
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- スーパーマンがやってきた
- 主な内容
2面~3面
- 障がい者福祉を考える「思いやりあふれるまちへ」
4面~5面
【Narita View まちのできごと】
- ランタンフェスティバル「海を渡った仲之町の山車」
- スポーツ教室「順大生が1日講師に」
- 医療シンポジウム「現状と課題を分かりやすく」
- 久住地区歴史ウォーキング「好奇心そそる史跡巡り」
- 福島県白河市との交流事業「ようこそ成田へ」
- はしご車・救急車「2台を入れ替え」
6面~8面
【暮らしのお知らせ】
- 災害発生時の心得「落ち着いた行動を心掛けて」
- なりたメール配信サービス「万が一に備え登録を」
- 空き地の管理「草刈機を無料で貸し出し」
- 夕焼け小焼けの放送「4月から午後6時に」
- 農業用施設の水路「近くで遊ばせないで」
- 歩きスマホ「絶対にやめましょう」
- 財政援助団体等監査「平成27年度の結果を公表」
- 市長日誌
- 市内の放射線量測定結果
- 償却資産の申告「忘れていませんか」
- 赤坂台方線と公津の杜1号線「新たな区間が開通」
- 土砂による土地の埋め立て「残土条例が適用されます」
- マイナンバーカードの申請「交付通知書が届いたら市役所へ」
- 固定資産の縦覧・閲覧「4月1日から資産税課で」
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面~13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 掘り出し物を見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 60歳からの新しい出会い「生涯大学院」
- 姉妹都市でホームステイ「NARITA 少年の翼」
- みんなおいでよ!「はるやすみおはなしかい」
- 児童ホームで「非常勤職員」
- 受験者講習会もあります「危険物取扱者試験」
- 平和の願いの継承を図る「親子記者事業」
- 無料で貸し出します「振り込め詐欺対策機器」
- "もっと知りたい"をサポート「明治大学・成田社会人大学」
- 回数券を販売します「市体育館のイベント」
- 参加費の一部を福祉へ寄付「チャリティーフォークダンス大会」
- 一緒に活動しませんか「成田市国際交流協会」
- 日ごろの活動や催し物に「文化芸術センターの貸し出し」
- 事業所の安全を守る「防火・防災管理新規講習」
- 自然の恵みがいっぱい「親子たけのこ掘りと竹細工教室」
- 大栄B&G海洋センターで「ヨガ教室」
- 運動したい人はどなたでも「バウンドテニス体験教室」
- 3月27日は市民の日「花苗の配布・施設無料開放」
- ご協力をお願いします「表参道の交通規制」
- 成田の「いいね!」を発信「フェイスブック」
- 登録者数が確定「選挙人名簿」
- 熱い声援を「女子サッカーフェステバル」
- フルート・ハープのしらべ「スカイタウンコンサート」
14面~15面
【福祉と健康】
- 8020運動よい歯のコンクール「出場者、標語・作文を募集」
- 母子健康手帳「出産予定日が分かったら」
- こころの健康相談(予約制)「一人で悩まないで」
- あおぞら会「参加者を募集」
- 東部地域包括支援センター「下総地域福祉センター内に移転」
- はり・きゅう・マッサージ利用券「28年度分は3月25日から」
- 赤ちゃん相談「4カ月・10カ月児が対象」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
16面
- 未来に残したい なりた景観資産 3「取香川 花の回廊」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp