
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 優しい朝の日差しと静寂
- 主な内容
2面~3面
- 年頭所感「未来を見据えたまちづくり」
4面~5面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「手作り大好き アイデアの一品」前林小学校ハンドメイドクラブ
- なかまと一緒「体操で足腰から元気に」けんこうウォーキングサークル
- スクスクのびのび
6面~7面
【Narita View まちのできごと】
- うなりくんイルミネーション「地域の手で冬の夜空を装飾」
- 太巻き寿司講習会「郷土料理を修得」
- 季節のガーデニング教室「多肉植物を身近に」
- 放課後わくわく科学遊び「尿素」でツリーに雪化粧
- クリスマス・フェスティバル「光の演出が観客を魅了」
- 絆「Ekiden」「力を合わせて42.195キロ」
8面~9面
【暮らしのお知らせ】
- 素案の公表と意見の募集「1月4日から閲覧開始」
- 議会報告会「2月6日に開催」
- 労災・職業病なんでも相談会「弁護士などが個別に応えます」
- 市内の放射線量測定結果
- 雪の季節「自宅前の除雪にご協力を」
- 防火・防災管理者の再講習「事務所の安全を守る」
- 移動暴力相談所の開設「勇気を出して」
- 中小企業退職金共済「加入事業主に補助金」
- 市長日誌
- 市内の農産物などの放射性物質検査の結果
10面
- 新春恒例「お年玉クロスワード」
11面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
12面~13面
【掲示板】
- 男女共同参画の視点「現代社会の問題である介護 性別に関係なく協力しながら」
- 消費生活相談Q&A「最新スマホがもらえます」甘い誘いにご用心
- 国民健康保険「加入者が交通事故などでけがをしたときは」
- 国民健康保険税・後期高齢者医療保険料「来年度の特別徴収額」
- 国民年金「20歳からスタート」
14面~15面
- 平成28年度非常勤職員を募集
16面~17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 自分らしいエンディングを「男女共同参画セミナー」
- 楽しく踊って健康に「フォークダンス初心者講習会」
- 市役所ロビーで演奏を「グランドピアノの一般開放」
- 大ホールのステージで「スタインウェイ演奏」
- 国際交流を通じて貴重な体験を「成田少年の翼チームリーダー」
- 掘り出し物を探そう「リサイクル製品の販売」
- えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
- 室内テニスを始めてみませんか「バウンドテニス教室」
- 溶かしたろうを使って「オリジナルキャンドルを作ろう」
- 木村一基八段を迎えて「成田こども名人戦」
- よりくわしい応急手当てを学ぶ「上級救命講習会」
- 市のホームページでPRを「バナー広告」
- 笑う門には福来る「もりんぴあ寄席」
- 生演奏による数々の名曲を「歌って健康!歌声サロン」
- 図書館
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
18面~19面
【福祉と健康】
- 心と体の健康「大人の自覚を持った行動を」
- 社会福祉大会「被災経験を語る講演会も」
- セカンドライフ支援セミナー「第二の人生を考える」
- おむつ使用確認書「確定申告用に発行します」
- 医療費通知「1月下旬に送付します」
- 市内の保育所など「4月入所の申し込みを受け付け」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
20面
- 成田市カレンダー
- 1月28日(木曜日)は「ふれあいコンサート」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp