
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 息詰まる攻防
- 主な内容
2面~5面
- 平成28年度当初予算「一般会計619億円」
- 平成28年度当初予算の主要事業
6面~7面
- 高齢者福祉サービス「自分らしく暮らすために」
8面
- 高齢者向け給付金(年金生活者等支援臨時福祉給付金)「申請は5月16日から」
9面
- 国民健康保険税「平成28年度から税率が変更に」
10面~11面
- 市職員の人事異動「4月1日付けで505人が異動」
12面~13面
【Narita View まちのできごと】
- 中学生友好訪問団「姉妹都市・サンブルーノ市へ」
- わくわく陸上教室 in NARITA「先生は世界陸上メダリスト」
- 総務大臣表彰「橋本たすなさんが受賞」
- 市民パークゴルフ大会「ホールインワンの達成も」
- 全国高等学校女子ソフトボール選抜大会「千葉県勢が見事優勝」
- 公津しだれ桜ふれあいまつり「春の訪れに笑顔が集う」
14面~16面
【暮らしのお知らせ】
- いずみ聖地公園「墓地内の清掃は自分で」
- 国の教育ローン「在学中の利子を補給」
- 固定資産・都市計画税「明細で確認を」
- 鳥獣の捕獲「市内で9月30日まで」
- 排水設備の清掃・点検「訪問セールスにご用心」
- 児童手当「早めに申請を」
- 共同墓地「整備工事に補助金」
- 定期監査「平成27年度の結果を公表」
- 市長日誌
- 市内の放射線量測定結果
- 事業所ごみの処理方法「自己搬入か業者委託で」
- プラスチック製容器包装「分別はプラマークが目印」
- 浄水器設置費補助金「購入前に手続きを」
- 飼料用米「稲作農家の皆さんへ」
- 街路樹の害虫「見つけたら連絡を」
- オオキンケイギク「駆除にご協力を」
17面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
18面~21面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 健康増進課で「非常勤歯科衛生士」
- 自分たちの手で盛り上げよう「成人式実行委員」
- 基礎から学べる「手話奉仕員養成講座(前期・後期)」
- 大栄B&G海洋センターの「ヨガ教室」
- 職場の2人1組で「企業対抗ゴルフ大会」
- 初めての人も歓迎「市民テニス教室」
- 龍正院を例に学ぶ「春の歴史講演会」
- あなたの自信作を「シルバーいきいき作品展」
- 緑を育てよう「市体育館の園芸教室」
- 理解を深めよう「認知症サポーター養成講座」
- 日常生活をお手伝い「おたすけ隊」
- 日本の安全を守る「自衛官」
- 開学間もない大学など「市内施設見学会」
- ボランティアを考えている人に「絵本の読み聞かせ講座」
- 2本のポールを使って歩く「ノルディックウォーキング講座」
- スキルアップに「16ミリ映写機操作技術講習会」
- ホームステイを通して「夏休み海外研修交流事業」
- 回数券で参加できます「市体育館のイベント」
- 楽しく農業体験「田んぼと畑の耕育教室」
- 資格取得費用の一部を助成「スポーツリーダーバンク登録者」
- 花と緑のあふれるまちへ「ダリアの球根配布」
- 子どもの遊び場「なかよしひろば」
- 緑のカーテン「種の配布」
- 具体的な取り組みを明示「行政改革推進計画」
- ワンストップ窓口など「創業支援事業」
- 5月からナイター利用開始「豊住第1スポーツ広場」
- 平成28年度の標準の額が決定「農作業と機械作業」
- 新入生も歓迎「子ども館だよ大集合」
- 市内や近隣の芸術家による「成田市若手作家展」
- 豪華賞品が当たる抽選会も「エアポートマーケット空市」
- 音楽で障がい者差別のない世界を「バリアフリーロックコンサート」
22面~23面
【福祉と健康】
- 母子保健サービス「転入した妊婦や乳幼児の保護者へ」
- 介護者教室「役立つ知識やこつを学ぼう」
- ことばの相談室「発達に不安を感じたら」
- 後期高齢者医療「差額ベッド料と人間ドックの助成」
- 病児・病後児保育施設「28年度の登録を受け付け」
- 重度障がい者「各種手当を支給」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
24面
- 未来に残したい なりた景観資産 4「龍正院と桜」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp