
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 【特集】歌舞伎が息づくまち成田
- 紅を差すにつれて
- 主な内容
2面~13面
伝承の軌跡をたどる<特集 歌舞伎が息づくまち成田>
【第1章】
【第1章】
- 代々の「市川團十郎」と成田 その連綿と続く深い縁
- 市川團十郎と成田の悠久の歴史
- 12代目市川團十郎さんと共に歩んだ成田
- 12代目市川團十郎さんから農村歌舞伎にメッセージ
- 古来、成田の地に受け継がれる「伊能歌舞伎」
- 成田に脈々と息づく伊能歌舞伎
- 歩み続ける伊能歌舞伎
- 伝統の舞台、ここにお目見え
- 伊能歌舞伎保存会会長 宮野茂さん
14面~18面
- 平成24年度決算の公表
- 財務4表(平成24年度)の公表
- 平成25年度予算の執行状況
19面
- 市税などの滞納に対する取り組み「暮らしを支える大切な財源の確保のために!」
20面~21面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「ベストを尽くす」成田ジュニアスターズ
- なかまと一緒「暮らしに潤いと華やかさを」花の会ひまわり
- スクスクのびのび
22面~23面
【Narita view まちのできごと】
- 芸術の秋をにぎやかに「公民館まつり」
- 歴史や自然を満喫「しもふさ七福神ふれあいウォーク」
- 瓶の中に幻想的な世界が「スライムとスノードームを作ろう」
- 叙勲 「受章おめでとうございます」
24面~26面
【暮らしのお知らせ】
- 戸籍の届け出「手続きは市民課・支所の窓口で」
- 市内の放射線量測定結果
- 冬の交通安全運動「ルールを守って事故防止」
- もめごと・なやみごと・苦情相談「今月は10日に実施」
- 計画の変更案の縦覧「JR成田駅東口第二種市街地再開発事業」
- 計画の変更案の縦覧「京成成田駅東口地区・公津東地区」
- 年末のごみ処理施設「搬入は計画的に」
- 自動車税「滞納処分を強化」
- 市長日誌
- 児童手当「受給には申請が必要です」
- トイレのくみ取り「年末は早めに依頼を」
- 下水道「日ごろから正しい使用を」
- インターネット市政モニター「登録してあなたの意見を」
- 市内の農産物などの放射性物質検査の結果
27面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
28面
【掲示板】
- なりたエコニュース「待機電力を減らそう」
- 消費生活相談Q&A「水回りの修理 契約前に確認を」
29面
【国保・年金】
- 国民健康保険特別会計「柔道整復師(整骨院・接骨院)のかかり方」
- 国民年金のサポート「老後だけではありません」
30面~33面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- お買い得品を発見「リサイクル製品の販売」
- 正しい呼吸を意識して「ピラティス教室」
- えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
- ディズニーランド勤務の経験を生かす「PTA教養研修講演会」
- 入所申請書を配布「児童ホーム」
- 新しい力を求めます「任期付職員」
- 買い物のお供に「エコ・マイバッグづくり教室」
- 保育課で「非常勤職員」
- 浄化槽の維持管理のために「環境保全フォーラム印旛」
- 寄付にご協力を「使わないイルミネーション」
- 植物をアレンジして「季節のガーデニング教室」
- 初級簿記資格取得を目指して「専門学校開放講座」
- 縁起物で新年を迎える「お正月かざりを作ろう」
- スイセンの咲く山頂を目指して「県民ハイキング」
- 市の情報を発信「なりた知っ得情報」
- 関心を持ち認識を深めよう「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」
- 東小学校で「閉校記念式典」
- 料金の一部を助成します「市契約の臨海宿泊施設」
- 施設の一部が利用できません「国際文化会館で改修工事」
- 飲料用井戸水に「浄水器設置費補助金」
- 所有者は適正な管理を「伸び過ぎた樹木」
- 使用・換金期限に注意「成田市プレミアム付商品券」
- 在学中の利子を半額助成「国の教育ローン」
- 資源ごみの回収に奨励金「リサイクル運動の団体登録」
- 事業所の給与事務担当者へ「個人住民税の特別徴収」
- 成田空港に巨大ツリー「クリスマス・フェスティバル」
- プロオーケストラの演奏を「ふれあいコンサート」
- 図書館
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
34面~35面
【福祉と健康】
- 働きたい高齢者のための講習会「ビルの清掃と介護食調理」
- 赤ちゃん相談「4カ月児・10カ月児が対象」
- インフルエンザの予防接種「高齢者は1,000円で」
- 歳末たすけあい運動「募金にご協力を」
- 心の健康市民講座「プラス思考で考える」
- 子どもショートステイ「一時的に養育ができないときに」
- 認可外保育施設「利用料の一部を補助」
- 母子・父子家庭自立支援給付金「資格の取得や技能の習得に」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
36面
- 成田市カレンダー
- 12月28日(土曜日)は「正月用生け花教室」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp