品「活動団体へ貸し出し」
- 男女共同参画週間「互いの個性を生かそう」
- リサイクル運動の団体登録「資源物の回収に奨励金」
- 固定資産税に関する証明書「本人確認が必要です」
- ペットボトルの回収「リサイクルにご協力を」
- 下水道使用料の納付「口座振替が確実です」
- 市長日誌
- なりた・お仕事ナビ「求人・就労を支援」
- 計量器の定期検査「必ず受けてください」
- 経営所得安定対策の申請「水田・畑作農家の人へ」
- 労働保険料の年度更新「申告・納付期限は7月11日」
- 市内の放射線量測定結果
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
14面~17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 文化芸術センターで「非常勤職員」
- 大栄B&G海洋センターで「小学生水泳教室」
- 平成28年度採用試験「税務職員」
- ラリーを続けよう「バウンドテニス体験教室」
- お金をかけずに宣伝「広報プレスリリース講座」
- 手作りするとおいしいね「親子そば打ち教室」
- 実験を通して楽しく学ぼう「放課後わくわく科学遊び」
- JR成田駅東口・京成成田駅西口の「統一愛称」
- チームで勝利を「夏季バレーボール大会」
- テレビで活躍する気象予報士を迎えて「環境講演会」
- 市役所で演奏してみませんか「ふれあいコンサートの出演者」
- 線路の安全設備を体験「市内施設見学会」
- 香りに癒やされて「ラベンダースティック作り教室」
- 弾き方から曲の演奏まで「今日からはじめる大正琴」
- 県民体育大会「ソフトボール選手」
- 武道場とプールで「大栄B&G海洋センターのイベント」
- 健康づくりのために「市体育館のイベント」
- 企画コンテスト「みどり香るまちづくり」
- 成田キッズ&ジュニア「トライアスロン大会」
- 一球入魂「オープンソフトボール大会」
- 利用料金を助成「市契約の臨海宿泊施設」
- イースタン・リーグ公式戦「マリーンズvsベイスターズ」
- 登録者数が確定「選挙人名簿」
- もう提出しましたか「経済センサス・活動調査」
- 7月2日にオープン「市営プール」
- 土屋・飯田町が出場「印旛支部消防操法大会」
- 懐かしい曲を聴く「ほっと奏でぃる七夕コンサート」
- 成田市文化団体連絡協議会「春の発表展示会」
- 多彩な種目を体験「ニュースポーツフェスタ成田」
- 大人のためのラテン・ジャズ「bayfm SUMMER LIVE」
- 鹿島アントラーズを応援しよう「フレンドリータウンデイズ」
- 絵画や手工芸品を展示「シルバーいきいき作品展」
18面~19面
【福祉と健康】
- あおぞら会「参加者とボランティアを募集」
- ボランティア養成講座「ガイドヘルプについて学ぶ」
- 成田赤十字病院公開講座「けが・傷の治し方」
- もの忘れ相談「早期の発見・治療を」
- 若がえり隊「仲間づくりや社会参加に」
- 母親学級・パパママクラス「赤ちゃんを迎える準備に」
- 赤ちゃん相談「安心して育児できるように」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
20面
- 未来に残したい なりた景観資産 6「公津原古墳群から望む印旛沼」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp