
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
14面-15面の「市立小中学校教職員の異動」は、個人情報保護の観点から、掲載していません。
PDF分割ダウンロード
表紙
- どこまでも透き通る芸術
- 主な内容
2面-5面
- 平成26年度施政方針「成田のさらなる飛躍と発展を」
6面-7面
- 市制施行60周年記念事業「春の成田を彩る2つの"祭り"」
8面
- 景観計画「あなたとつくる美しい成田のまち並み」
9面
- シニア健康チェック・シニア健康教室「質問に答えて見直そう生活スタイル」
10面
- 平成26年度 公民館主催事業「学びと出会いの輪を広げよう」
11面
- 狂犬病の集合予防注射「市内57カ所で実施します」
12面
- 合併処理浄化槽「設置費と維持管理費を補助」
13面
- 成田市役所と主な出先機関のご案内
16面-17面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「当たり前のことを全力で」吾妻中学校男子バスケットボール部
- なかまと一緒「クラシックギターの音色に魅せられて」花音
- スクスクのびのび
18面-19面
【Narita View まちのできごと】・楽しみながらも熱戦展開
- 市民グランドバレーボール大会
- 外国人旅行客を呼び込むために「成田観光学」
- 貴重な伝統行事「熊野神社・湯立神事」
- いつまでも若々しく「シルバーいきいきフェスティバル」
- 市内から7人が認証「まなびの達人・あそびの達人」
- トークやダンスで"おもてなし"「うなりくんファン感謝祭」
20面-22面
【暮らしのお知らせ】
- 転入・転出・転居・世帯主変更届「住所が変わったら手続きを」
- 国民年金保険料「4月から1万5,250円に」
- 国民健康保険の届け出「遅れると思わぬ負担が」
- 成田市協働推進の基本指針「素案の公表と意見募集」
- 年金からの特別徴収「国民健康保険税と後期高齢者医療保険料」
- 環境美化運動「年3回地区ごとにごみ拾い」
- 春の全国交通安全運動「思いやりのある運転を」
- インターネット市政モニター「登録してまちづくりに参加を」
- 市長日誌
- 水田土壌の検査結果
- 税金や保険料などの納付
- クレジットカードでも可能に
- 都市再生整備計画事業「事後評価を公表」
- 電子入札「4月1日からちば電子調達システムで」
- 成田市債権管理条例「公正で健全な行財政運営のために」
- 水道・下水道「手続きはジェネッツへ」
- 市内の放射線量測定結果
23面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
24面-25面
- シリーズ成田市60年2「発展への足固め」
26面-29面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 楽しく踊ろう「チャリティーフォークダンス大会」
- 基本から指導「ボウリング初心者教室」
- 1年かけてじっくり上達「初心者ソフトテニス教室」
- 子育て支援課で「非常勤職員」
- 伝統芸能を体験「こどもお囃子教室」
- 利根川を見守る「河川愛護モニター」
- レベル別に指導「春季プロテニススクール」
- ダイエットや健康づくりに「ストレッチ&ウオーキング教室」
- 保健師を募集「育休代替任期付職員」
- えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
- 一騎打ちの勝負を「シングルステニス選手権大会」
- スポーツ教室に参加しませんか
- 身近な動植物を探す「生き物調査員」
- ペアで挑戦「春季バドミントン大会」
- 心と体の成長に「3歳児親子ムーブメント教室」
- お気に入りの自転車を「リサイクル製品の販売」
- 会話と読み書きをマスター「外国人のための日本語教室」
- 気軽に始めよう「フォークダンスシルバー初心者講習会」
- 作成手順を説明します「人・農地プラン」
- スポーツをもっと身近に「新たな運動施設」
- ゴールデンウィークも開館「大栄B&G海洋センターと久住体育館」
- 種の配布とコンテスト「緑のカーテン」
- 台数限定 早めに申請を「子ども会のバス利用」
- 汽笛を鳴らして出発進行「栗山公園のミニSL」
- 温かく柔らかな演奏を「ふれあいコンサート」
- 図書館
- 映画会
30面-31面
【福祉と健康】
- 消費税引き上げに伴う給付金「臨時的な措置として支給」
- 母子保健サービス「転入した妊婦や乳幼児の保護者へ」
- 介護報酬の見直し「区分支給限度基準額も変更に」
- 医療費通知「送付を希望しない人は連絡を」
- 胃がん検診・乳がん検診「今年度から予約制に」
- 後期高齢者医療「差額ベッド料と人間ドックの助成」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
32面
- 成田市カレンダー
- 4月13日(日曜日)は「不動の大井戸茶会」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp