
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 139年の歴史に幕
- 主な内容
2面~5面
【平成26年度当初予算】
- 一般会計は615億円
- 次世代に誇れる空の港まちを目指して
6面~7面
【市職員の人事異動】
- 4月1日付で583人が異動
8面~9面
【Narita View まちのできごと】
- 満開の花の下で「公津しだれ桜ふれあいまつり」
- 一足早く開花「さくらまつり」
- 迫力満点のプレーが次々と「NBL交流戦」
- 白い卵が鮮やかに「エッグ・アートをして遊ぼう」
- 情報を正しく判断するために「生涯大学院公開講座」
- 古い町並みを歩いて「わくわくウォークラリー」
10面~12面
【暮らしのお知らせ】
- 市税の納付「納期限を守って」
- 鳥獣の捕獲「市街地を除く全域で実施」
- 国の教育ローン「在学中の利子を半額補給」
- 指定学校変更・区域外就学「希望者は申請を」
- し尿のくみ取り「引っ越したら必ず連絡を」
- 児童手当「受給には申請が必要です」
- 民生委員・児童委員「福祉に関する悩みを相談」
- 残土条例の改正「許可の欠格要件に暴力団員など」
- 市長日誌
- いずみ聖地公園「墓地内の清掃は自分で」
- 協会けんぽ「年に一度は特定健診を」
- 市内の放射線量測定結果
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談
14面~17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- ロケ地を巡る「市内施設見学会」
- 出店しませんか「フリーマーケット」
- 室内で気軽に楽しむ「バウンドテニス体験教室」
- 体を動かして健康に「市体育館のイベント」
- 高齢者福祉課で「非常勤職員」
- 子どもに感動を届ける「絵本の読み聞かせ講座」
- 世界各国へ「夏休み海外派遣」
- かわいらしい作品を「くす玉折りのフランス人形作り教室」
- バラの育て方や植物の寄せ植えを「市体育館の園芸教室」
- 自分たちのまちをつくろう「こども実行委員会」
- こどもの日に簡単に「鯉のぼりサンドを作ろう」
- 感謝を込めて「母の日プレゼントづくり」
- 観光資源として再生「使われないこいのぼり」
- 平和について考える「長崎親子取材」
- おいしく勉強「親子体験農業教室」
- ふるさとの歴史を学ぼう「なりた郷土史セミナー」
- 資格取得の費用を助成「スポーツリーダーバンク登録者」
- 三味線・尺八などに合わせて「唄おう!民謡教室」
- 自分たちの手で盛り上げよう「成人式実行委員」
- ナイター設備の利用は5月から「豊住第1スポーツ広場野球場」
- 職場のトラブル解決へ「総合労働相談コーナー」
- 身分証明書の確認を「排水設備の清掃・点検」
- 設置に補助金を交付「住宅用省エネルギー設備」
- 整備工事に補助金「共同墓地」
- 72億円に総枠を拡大「中小企業資金融資制度」
- 届かないはがきを市で保管「「10年後の手紙」を発送」
- 標準の額が決定「農作業と機械作業」
- みどりの日を前に「ダリアの球根配布」
- 資産税課へ連絡を「家屋の新築・増築など」
- 歌う道徳講師「5月の風コンサート」
- 県内初の電車「成宗電車」の軌跡「春の歴史講演会」
18面~19面
【福祉と健康】
- ほっとすまいるセンター「障がい者相談センターから変更」
- 障がい児(者)レクリエーション「東京ディズニーランドへ」
- もの忘れ相談「認知症かもと思ったら」
- 重度障がい者(児)への手当「4月分からの支給額」
- 総合病院国保旭中央病院「初診の場合は紹介状を」
- 子どもの予防接種「接種間隔が変更に」
- シニア元気アップ教室「体の若さを保とう」
- 介護者教室「役立つ知識やこつを」
- 保健インフォメーション
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 保育園開放日
20面
- 市内の見どころを紹介します 施設見学会紙上ツアー7「三里塚御料牧場記念館」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp